昨日、画像を撮り忘れてしまった”大根ステーキ”。

ちゃんとしっかり撮りました。

 

 

こんな感じのお昼ごはん。

お赤飯(レンジでチン)

肉団子(レンジでチン)

ポテトサラダ(昨日の残り)

きんぴらごぼう(今日作った)

そして、大根のステーキ(昨日の残り)

 

 

(作り方は昨日の記事で)

厚みは約5センチ。

冷蔵庫に入れてあったから、レンジで2分ほどチンしてからバターで焼き色をつけて、醤油をたらして焦げ目をつけてます。

 

1日置いたから、昨日よりもだしが染みてていい感じになってました。

 

 

一人分を作るのに慣れてしまってるけれど、どうしても2,3食分できてしまうものがある。

ポテトサラダとかきんぴらごぼうとか。

そういう残り物がある日は、食事の支度が短時間でできるからとっても楽。

 

 

 

 

 

昨夜の1本目。

Chocolat Blancさんの「ナイショのオフィスラブ~イジワル養護教諭と保健室で~」(CV:テトラポット登)を聞きました。

これ、CD盤の発売は2016年10月なんですが、DLsiteでダウンロード開始になったのは2017年9月です。

そして、私がダウンロード購入したのは2018年6月。

 

感想を書いたかどうか…全然覚えてなくて。

自分の過去記事を検索してみたところ、ヒットしないので…たぶん書いてない。

購入後、1回は聞いてるはずなんだけど。

 

昨夜、改めて聞いてみて……。

イイ感じで話がスムーズに進んでいくと、聞いていても気持ちいい。

このイイ感じで…というのは、やっぱり起承転結なんだと思います。

 

で、今しがた確認してみたら、ライターさんは七瀬みおさん。

けっこうたくさん書かれてますよね。

私もいくつも持ってると思う。

 

 

 

 

 

彼・有川慎一は28歳の養護教諭。

わたしは、今年初めて担任を持つことになった英語教師。

タイトルから分かるように、周囲にはナイショの関係です。

他の人(先生や生徒)には優しくて人当たりが良いのだけど、わたしに対してはちょっぴりイジワル。

ちょっとS系。

だけど、基本的に優しい。

料理が得意ということもあって、手早く夕食を作ってくれたりする。

 

ただ…彼の仕事柄、普通以上に知識があるせいで、食べ物の栄養に関してのウンチクが多い。

嫌いな食べ物とか、絶対に許してくれないタイプ。

まあ、無理して食べると褒められるから…ちょっと嬉しいけど。

 

優しいしカッコいいから、当然生徒たちにもモテる。

彼目当てに仮病を使って保健室に来る女子生徒たちもいる。

そんな生徒たちにも優しく接しているのを見ると、ちょっと嫉妬心が出てきちゃう。

とはいえ、そんなことも穏やかな日常の出来事に過ぎない。

 

ある日のこと。

彼から、理事長の娘さんと食事しなくてはいけなくなった、と知らされた。

なんでも、文化祭か何かで彼のことを見かけて好きになり、父親にねだったらしい。

彼としても、「見合い」なら最初から断れるけれど、「食事会」となると断れない、と。

 

食事の席といっても見合いみたいなもので。

「当然、断った」と。

ところが、諦めきれないお嬢様が取った行動は、下校時間を過ぎた校内に入り込み、彼に会うために保健室へ。

そうしたら、保健室で女性とハグしているのを見て、画像を撮った。

その画像を父親に見せて……

 

そこから先は大騒動。

彼が退職しなくてはいけない流れに―――。

立ち聞きしてしまったわたしは、彼の話(意図)も聞かずに先走った行動に出てしまったけれど。

もちろん、目指すのはどちらも辞めないルート。

 

ちゃんとね、彼、理事長に言ってましたよ

「少し時間をください」って。

 

この時間の使い方ってのが…

 

「盗撮には盗撮で仕返し」

 

『脅したの?』という問いに。

 

「人聞きが悪い、交渉したんだ」と平然と返す。

 

こういう腹黒さを持った人、嫌いじゃない。(笑)

 

 

 

 

4年前のテトラポット登さんですね。

このころからダミヘちゃんの使い方は上手い。

耳への接触加減が限りなく近いですからね。

 

「そうだった」と思ったのが、このころってタイミングを合わせるのに手こずってたってこと。

最近はそんなことないんですけどね。

 

少し高めの柔らかい話し方と、ちょっと低めで命令形の話し方と、二種類を楽しめます。

私はもちろん、後者のほうが好み。

 

そうそう、DLsiteではアニメイト特典になってるものも単独でダウンロードできます。(550円)

なぜか、アニメイト特典だけで、ステラワース特典はUPされてないんですけどね。

最近の作品は特典音源だけで上げてることはなさそうですが。

(2018年以前の作品だとある感じかな)

基準はイマイチ分からないんですけどね。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

大根好きって人も

 

野菜ってあまり食べないかもって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな