1月も25日になりましたね。

そう、今日から集金業務の始まりです。

月曜スタートってのが一番嫌な始まりなんですが、珍しく1回目の〆日が2月1日になってました。

いつもなら月曜スタートだと土曜〆になるんですけどね。

 

 

今日は少し早く出勤して、2月のシフトを完成させないといけない。

案を貼り出して、予定のある日に×を入れてもらう。

それを調整して、みんなの出勤日数ができるだけそろうようにして、休みと出勤のバランスを考える。

私はできる限り週3日休みたい。

(折り込みが休みの日がビーズ教室の日になるから)

曜日によって必要な人数があるから、そこも考慮に入れる。

(月火水は3人、普通の木土は4人、連休前の木とポスティング有りの土と金は5人)

出勤日が決まったら、ノート当番(配達伝票をもとにどの広告をどの地区へ振り分けるかを指示する役割)もバランスよく担当するように決める。

 

集金〆日には出勤したいという個人的な希望はあるんですが、そうもいかない時がある。

自分の希望としては2月の第一週は月金土だったんだけど、水曜日(だったかな)が人数不足になってしまったから私が移動。

月曜日は休みになっちゃった。

29日までにノルマ達成していないと、1日の朝に届けに行かないといけなくなっちゃう。

午前中の教室に予約が入ると、朝の忙しさは普段どころの騒ぎじゃなくなる。

29日までにノルマ達成しておくとバタバタしなくていいんですけどね。

今月も順調に進むと良いんだけどな。

 

という初日でしたが、すこぶる順調。

昼間指定のお宅以外、終了です。

うちのマンション内のポスティングも済ませたから、雨予報の日でも回れる。

 

 

 

あ、そうそう。

集金先で「今年もよろしく」ってチョコの詰め合わせを頂きました♪

 

 

このお宅からは、去年の年末にみかんも頂いてます。

 

もちろん毎回じゃないし、ちょっとしたものなので、(マスクで半分見えないけど)満面の笑みで遠慮なく頂くことにしてます。

 

 

 

 

 

そんな集金帰り。

エントランスのポストからピックアップしてきた中に、マイナンバーカード交付申請の案内がありました。

そろそろ作っておいたほうが良いのかな。

そんなことを思いながら、中身を確認。

何が面倒って写真を撮りに行くのが面倒なの。

スマホで撮って送れるってのは楽でいいかも。

ただ、使える画像ってのを読んでみると、背景がないものってのがある。

家の中だと、どこでも背景あるよね。

うーん…

 

そんなことを思いながら、友達のブログを読みに行ってみると、なんとタイムリーなことにマイナンバーカードの話が!

写真…そうなのね。

やっぱり面倒でも撮りに行くのが良さそうな気がしてきた。

ただ…証明書写真のあのBOX。

うちの近くだと外なのよね。

以前はお店の中にあったんだけど。

この時期、お店の中なら温かいけど外じゃ…寒すぎる。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

マイナンバーカード持ってますって人も

 

マイナンバーカード、まだ申請してないですって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな