今日は朝から雨。

時々やんではいたようだけど。

日中は南風が強くて、雨が窓ガラスに吹きつける。

うちはベランダのひさしが長いから、今日みたいな強風じゃないと窓ガラスに雨が…なんてことはない。

 

16時ちょっとくらいだったかな。

寝室のカーテン(レース)を閉めに行って、ひょいと覗くと公園で子供たちが数人遊んでた。

道路も濡れてないから、雨が上がってるらしい。

 

夕方に前線が通るから、気温が急激に下がって…というのを見たけれど、まだ気温は下がっていないみたい。

(まだ南風だったしね)

 

そうして、再び手作業に戻って……

突然の雨音に気が付いて外を見ると、すっごい雨。

風も西に変わっていて、これぞ「嵐」という感じ。

 

さっきの子供たち、濡れないうちに帰ったのかな。

そんなことを思いながら寝室の窓から外を見てみる。

雨が……白い。

 

これね、雪なわけじゃなくて、大きな雨粒が滝のように落ちていて、さらに強風で横に飛ばされているせいで白く見える、というもの。

室内に聞こえてくる音もだんだん強くなる。

 

今日が集金の指定日じゃなくて本当に良かった。

(指定日は昨日だったから、無事に終了してます)

 

 

 

 

 

そんな嵐のさなかに映画「ザ・マミー/呪われた砂漠の王女」を観ました。

(録画してあったのは字幕版なので、トム・クルーズ主演だけど森川智之さんの声は聞けなかった)

 

2017年6月に公開された映画です。(アメリカ)

Wikiってみると、去年の3月に地上波でも放送されてるから、観たという人も多いんじゃないかな?

 

これ、1932年公開映画の「ミイラ再生」のリブート作品だそうです。

 

リブート?

リメイクじゃなくて?

どういう違いがあるの?

 

ということで、ちょっと調べてみたら……

リメイクは基本設定やストーリーはそのままで作り直すこと。

リブートはコンセプトを変更したり新解釈で作ること。

…だそうです。

 

なるほど、知らなかった。

一つ賢くなりました。

 

で、今回の映画はリブートなので、「ミイラ再生」とは違う流れになってるってことですね。

どのくらい違うのかとか、どこがどう違うのかとかは、「ミイラ再生」を観たことがないのでわかりませんが。

 

Wikiでミイラ再生のあらすじを読んできたけど、確かに大きく違うようです。

もうね、ほぼ別物、と言っていいくらい違う。

同じなのはモチーフだけという感じかな。

 

 

主演がトム・クルーズということで。(好き💗)

きっと、かなりの危険シーンを自分で演じてるんだろうな、とドキドキ。

そういうシーンになると目が離せない。(手作業が止まる)

アメリカの批評集積サイトでは酷評されてるようだけど(10点満点で4.2点)、私としては面白かったな。

対モンスター組織があって、その組織のリーダーはジキル博士。

この名前でピンとくるように、ジキル博士の内には悪のハイドが存在していて、ハイドが表に出ないように定期的に薬を投与しなければいけない。

 

で、この組織の力がすごい。

悪神と契約をした王女が蘇って、絶大な力を見せつける。

トム・クルーズも頑張って逃げたり戦ったりするけど、全然歯が立たない。

そんな強大な力を持つ王女をいとも簡単に捕らえる特殊アイテムを作り上げてる。

 

消えない呪いのせいで、ニック(トム・クルーズ)は不死身となってしまうのだけど、ニックがジキル博士に協力する感じで別の事件(続編)があっても良いんじゃないかな、という終わり方になってました。

 

で、続編の情報がないかな?と見てみたら……

「透明人間」もリブートされてました。

アメリカでは2020年2月、日本公開は2020年7月でした。

こちらは批評家に絶賛されてるそうですよ。(10点満点中7.69点)

いつくらいにWOWOWにきてくれるかな。

 

 

 

録画してある映画(ドラマもだけど)は、一度見ると消します。

だけど映画って、2度3度と見ることで、気が付いていなかった伏線に気が付けたり、視線がいっていなかった部分に注目できたりと、見るたびに別のものが見えてきて面白いんですよね。

そこで、放送されるたびに録画して観るから、気に入った映画は何度も何度も見ることになります。

 

 

そういえば、折り込み同僚に日本映画で面白いのがあったら教えて、と言われてます。

日本映画を観る割合ってのは低いんだけど、ホラー以外(怖いのが苦手な人だから)で面白いと思ったもののタイトルを教えてあげることにしてます。

が、この間、言われたのが、どうも面白いと感じる感覚が違うっぽい、ということ。

「彼女がその名を知らない鳥たち」を楽しめなかったらしいんです。

 

これならきっと大丈夫と教えたのが「AI崩壊」。

(この間、観たけどレビューしてなかった)

少々渋ってる様子だったので、ドラマ「24」的な感じだから面白いよ、と伝えておきました。

近未来のお話で、きっとそんなに遠くない将来に訪れるだろう世界観。

目が離せない系(スピード感があるタイプ)で面白かったから、単純に楽しめるものを観たいなと考えているならお勧めです。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

ザ・マミー、観ました!って人も

 

トム・クルーズ大好き💗って人も(私ここ)

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな