今日の話題は…
・天文学お勉強
・バトンタッチされたのは
今日はビーズ教室の日だったんだけど、予約がなくて休日になりました。
ここ何ヶ月か(半年以上?)、なんだかずっと忙しかったから、こうしてぽっかり休日ができるってのがご褒美みたい。
そして、コロナの影響で学校が休みになってるということで、国立天文台のツイートで中学生向けの最新天文講座なるものがライブ配信されるという情報を得ました。
これは是非とも見なくちゃ!
14時開始の予定が、少々トラブル発生で30分遅れで開始。
でも、1時間の予定だったのを、少しだけ延長してくれました。
講師は国立天文台の縣秀彦(あがたひでひこ)准教授。
Mitakaというソフト(無料ダウンロード)を使った宇宙の旅がすごかった。
何時間でも飽きずにずっと見ていられる!と思ったくらい。
発作的にダウンロードしようと思ったんだけど、見始めちゃうと他のこと何もできなくなってしまう気がして…とりあえず保留にしました。
1時間強という時間の中だったから、ホントにざっくりと進んだわけなんだけど、いくらでも聞いていられるし、もっと深く知りたい。
明日の15時~16時に、小学生向けの講座があります。
午後の生徒さんはいないから、私は明日ももちろん視聴します。
宇宙に興味のある方はぜひ。
一緒に見ましょう♪
ということで、宇宙が大好きな私ですが、次は好きな人のお話。
先日、諏訪部順一さんのことを書きました。
今のとーこが始まった切っ掛けになった人ですね。
諏訪部さんが切っ掛けになって広がった『好き』の中に森久保祥太郎さんがいます。
森久保祥太郎さんのことは、その前から認知してました。
認知の切っ掛けはNARUTOなんですけどね。
良い声だな~って思ってるくらいの軽い感じで。
(3.11前、諏訪部さんのTwitterをフォローしたのと同じくらいの時に祥ちゃんもフォローしてた)
諏訪部さんのツイートで、乙女ゲームに出演するという情報を得ました。
主題歌やキャラソンも歌うと。
それまで、乙女ゲームはしたことなくて、ゲームにハマることもなかったから、それまでの私ならスルーしていたと思う。
でも、この時は…買おうって思った。
3部作で、毎月1つ発売だったかな?
最初は諏訪部さんの出る3番目だけ買おうと思ったんだけど、内容を吟味してみると、どうやら全部揃ってた方が良いみたい。
ということで、ギリギリになってから慌てて注文。
届いたゲームは、Rejetの『TOKYOヤマノテBOYS』。
そう、これが私とRejetの出会いでもあるんです。
そして、見事にハマった。
ゲームにもハマったけど、楽曲にハマった。
オープニング画面がカッコ良くて、楽曲がステキで、ゲームを始める前に3,4回オープニングを見てから始めるという始末。
この時の1巻目に森久保祥太郎さんが出演してた。
祥ちゃんの歌声にハマって、買い漁ったのが祥ちゃんの楽曲CD。
そうこうしてたら、震災後の復興イベントに祥ちゃんのバンド(AN's ALL STARS)が出るということで、息子と一緒に幕張海浜公園へ。
友達のアドバイス通りファンレターを持って。
ライブの前に物販があるということで、私だけ列に並んで…
杏のCDは持ってなかったから、CD全部とライブTシャツを”祥ちゃん”の手から買うことができました。
もちろん、ファンレターを手渡しして。
めちゃくちゃ緊張してしまって『これ…』としか言えなかったけど。
その後もライブに行ったり、ミュージカルに行ったり。
1年間だけファンクラブに入ったり。
追いかけまくった1年半だったな。
2012年11月のライブを最後に追いかけなくなったんだけど、嫌いになったわけじゃなくて、やり尽くしたと感じたから。
今でも変わらず好き。
数少ない祥ちゃん出演のシチュCDを聞くとニヤニヤとドキドキが止まらない。
ディアラバのシン自体は特別推しキャラじゃないけど、祥ちゃんの吸血音は好き。
クリミナル・マインドのDr.リードも大好き。
少し前に、久しぶりにNARUTOの映画を観て、久々のシカマルにニヤついてみたり。
というところで、同僚からLINE。
明日、ヘルプが入りました。
午前中は教室があるから、午後から出勤ということになりそう。
ブログランキングに参加中
宇宙好き♪って人も
宇宙…よくわからないやって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな