今日は25日。

ということで、集金業務の開始です。

 

折り込みのほうは、土曜仕事だけど広告数が少ないこともあって、お昼休憩を取らないで続行。

帰宅したのは13時半過ぎ。

ここ最近の新習慣のため、帰宅してから部屋でくつろぐ(座る)まで約40分かかります。

(シャワーへ直行からの身支度もろもろ)

 

そして、17時半から初日エリアの集金へ。

 

職場で、私たち集金さんが感じる恐怖を少しでも減らすようにと色々対策を考えてくれてる。

先週から3日間に渡って、『おつりがないようにご用意ください』というチラシを入れたり。

そのチラシに、『集金はマスク・手袋・トレーを使用する』、と書いてくれたり。

 

ただ、こういうことを考えてくれたのは良いんだけど…。

実際問題として、ゴム手袋をしていても意味がないんですよね。

例えば、一軒一軒新しいゴム手袋をつけるのなら意味はあると思うけど。

トレーにしても同じことで、トレーに置いてもらっても、結局お金を掴まないといけない。

これはお客さんにしても同じことで、おつりをトレーに置いたとしても、お財布にしまうためには手で掴まなくちゃいけない。

玄関ドアの外だけど、できるだけ短時間で済ませたい。

ところが、トレーを使うことで、一軒にかかる時間が長くなる。

さらに言うと、レジみたいにテーブルがない状態でトレーを使うってのはけっこう無謀、難易度高いです。(苦笑)

 

なので、私はゴム手袋なし、トレーもなし。

マスクをしてるだけで、いつも通りの対応です。

 

 

さて、初日エリアがどうだったのかというと。

わりと皆さん、普段通りでした。

いつもお財布から出すお宅のうち、2軒が袋に用意してくれてた。

あとは、以前から袋に『新聞代』って用意してるお宅と、今までと変わりなくお財布から取り出すお宅。(←こっちの方が圧倒的多数)

普段と違ったのは、マスクをして出てくるってことくらい。

あとね、みなさん家にいますね。(良いことだ)

今日のエリア、昼間指定の1軒以外、全員に会えました。

(こんなこと、13年やってて初めて)

 

集金終って、うちのマンション内にポスティングを済ませて、再びお風呂に直行。

本日2回目。(笑)

 

お金を触ったら手を洗うというのは集金を始めてからの癖。

少々やり過ぎ?ってくらいでちょうど良いと思ってるけど。

これってやっぱり、ちょっと神経質になってるのかな…。

なんて、思ってみたり。

 

 

 

 

 

 

そんな今日、こちらのお花が届きました。

 

 

今回のはリビングへ。

バラ

ガーベラ

クラスペディア

マトリカリア

スターチス

 

バラは好きでよくお花屋さんで買ってたけど、このバラは初めて。

(こういう色合いのスプレーバラなら買ったことあるけど)

なんていう名前なんだろう。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

今日もおうちで過ごしましたって人も

 

明日もおうちで過ごしますって人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな