今日の話題は…
・週末リーディング
・睡眠データとお香
この一週間、何となく身体がだるい週だったんだけど、仕事は一日おきという、まるであらかじめ体調のことがわかってて組んだような感じになってました。
おかげで無理せず、充分休息を取りながら過ごせた。
そんな中、ちまちま作っていたのが折り込み同僚から頼まれていた今年の干支チャーム。
合計7個。
先日、画像に載せた絵馬のタイプが5個だったんだけど、どうせならと背景色とお花の色を全部違えて…。
…って、画像撮っておけば良かった。
どれもなかなか良い感じだったのにな。(失敗した)
さあ、気を取り直して週末リーディング。
今回、名乗りをあげてくれたのはルノルマンカード。
2枚引きで出てきてくれたのは、本(26番)とクローバー(2番)。
本は知識とか、秘密にしていることとか。
クローバーは幸運。
これを総合すると…
この週末は、何か知識欲を満たすことをしてみるってのがラッキーアクションになるのかも。
まあ、”知識”にこだわらなくても、自分の好きな本を読むってのも良いよね。
明日の朝、月は獅子座に入るし、日曜日は獅子座満月だし。
とすると、舞台とか映画とか、何かしらのパフォーマンスを見るってのも良いかな。
私は…そうだなぁ。
映画を観ながら手作業したり、本を読んだりして過ごそうかな。
昨夜のラインナップは…
①ディア❤ヴォーカリスト シエル特典(Rejet)…KENN
②年上旦那さま(Strawberry Cats)…茶介
③催眠 水音色(帽子屋)…nit
④大正吸血異聞 亜蘭朱里(aura)…平川大輔
⑤3日間のイキ禁管理(インモラル空間)…越智奏
まず、昨夜のお香ですが、ラベンダーを焚いてみました。
一般的にリラックス効果がある、と言われている香りですよね。
これの燃焼時間は約20分。
①のスタート時間は23時5分。
作品の時間は…14分くらいじゃなかったかな。(確か)
いずれにしても、Rejetさんの特典CDなので時間は短いです。
②をスタートした時、お香はそろそろ消えるか、消えた直後くらいかな。
②の時間は約60分。
ここまでの睡眠アプリのデータがどうなっているのかというと…。
”起きてる”判定はされてなくて、①の間は浅い睡眠、②に入ってからはジワジワと深い睡眠に落ちていってる、というグラフになってる。
実際には、どちらも全部聞けてます。
あのグラフになった理由は何となくわかる。
②の年上旦那さま、聞いてて全然気分が盛り上がらなかったから。
せっかくの茶介さんのリップ音なのに。
そんなわけで、じっと寝転がってるだけだったからですね。
③を選ぶ時、少々悩んだこともあって”起きてる”判定が出ました。
そして、聞き始めた『水音色』。
(60分か70分か…そのくらいの作品)
作品のスタートはジェルを使ったマッサージ。
この辺りの睡眠データは、一番浅いところから少し深いところまで下がり、再び中間くらいまで戻るという感じ。
その後、深化へ進むと、グラフもすーっと一番深いところまで落ちる。
しばらく、一番深いところを波形が無い状態で推移してて、途中からいきなりフッと浅い睡眠の領域まで急上昇。
この辺りって、たぶん、耳元のリップ音が始まったところだと思う。
聞いていて、思いっ切り跳ねたから。(///)
この後、浅い睡眠状態のまま聞き終わりました。
(催眠状態はというと、しっかりかかってる)
④を選んでる時、また”起きてる”判定が出てます。
大正吸血異聞ってキャラが2人出てきて、お話の内容としてどちらかを選ぶかどっちも選べないかで3パターンのストーリー展開になります。
昨夜は亜蘭朱里を選んだルートを聞いたので、時間として30分ないくらいじゃないかな。
わりと物語が進んだ辺りで…記憶が途切れてる。
データを見ると、あと少しで終るっていうくらいで、一気に眠りに落ちてます。
それはもう、本当に急降下という感じで。
そして、そこからは深い睡眠で、振幅も小さく、約3時間半でした。
がーっと3時間半、深い睡眠状態。
グラフを見ると、その一番深いところから急激に覚醒してる。
ボーッとしたりしないで、一気にスッキリ覚醒なんです。
まるで、合図があったかのように。(もちろん、ありません)
まだ5日分のデータですが、予想と違うところが出てきてて、ちょっと面白い。
催眠音声の途中で寝落ちたほうが眠りが深いと、予想してた。
これが、現段階だと逆になってる。
催眠音声を最後まで聞いた場合、暗示の効果で感度が上げられていることもあって、身体がすごく熱くなってる。
催眠解除を聞いても、強制的に高められて極めた快感ってのは身体にも脳にも『気持ち良かった』と残ってる。
この余韻のまま寝ても良いんだけど、つい『もう1本』と手が伸びる。
(まあ、結局、この『もう1本』を聞きながら眠ることになるんだけど)
身体にも脳にも余韻が残ってるから、浅い眠りになるんじゃないかなって予想してた。
朝起きた時、どっちの方が頭がスッキリしてるかというと、最後まで催眠音声を聞けた時のほうがスッキリで、途中で寝落ちた時はボーッとした感じが残ってる。
今までも何となく”スッキリしてる日”と”ボーッとしてる日”ってのがあるなって思ってたけど、こういう図式は思い浮かばなかった。
香りのほうは…
茶介さんのリップ音に乗れなかったのは”ラベンダー”のリラックス効果だったりして?と、一瞬思ったんですが…。
このお話のこと気に入ってなかったことを思い出した。(笑)
その後の水音色でがっつり気持ち良くなってるしね。
もっとも、催眠へ入るためのリラックスに効力があったのかもしれないけど。
どうしよう。
今晩もラベンダーにしようか。
それとも、他の香りで試すべきか…。
ブログランキングに参加中
ラベンダーの香りって好きって人も
ローズのほうが好きって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな