今日はポスティング作業有りの土曜仕事。

帰宅は夕方になると覚悟しつつ出勤してみると……

予想外に仕事量が少ない。

この分なら、15時までに終わるかもしれない。

 

ところが……

明日入れも明後日入れも、紙質が悪すぎる。

手直し作業が多発したり、激しい紙詰まりを起こしたりで、作業が進まない。

全てが終わったのは17時を大きく過ぎてから。

途中経過は違えども、家につくのは18時になるというラストの状態は決まってたのか…と思ってしまった。

 

 

 

 

そんな今日はお菓子のサブスク”スナックミー”が届く日。

 

 

他の人のツイートでちらちら見かけていたバームクーヘンが入ってる♪

スナックミーのピスタチオを食べて、「ピスタチオってこんなに美味しいんだったっけ」と、リクエストを出していたピスタチオも入ってる。

 

 

同僚と、スナックミーとかの話をしていて、改めて自覚したことなんだけど。

私はどうやら新しいものとかサブスクが好きみたい。

 

お花はbloomeeだし、お菓子はスナックミーだし。

今度はパンのサブスクも始める。

 

このパンのサブスクは「パンスク」です。

Twitterのプロモーションで流れてきて、「へー」と覗きに行って、そのまま会員登録しちゃいました。

 

これ、全国どこかのパン屋さんが焼き立てのパンを冷凍してくれて出荷してくれる。

パンのお値段自体は2900円(税抜き)。

そこに”パンの旅費”と消費税が加わって、税込み3990円というものです。

洒落てるなって思ったのが、送料ではなく”パンの旅費”としてるところ。

送料だと、780円(冷凍便)か…けっこうするよねって感じるけれど、”パンの旅費”だと、「780円で遠くから来てくれるのね」という気持ちになる。

780円かけて旅してきたパンなのだから、味わいながら大切に食べたいとも思う。

上手い言い回しですよね。

これを考えたパンスクのスタッフさんに☆5つあげたい気分です。

 

で、このパンスク。

どうやらテレビでも放送されたらしく……。

現在、会員になるためにも「整理券」が必要な状況になってます。

 

私の状況はどうなってるのかというと、会員登録が急激に増えたためにパン屋さんの手配が追い付かないようです。

私のように新規の会員の場合、2ヵ月ほど待つことになりそう。

 

配送の間隔は、2週間に1回、1ヵ月に1回、2ヵ月に1回と選べるようになっていて、マイページからいつでも変更可能だしスキップもできるようになってる。

冷凍で約1ヵ月、食パン・甘いパン・総菜パンなど6~10個が入ってるとか。

1回の量がどの程度なのかっては実際に見てみないとわからないから、とりあえず2ヵ月に1回を選択してあります。

 

 

 

実は、パンのお届け便って、前にも頼んだことがあるんです。

フェリシモとベルーナで。

 

フェリシモは神戸のパン屋さん(名前は忘れた)。

ベルーナは…どこのパン屋さんだったかな。(地域すら覚えてない)

フェリシモはやはり冷凍便で送られてきてて、ベルーナのほうは長期常温保存ができるというタイプ。

1番長いもので2週間先の賞味期限で、それ以上保存したい時は冷凍するようにとあって、届いたら半分は冷凍してた。

 

どちらも、1年間契約のタイプだったのだけど、同じパン屋さんから届くということで、種類が……やっぱり似通っちゃう。

数ヵ月は全部目新しくて良いんだけど、半年を過ぎたあたりで…「またこれか」ってのが。(苦笑)

 

 

その点、このパンスクだと、ある程度違うパン屋さんから送られてくることになるから、そういうところも面白い。

(現在、提携パン屋さんを募集してる)

 

どのくらい提携パン屋さんがあるのか分からないけど。

どんどん増えて、いろんなパン屋さんのパンを食べれるようになると良いな。

 

 

お菓子にしてもパンにしてもお花にしても、私のために選んでくれてる、というプレゼントっぽい感覚が好きなんですよね。

蓋を開けるときのワクワク感がね。

たまらなく好き。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

1日1食はパンですって人も

 

毎食パンでも平気ですって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな