今日の話題は…
・タティング
・映画三昧
・最後まで辿り着けない作品
祝日でお休みだった今日は、映画三昧な日でした。
映画のお供はタティング。
リズベスの40番を使ったひと回り小さいお星様。
(大きさがわかるように一般的なボールペンを置いてます)
次はダルマの80番で作ろうかな。
それとも、リズベスの80番にしようかな。
なんて言いつつ、全く違うモチーフを作り始めたりしてね。(笑)
映画三昧。
インディ・ジョーンズシリーズ4作品、一気観です。
ハリソン・フォード、カッコいい❤
若いころカッコいいのはもちろんだけど、年を重ねてからもカッコいい。
さらに、ショーン・コネリーのカッコよさにクラクラ。
シリーズの3作品目の最後の聖戦にインディのお父さん役で出演しているんです。
これがまたカッコいい。
若いころカッコいいのはある意味当たり前。
年齢を重ねて、カッコよさがどんどん増してくるという人って本当にステキ。
ちなみに5作品目の制作が今年(のどこかのタイミングで)撮影開始になるという情報が。
主演はもちろんハリソン・フォード。
今度はどんなストーリーになるのかな。
すっごく楽しみ♪
昨夜のラインナップは…
①教授と助手(フェリーチェ)…KNOCK永街
②Rouge et Noir 真壁亮 特典(花鏡)…河村眞人
③催眠 ヒプノポリネシアン(HypnoLife)…zero
④催眠 偽彼氏(帽子屋)…ダガット
⑤大正吸血異聞 柏木伊吹(aura)…田坂秀樹
昨夜の睡眠データは…あまり良くない感じ。
③の催眠音声が始まってすぐ眠ってしまいました。
ところが、今回の寝落ちはいつもとちょっと違う。
スコンと深い睡眠に落ちてない。
浅い睡眠のところをフラフラして、音声が終る直前にぐっと深い睡眠になってから急上昇して目覚めてる。
続けて聞いた偽彼氏でも似たような感じ。
サークル:HypnoLifeさんの催眠音声作品の大半がzeroさんです。
作品の構成からして寝落ちパターンに入りやすいんだけど、それに加えてzeroさんの声に寝落ちを促されてるのかもしれない、とすら思えてしまうくらい。
このヒプノポリネシアンって長い作品(90分くらい)ということもあって、今まで最後まで辿り着けたことってないんです。(2018年1月購入)
今年は初チャレンジだったんですけどね。
みごと撃沈…。
一昨日は傀儡師の館を聞いたんだけど、これも途中で…。
(こっちも今年初チャレンジ)
傀儡師のほうは、初聞きの時の一回だけ最後まで辿り着けてるんですけどね。
その後は何回聞いても途中で寝かしつけられてます。
安眠バージョンじゃなくて、アダルト有りバージョンだっていうのに…。
で、こっちの作品のボイスもzeroさん。
何人目かの私にとっての寝かせ屋さんって感じ。
これまで、何人か寝かせ屋さんがいたわけなんですが。
思えば、このところ、特定の寝かせ屋さんっていなかったな。
過去の寝かせ屋さんの代表選手といえば、森川智之さんと鳥海浩輔さん。
森川さんだと”ため息”で寝かされちゃったりしてたし。(笑)
鳥海さんは、シュウだと寝ないのに、他の作品だと眠っちゃうとかあったし。
最近はお二人とも大丈夫になってるんですけどね。
(とはいえ、鳥海さんの場合、シュウしかフォルダに残してないけど)
そのうち、zeroさんの声も寝落ちしないで聞けるようになるのかな。
ブログランキングに参加中
ハリソン・フォード好き❤って人も
ショーン・コネリー好き❤って人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな