今日の午前中は1人キャンセルが出たので、マンツーマンとなりました。
お喋りしつつ、作っていったのは、新作の「闇」ペンダント。
ネーミングはアレですが(笑)、使い勝手のいいなかなかオシャレなデザインじゃないかと自負してます。
新作が出来上がるたびに、今までのどれよりも可愛く見えるってのは、ある種「親の心理」なのかも。
昨夜、あれからレシピを仕上げたわけなんですが、実はまだブレスレットができてません。
おぼろげなデザインはできてるんだけど、まだ形にしてないから大きく変わる可能性は大。
ちょっとデザインに詰まってしまったこともあって、先に完成しているアイテムからレシピを書きあげたというわけ。
なので、新作紹介記事はもう少し待ってくださいね。
そんな今日はbloomeeも届きました。
今回のお花はこんな感じ。
バラ:オーケストラ、またはタカジー
スターチス:アプリコットオレンジなどランダム
ブルースター:ピュアブルー
ドラセナ:フロリダビューティー
相変わらず、「セットされた花はどっち?」というお花屋さんなんですが。
今回新たな文言に、思わず二度見。
ランダムって何!(笑)
ランダムって書くくらいなら、「スターチス」とだけ書いておけばいいのに。
まあ、いつも可愛いブーケを届けてくれるから良いんですけどね。
まだマイページが更新されてないので、ブーケテーマは不明です。
昨夜、ルキを聞きました。
昨日の記事でルキの名前を出したから、というわけでもないですが。
久しぶりというわけでもないです。
今年に入ってから、ディアラバではルキ率が高いですから。
直近では10日ほど前にEternal Blood1&2の特典を聞いてる。(ユーマも一緒)
で、昨夜聞いたのはZEROです。
モアブラにしようか…って悩んだんですが、初聞き以来聞いていないから、ということで。
初聞きで書いた感想記事は、少々辛口になってますが。
こうして時間をたっぷりと空けて、他のみんなのお話も聞かずにいると、詳細な記憶が良い具合に消えました。
そのおかげで、初聞きの時よりも楽しめましたね。
滅多にないけれど、キャストは違うけれど連続作品というタイプだと前作ってのは重要になるけれど、ディアラバのように決まったテイストをそれぞれのキャラクターに合わせてちょっとだけ変化をつけるというタイプだと、変に前作の記憶が残っていないほうが良いみたいですね。
キャスト買いやキャラ買いで少人数(1人か2人)ならあまり関係ないだろうけど。
間が1ヵ月ということもあって、どうしても前作の記憶は鮮明ですからね。
新たな気持ちで聞くようにはしているけれど、特に前作が良かったと感じてしまっていると、そんな気は無くても比べてしまったりしちゃうし。
まあ、そんなわけで、ディアラバは……というか、Rejet作品は連続で聞かずにシリーズごとにインターバルを取ったほうが良さそうだ、と思い至ったという。(今更ですが)
ちらっと眼にした呟きからなんですが。
私が買いを決める3つの要素のお話。
1つは追っている声優さん、あるいはお気に入りの声優さん。
1つは追っているサークルさん、または商業レーベル。
1つは作品説明を読んで、自分の性癖と合致している。
この3つの要素、どれが1番とかの順位は無いです。
3つの要素全てが入っている作品なら迷うことなく(鼻息荒く)ポチリます。
どれか1つが欠けている場合、欠けていても妥協できるかどうかを考えて、よほどでなければポチリます。
例えば、追っているサークルさんだけど初聞きの声の人で、でも私の好きそうな内容、という場合はポチる。
追っている声優さんで内容も好みっぽいんだけど、追っていない商業レーベルなのでパスする、といった具合。
(どちらも実際にあったケースです)
1つしか当てはまっていない時は全力で悩みます。
ポチるかどうかは……半々というところでしょうか。
悩むと言えば、感想を書くときってすごく悩みます。
商業作品なら、わりとガツンと書けるんですけどね。
サークルさんの場合は、正直ものすごく気を遣います。
これは作り手さんが、どの立ち位置で作っているのかが分からないからってのもある。
自分の好きなものを好きなように作って完結しているタイプなのか、フィードバック歓迎のタイプなのか。
ここがこうだったらもっと良くなるのに……そう思っても、どっちのタイプか分からないと書けないですから。
結局曖昧なまま濁してしまったり、「ここがね」ってところは全く触れなかったり、そもそも感想を書けずに終わったりしちゃう。
ブログランキングに参加中
最近、ルキに会いに行ってないって人も
昨日、ルキに会ってきましたって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな