今日の話題は…
・雨からみぞれへ
・シチュCDの感想
今日はポスティングありの土曜仕事。(折り込み)
ですが、今度の月曜日は新聞休刊日ということで、明日付けの広告とポスティングだけ。
それなりに早く帰れるだろうと思っていたんだけど、なんだかんだで16時を回ってしまいました。
そして、ちょうどその時間、とーこエリアでは雨がみぞれに変わりました。
今冬、2回目かな、3回目かな。
ニュース見てないから比較できないけど、Twitterでは『東京で雪!』と賑やかでしたね。
ホワイトデーだから、ホワイトホワイトデーだ♪とかって。
私のところはみぞれはみぞれでも雨優位だったからなぁ。
降ったら降ったで大変だけど、雪にまみれて育った私としては、やっぱり雪のある風景とか雪に触れるって好きなんですよね。
DIABOLIK LOVERS MORE.MORE BLOOD Vol.3 逆巻シュウ
CV:鳥海浩輔
Rejetさんのディアラバシリーズ。
ディアラバ全キャラクターの中で、一番好きなシュウのターンということで、どんな風に展開させていくのかって、少々ドキドキしながら…再生スタート。
今回のMoreMoreBlood、今のところ、それぞれのキャラクターに合わせたストーリー展開になってます。
基本設定は2つだけ。
1つは、MOREBLOODの世界観の続きということなので、わたしも”彼”も高校に通ってる。
もう1つは、魔力が込められている砂時計を手にしていること。
わたしはシュウを探して校内を歩き回ってました。
ようやく見つけたのは中庭。
揺り起こして、教室に戻るように伝えた。
わたしが先生に言いつけられて探していたってことはお見通し。
カラン…
「何か落としたよ?」
『あぁ、これか』
拾い上げたのは砂時計。
なんでも父親(カールハインツ)に”押しつけられた”らしい。
と、ここで、砂時計の説明があります。
カールハインツの魔力が込められていて、砂時計を使った人と任意の人の時間を戻すことができる、と。
どうやら、シュウはこれを使う気はないようで、押しつけられて迷惑だと言う。
けれど、『アヤトかライト辺りが面白がって使うだろうし』(うんうん、アヤト面白がってたね)、そこら辺に捨てるわけにもいかないし。
仕方なく、持ってきたということのようです。
『いいから、こっちに来い』
ぐいっと引き寄せられて…抱き枕状態。
これはこれで嬉しいけど…
ダメダメ、ちゃんと授業に出なくちゃ。
もぞもぞ動いて抵抗してみた。
『あんた、誰かに血を吸わせたのか?』
眠そうで気だるげだった周囲の空気がピリピリしたものに変わる。
もちろん、そんなことはない。
けれど、シュウは確信があるかのように詰め寄ってくる。
『こっちに来い』
無理矢理連れてこられてたのは学園内の倉庫。
『ここなら、扉を閉めてしまえば誰も入って来れないからな』
ガラガラと扉が閉められ…鍵がかけられる。
誰に吸わせたと言われても、そんな覚えはない。
『噛み痕を見れば、誰に吸われたのかわかる』
首筋も肩も胸元も腕も、あるのはシュウの噛み痕だけ。
珍しくシュウの執着と嫉妬を感じました。
いつもなら(初期のころのミニドラマやバーサスやルート分けされてないドラマCD)、わたしが他の人に吸われても、余裕を持ってるというのに。
つま先がギリギリつくくらいの高さにロープで手首を拘束される。
布で目隠しされて視界を奪われる。
そして、聞こえてくる”金属の触れ合う音”。
聞き覚えのある音。
…これは、ナイフ?(実際にはハサミでした)
脳裏に蘇るのは、シュウと出会ってまもなくのころのこと。
ナイフで肌を切られえぐられた痛み。
その時に与えられた、わたしを追い込む言葉。
追いつめられて、彼からは逃げられない、と全てを受け入れることを決めた、あの時のこと。
(この辺りの記憶は”私”が感じてたことです)
容赦なく深く差し込まれる牙。
わたしに真実を話させようと、拷問にも似た時間が過ぎる。
でも、わたし…他の人になんて吸わせてない。
砂時計を使って、倉庫に入った時間まで戻す。
『ちょっと戻しすぎたか』
(微調整は難しいようです)笑
時間が戻ったことで、わたしにつけられた傷は無い。
噛まれてないから貧血にもなってない。
けれど、身体の中に渦巻く『快感』は消えない。
何度も時間を戻される。
快感だけは消えること無く、どんどん積み上がっていく。
この辺りの感じって、まるで催眠音声の『感度上昇』と『連続絶頂』みたい。///
もちろん、これは催眠音声じゃないから、あくまでもシチュエーションとしてのものです。
カールハインツが何の意図を持って、この砂時計を渡したのかわからないけど。
(単に面白がって…という可能性も)
嫉妬と焦燥と激しい執着、そして、わたしへの思いってのをたっぷり感じられました。
感想を書くつもりの初聞きだと、完全に同化しないで距離を保っていることもままあるんだけど、今回はちょっと距離を取り過ぎたかも。
これは警戒しちゃったからですね。
シュウの無印で、これでもか!ってくらい衝撃を受けましたから。(精神的に)
本当に痛いところを突かれて、反論しても組み伏せられて。
最初は反発して…
とうとう、観念した…のは、何回聞いた後だったろう。
一度聞いたことで話しの流れも、追い込まれ方も把握できたので、次からは思いっ切り同化して、シュウの甘く激しい執着に身を任せたいと思います。
ブログランキングに参加中
雪降ったよ♪って人も
雨だったなって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな