水星逆行、真っ只中。

前回の逆行時はあまり影響を受けなかったんだけど、今回はがっつり…という感じです。

なんか、毎日1つは何かしらある、という…。

 

そんな今日、いったい何が起きたのかというと…。

keikoさんのリチュアルミュージックだけ、再生すると音が変になる。

まるで水の中でポコポコ言わせてるみたいな。

もちろん、フォルダを弄ってないし、他の楽曲たちは普通に再生できるから、アプリが壊れたわけでもない。(Groveミュージック)

アプリを開き直してもダメ。

今日の外出中、PCはスリープにしていたから、今夜シャットダウンしたら状況は変わるかな。

 

今、ふと思いついて、Winメディアプレイヤーで再生してみた。

ちゃんと再生できてる。

ということは、ファイルは壊れてないってことだよね。

 

星読みさんの解説で、今回の水星逆行に反応しやすい人(ホロスコープ的に)ってのが前半後半と分かれて書かれていて、どちらかと言えば後半に影響がありそうだと思ってたんだけど…。

(後半はさらに…とか止めてほしい)

 

まったく…今回の水星逆行はやってくれるわ。

 

 

 

 

そんな感じで、久しぶりに水星逆行に振り回されてるわけですが。

そんなことはお構いなしに、今月も25日がやってきました。

集金業務のスタート日です。

地区ごとに回る日にちってのを(大まかに)決めてます。

日曜午前地区を午前中に、25日初日地区を17時40分から回って、その後自宅マンション内のポスティングを済ませてきました。

 

夜集金の時、というか、昼間から青空に浮かぶ月は見えてましたが。

半分よりも少しだけふっくらしたお月様から右へ視線をずらしていくと土星と木星が見える。

お月様の左側へ視線をずらしていくと、明るくオレンジに光る火星が見える。

今日も火星がキレイでしたね。

 

 

青空の中の月や、肉眼で見ることができる惑星(金星・火星・木星・土星)を見ると、地球も宇宙の一部なんだなって実感します。

 

火星は濃いオレンジに見えます。

望遠鏡を使えば木星の縞模様も見えるし、土星の輪も見える。

ということは…

地球は青く光って見えるんだろうな。

望遠鏡を使ったら、不規則に形を変える白い部分と茶色の部分が見えるんだろうな。

 

 

あれは何の番組だったかな。

アポロから撮った『月の出』ならぬ『地球の出』の映像。

すっごくキレイだった。

アポロ時代の荒い映像であれだけキレイで感動的だったのだから、今の技術だともっともっとキレイなんだろうな。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

火星見たよ。キレイだねって人も

 

最近、夜空を見上げてないなって人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな