GWは昨日まで、という人もいたのかな。

私も珍しく土日の二連休。

そのせいか、曜日の感覚がめちゃくちゃ変です。(苦笑)

一日のうちに何回も、「今日って何曜日だったっけ?」状態。

(まず、朝起きたときに1回やりました)

 

 

私が住む市でもコロナの警戒態勢に入って、不要不急の外出を控えるようにと、飲食店の時短が呼びかけられてます。

えーっと、17日までだったかな。

それもあって、今週は教室日程を設定していたけれど、休講状態に。

第3日曜から開始ですね。

 

ということで、今週は自分作業に時間を使える。

そろそろ「光」のレシピをnoteに投稿しなくちゃね。

(何度も言ってるけど……今度こそは)

 

 

 

 

 

さて、そんな今日の本題はクロスステッチ。

 

 

前回は葉っぱの途中でした。

葉脈をチクチクして葉っぱの完成。

同じ色でカエルに入りました。

 

ここまでが5月6日。

 

 

 

もう1匹のカエルと、下の方はカタツムリの一部。

カタツムリはまだ全然形になってないですけどね。

 

ここまでが5月7日。

 

 

 

カエル2匹はここで完成。

カタツムリの目は3本取りなので、後回し。

傘の柄の部分と傘本体の一部までで時間切れ。

 

ここまでが5月8日。

 

 

そうして、昨日5月9日。

傘と雨と、アジサイの中にポツポツ1目だけ入っている色を入れて。

カタツムリの目を3本取りで入れて。

一気に完成まで仕上げました。

 

 

今回も、布の脇はボンドで留めました。

棒を入れる部分は雨で使った水色の糸を使用。

 

アジサイのグラデーションがキレイなんだけど、タッセルもグラデーションでオシャレ。

 

さっそく、昨日から飾ってます。

予定よりも早く飾れて良かった。(15日までには…と思ってた)

 

 

 

 

これで2作品目。

今回は中心に近い部分で色面積の多いものから刺してみました。

最後に1目だけ入る部分を刺したんだけど…。

距離がある部分は一度切って、8目程度のものは裏の縫い目を拾いました。

そのまま糸を渡すと見栄えが悪いし、引っかかりそうだから。

きっと、これで正解なんだろうとは思うんだけど、少々面倒。

色面積の少ないものから刺したほうが楽な気がする。

 

次の作品は、色面積の少ないものから刺してみようかな。

そう思いながら、開封してみたら……。

密集度合いが少なくて、悩む余地がなかった。(苦笑)

 

そんな感じで、今日から3作品目スタートしてます。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

青いアジサイが好きって人も

 

白いアジサイが好きって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな