集金三日目。

今日は16時半のスタート時間早めエリアと、昨日までの取りこぼしを回ってきました。

これで、残っているエリアは自宅マンション内。

明日の折り込み仕事、何時に終わるかな。

普通に集金を回れる時間までに終わると良いな。

天気予報だと29日は1日雨っぽいから、できれば明日のうちに1回目のノルマ達成までいっておきたいところ。

 

 

そんな今日の午前中はマンツーマン講習。

昨日、途中まででもレシピを書いていて良かった~。

あのリングを作りたい!ということで、さっそく材料をそろえて……。

作り途中のものを完成させてる間に、レシピを書きあげました。

(色塗りと工程線が残ってた)

 

 

 

 

上記のように一見アクティブに見えますが、実は朝から異様な眠気がまとわりついてます。(現在進行形)

少し前に感じた異様で強烈な眠気、あれと同じ感覚です。

しなければいけないことをしていれば、「気がついたら眠ってた」ということはない。

ただ、歩いていても頭の片隅に眠気が存在してる。

 

今朝引いたカードはデトックスのカード。

疲れてる感じはしないけど、実は疲れてるのかもしれない。

今日は満月だし。

何かと満月の影響を受けてるのかもしれない。

 

 

ということで。

お昼、12時30分ごろ、蠍座で満月を迎えました。

 

今回使ったカードはルノルマンカード。

熊(15)と塔(19)が出ました。

 

熊はパワーのカード。

ルノルマンにおいて、百獣の王ライオンの代わりに熊です。

吉凶どちらの意味かと言えば、おおむね吉。

100%と言えないのは、強さゆえに妬みを持たれるかもしれないから。

この辺りは、他に引いたカードでニュアンスを受け取る。

 

塔はタロットカードだと衝撃的なカードになるけれど、ルノルマンだと成功や達成とかを意味します。

私的なことと公的なことで分けると、公的な方に分類される。

 

うーむ……

どっちに読んで良いのか判断つかなかったので、アプリライトワークスのクイックリーディングでアドバイスカードを引いてみました。

Exceeding Expectations(期待を超える)

 

 

そうですね……

 

「今までのパターンが絶対に良いに決まってる」

そういう思い込みから自由になってみる。

新しいものを柔軟に取り入れてみたり、自分の可能性を広げるような考え方や行動をしてみたり。

ただし、0から始めるのではなくて、今までの経験値を土台にして構築していくという風なイメージ。

 

まったく新しいものに手を付けるというよりは、バージョンアップしていくという感じかな。

 

まあ、満月期ですしね。

何か新しく始めるなら新月にスタートできるよう準備期間にしても良いかもしれないですね。

 

 

 

集金てくてくしながら、「満月になったなぁ」とボーっと考えていた時、ふと脳裏に浮かんだのは……。

実は、2月くらいからパワーウィッシュを書いてません。

書かないでみた理由の1つは……。

私の場合、文字を書くという動作よりも、イメージングのほうが合ってるっぽい。

本当に人によりけりだと思う。

どうも「文字を書く」ことで、自分の観念が固定される感が……。

これは、私の場合ね。

書くことで波長が重くなるという感じかな。

「書かなければ」という重い思いも出てくる。

 

その点、イメージングならふんわり軽い。

記録に残らないから、いつのどのタイミングのイメージングだったのかっていう答え合わせはできないけれど。

 

パワーウィッシュ(願い事)を書かないと願いは叶わないのか、といったら、そんなことは全く無いわけで。

事実、私がビーズ教室を始めることになったのはパワーウィッシュを書くずっと前のこと。

ずっと長いことイメージしていた「編み物教室」ではなく、「ビーズ教室」だったけど、これが自分にとっての正解だったなって思える。

 

もう1つの理由は……。

思い返してみると、パワーウィッシュを書き始めてから私の守護天使たちとの連携が薄れてきてる感がある。

以前は、夢の中にも頻繁に現れたし、話しかけると楽曲を通して返事があったりってのが日常茶飯事だった。

わざわざ「いる?」って呼びかけなくても、常にそこにいる、みたいな。

 

自分の感覚と違うことをしているから、そのひずみが出てるのかもしれない。

ふと、そんなことを思い……。

この何か月間は「書いていない」ことへの感情が心の片隅にあったんだけど。

「書く」ということをリリースすることにしました。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

お月さま、見れなかった~って人も

 

ピンクムーン、見れました♪って人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな