年内最後の日曜日ですが…
元気に折り込み仕事行ってきました。
今日は、明日付けの広告と、元日付けの2回目を終わらせてきました。
元日分は組むから、その分時間がかかって…昨日よりも1時間遅く終了。
職場を出るころには真っ暗になってました。
そんな日が沈む直前の仕事場でのおしゃべりで、少し日が長くなってる気がする、と。
ここですかさず知識を披露。(笑)
冬至は日の出ている時間が一番短い日だけれど、日没が一番早いのは12月の上旬。
日の出が一番遅いのは1月の上旬。
ちょうど今の時期っていうのは、日の出ている時間が後ろへシフトしてるような感じなんです。
「天気に詳しいよね」と言われ…
『違うよ。私の専門は天文だから』
子供のころから理科が大好き。
理科全般得意だったけれど、一番興味があったのが地学。
中でも天文。
天文の中でもいろいろと研究対象ってのがたくさんあるけれど、私がもっとも興味があるのは惑星。
もちろん、ブラックホールがとか、太陽系の外とか、興味がないわけじゃないですよ。
さて、たぶん、明日までが『山のふもとを目指すトレッキングみたいな感じ。
そして、明後日の29日はいきなりロッククライミングで、30日に頂上に到達する、という感じかな。
年末に録画したいものがたくさんあるから、容量を空けておかなくちゃいけないのに、見る時間が少なくて四苦八苦してます。
結局、片づけたいなと思っていたところも手付かずのまま…。
折り込み仕事を始めてから年末の大掃除って、かなり縮小してきてはいるのだけど…。
いっそのこと、風の時代に入ったことだし、年越し前に大掃除とか片づけとかっていう思考を取り払って、月の動きに合わせて適宜大掃除っていうスタイルに変容させようかな。
今までも、取り入れてきてたから、それを大々的に実行するという感じで。
そうすれば、毎年感じている「今年も思うように大掃除ができなかった」という罪悪感から解放されるに違いない。
ブログランキングに参加中
大掃除に年末の買い物に大忙しの日でしたって人も
同じく仕事でした~ってひとも
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな