今朝、ビーズを発送しましたのメールが入ってました。
昨日のうちに発送したと。
ゆうパックということだったから、たぶん15時前後に配達されると思われる。
折り込み仕事は微妙に多くて…帰宅したのは15時半過ぎ。
不在票は入っていない。
間に合ったかな?それとも明日到着かな?
そんなことを思いながらお風呂の用意をしているところで…ピンポーン。
ちょうど良いタイミングで荷物が届きました。
届いたのはビーズだけじゃなくて、keikoさんの『月星座パワーブック』も。
まだチラ見程度ですが…
ふと目に留まったのが”月星座が教える あなたが輝く働き方”のページ。
ここには、今の仕事が適職なのかのチェックシートがある。
なんと、私…10個全てにチェック入りました!
幼い頃、クッキーの詰め合わせの箱にビーズを入れてたっていう記憶があります。
あのクッキーごとの仕切りがビーズを仕分けするのにちょうど良かったみたい。
あれって何歳くらいだったんだろう。
引っ越し前の家だから小学校5年生よりも小さいのは間違いない。
自分の手元の感覚として、幼稚園~小学校3年生くらいかな。
糸だかテグスだかに通してネックレスやブレスレットを作って、しばらくすると、それを壊して違う配列に変えて作って…という繰り返しをしてた。
再びビーズを手にする切っ掛けになったのは、近所の友達。
ちょうどハートの立体モチーフが人気になっていたときのこと。
作ってみたくて材料と本を買ったものの、どんなにやっても形にならない、と。
そこで、私なら作れるんじゃないか?と、頼まれたんです。
あの当時、レシピは途中経過の写真が載ってるというものでした。
図があるのは部分的という感じ。
ああでもない、こうでもないと、何度もやり直して…二日かけて完成。
これがとてつもなく楽しかった。
それこそ、時間が経つのを忘れましたね。
こうして立体ハートを作り上げて、次にしたことは…オリジナルデザインのアクセサリーを作ること。
今から思うと、『いきなり』ですよね。(笑)
それまでアクセサリーのデザインなんてしたことなかったのに。
そんなころ、近くにオープンする大手手芸店で講師を募集するという情報が入って、オリジナル作品をいくつか持って面接。
あとで聞いたら、倍率は10倍超えだったとか。
(初期メンバー5人)
毎月3点以上の新作を出すというのが必須条件でした。
土日も教室を開いてほしいショップ側と、土日は無理という4人。
平日もお子さんが帰ってくるからということで午前中に集中する。
私は電車移動になるから、1回行ったら午前も午後も開きたい。
そんなことから、必然的に土日(隔週)と平日1日の午前と午後というシフトになってましたね。
講習の時間外にボランティアで、お店に展示する見本品(この手芸店が発行していたレシピ本から)を作って飾ったりってこともしてました。
そのうち、講師の材料仕入れの形式が変わって、自宅教室を持っていない人には厳しい条件になったこともあって、次々と辞めていき…最終的に残ったのは私だけ。
途中何人か新しい講師が入っても続かず…。
ビーズ織りとビーズステッチの講師が入ったんだけど、すぐに辞めてしまって…。
しかも、生徒さんの予約が入っているというのに。
店長から『やって』と頼まれて、「一週間ください」と、ビーズ織りとステッチの基礎を勉強したという…。(苦笑)
このお店には、撤退するまでの5年くらいいたのかな。
開店から閉店まで講師で残ってたのは私だけ。
こんな風に、努力することが苦にならないし、無条件に好きなんですね。
ビーズやってるときの自分も、教えてるときの自分も好きだし。
月星座獅子座の私は”趣味が仕事”になるってのが良い。
まさに、ですよね。
ブログランキングに参加中
自分の天職って何だろうって人も
自分も天職についてますって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな