今日の話題は、Bloomee LIFEのお花と、プランクチャレンジ継続決定。
今週のBloomee LIFEのお花。
バラ
ベロニカ
アストランティア
かすみ草
ハイブリッドスターチス
これって、これって、淡い紫だね?
紫のバラだよね?
キレイだなぁ。
紫のバラと言えば、ガラスの仮面を思い出します。
私も夢中で読んで、娘も夢中になって。
私はガラスの仮面のおかげで色々な本を読みあさることになって、娘は役者の道を進むことになった、というある意味《人生の書》です。
今日の折り込み仕事&集金は、昨日届いたぜっけん堂のマスクを使ってみました。
真ん中の白地にサークル模様を。
つけ心地は柔らかくフィットしてイイ感じ。
今日はすごく蒸し暑くて汗ダラダラだったんだけど、汗も吸い取ってくれるからマスクの中も快適。
呼吸も楽だったし、同僚にも集金先のお客さんにも可愛いと好評でした♪
これで、このタイプのマスクは8枚だから、その日の服装やラッキーカラーに合わせて選ぶことができる。
(今日のラッキーカラーがオフホワイトだから、アレ↑を選んだ)
折り込みの仕事量としては、まだ完全に戻ってるわけではないけれど、8割くらいは戻ってきてるかな。
それに伴って、時間もかかるようになってきてることもあって、今日はインターバル無し。
いったん帰宅して、すぐ集金の用意をして出発。
昨日も今日も、出勤てくてく4500歩に集金の6500歩で11000歩超えしてます。
さて、ここで昨日のライオン型の話。
ライオン型にお勧めの運動時間というのは17時~17時半がベスト。
夕方になると頭がぼんやりしてくるから、そうしたら少し運動すると効果的ということで。
それなら、この時間帯にプランクをすれば良いんじゃないか?
このところ、睡眠状態があまり良くないのは横になる直前にプランク(運動)してるからかもしれない。
「とはいえ、その時間帯は集金に出るから、帰ってきてからやろうかな」
こんなことを思ったのが間違いだったのかもしれません。
1時間半で6500歩。
少々足がだるいな、という自覚症状はある。
今日のプランクは240秒。
一昨日の210秒は本当にギリギリだった。
あの状態から30秒伸ばすのは、さすがに限界だろうと思いつつ…スタート。
わずか40秒で足の筋肉が悲鳴を上げる。
せめて軽いマッサージやストレッチをしてから始めれば良かったと思ったけれど、後の祭り。
このまま突っ走るしかない。
120秒を超えたところで、まだ半分か…と絶望感に埋め尽くされた。
今日は分割したほうが良いかもしれない…と弱気が顔を出し。
キリの良いところで…150秒でいったんストップ。
10秒ほどインターバルを取って、残り90秒スタート。
とーこーろーがー!!
インターバル後って、メチャクチャ苦しい!
ぶっ通しでやったほうがまだマシじゃないだろうか、と思えてしまうくらいキツい。
わずか60秒でダウン。
再び10秒のインターバルで残り30秒。
何とか、合計240秒終えたところで、全身から汗が噴き出ました。
それこそ床にポタポタ垂れるくらい。
でもね、これでわかったことがある。
7月以降はプランクどうしようかなって思ってたんだけど、自分の限界である240秒を軸に展開していくのが良さそう。
うーん
7月以降というよりは明日から、そのルートに入るのが良いかも?
1と6がつく日にちはお休みってことにして。(26日がお休みだったから)
そうだなぁ、例えば…
インターバル無しの240秒ができるようになったら、そこに最低30秒からプラスしていく、とか。
240秒がギリギリではないって感じになれば、270秒300秒と上げて同じようにできるようになったら、プラス〇秒ってしていく、ってどうかな。
ということで、明日から30日間プランクチャレンジプログラムから離れて、独自プログラムへ移行します。
Twitterでプランク後のツイートは続けていくつもりなので(お勧めに従って17時以降を目標に)、見かけたら”いいね”で応援お願いします。
(モチベーションに繋がります)
ブログランキングに参加中
ガラスの仮面、好きだった~って人も
紫のバラ…良いよね~って人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな