今日の話題は…

 

・買い物に行ってきた

・今年の桜は…

 

 

 

今日は折り込み仕事。

広告量もそんなになかったし、機械の調子もすこぶる良くてお昼前に終了。

 

今日は帰りに買い物に行こう。

 

二週間ぶりのお買い物。

棚の配置がガラリと変わってから、何回も来てないので全然把握できてない。

一つ探すのでひと苦労。

そういえば、粗挽きこしょうがそろそろなくなってきてたっけ。

今までは小さめだけどミル付きを使ってた。

ちょっと小ぶりすぎた。(苦笑)

全体的に小さいから、ガリガリ回してると手にこしょうがつくの。

そこで、今回はミルなしのタイプを選択。

こしょうを手に取ったところで、隣にあったピンクの岩塩が目に入りまして。

これは瓶が大きいから、ミル付きのものでも大丈夫だろうということで。

 

 

一時期、塩にハマってたときに使ってた。(容器は違うけど)

思わず買ってしまった。

 

そう、買ったと言えば…

 

 

これも。(ふふ)

本日のおやつ。

先日、Twitterで桜餅の話をしていて、『早く買わないと柏餅に占領されちゃうよ』って言われてて。

まだあった、良かった。

 

桜餅というと、どういうのを思い浮かべますか?

北海道出身の私は、もちろん道明寺です。

関東に出てきたころ、桜餅を買いに行ったら、柏餅のピンクバージョンみたいな風貌のものばかりで愕然とした記憶があります。

どうも、あれは好きになれなくて…。

ヨーカドーだからなのか(わりと北海道方面ゆかりのものも売ってる)、全国的に広がってきてるのかはわかりませんが、両方のタイプが並んでます。

 

そして、お彼岸に入ったこともあって”ぼた餅”もあった。

こ、これは…ってことで、両方買ってきちゃった。

そうそう、パッケージには”おはぎ”って書いてあったけど、春のお彼岸だから、正しくはぼた餅のはず。

(おはぎというのは秋のお彼岸)

全く同じ食べ物なのに、時期によって名前が変わるって、なんかステキじゃないですか。

 

こういう美しいものって無くしたくないな。

 

 

 

 

 

出勤途中の遊歩道。

1月下旬から大規模伐採が入りまして…。

最初は大きくなった木の枝を伐採。

頭上に広がってた枝が全てなくなりました。

枝と言うよりも木の天辺をつめたって感じで。

しかも、この天辺と広がる枝がなくなった木のほとんどが『ソメイヨシノ』。

きっと、今年は咲かないよね。

(伐採計画に入ってなかった数本は無事みたい)

 

そう思いながら歩いていて…

まだ”ピンクテープ”がついてる木が幾つもある。

そう、これは伐採予定の目印。

かなりの数がある。

3本並んでたら2本にピンクテープという割合で。

ソメイヨシノも梅も…。

 

先週、とうとう印のあった木が全て間引きされました。

うちのマンション敷地内でも、けっこう大がかりに間引きしたりしてるけど、このニュータウンができてから年数が経ってきたからってことなんでしょうね。

仕方のないことなんだろうけど…良い感じで夏の日差しを遮ってくれてたのにな。

 

そんな感じで空間が広くなった遊歩道。

レンギョウ(黄色)と水仙(白と黄色)とボケ(赤)が満開になってきてます。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

おはぎとぼた餅の違い、知らなかったって人も

 

桜餅は道明寺だよね♪って人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな