今日の話題は…
・歯のメンテナンスデー
・国際宇宙ステーション
今日は3ヶ月に1度の歯のメンテナンスデー。
今までずっと担当してくれていた人がとうとう辞めてしまうということで。
何年か前に、一度辞めるという話が出たんだけど、出勤日数と時間を減らして続けてくれていて。
それがとうとう、辞める方向に。
慣れてる人が良いという声もあるから、すぐにビシッと辞めるわけじゃなくて、しばらくは週1回だけ出てくるらしい。
私も同じ人が良いなって思ってたんだけど…。
3ヶ月後の予約をするときに、どうしても曜日や時間的にダメで。
で、今日は新しい歯科衛生士さんでした。
「初めてですよね。よろしくお願いします」と、私。
向こうはカルテで私の年齢を見てますからね。
『同じくらいの年齢なのでよろしくお願いします』と、歯科衛生士さん。
やっぱり、人によってやり方っての違いますね。
今度の人は歯周ポケットのチェックなんかでも、かなりのソフトタッチ。
これを考えると、前の人って結構ガシガシやってたのね。(笑)
でね、今日は私が最後の患者。
待合室に戻ると、一足先に治療の終った男性が次の予約をして帰って行きました。
私はコートを着て、椅子に座って名前を呼ばれるのを待ってる。
…なかなか呼ばれないな。
いつもなら、わりとすぐ呼ばれるのに。
そんなことを思いながらテレビを見ていたら、診察室と待合室の間のドアが勢いよくガラリと開いた。
出てきたのは事務のお姉さんだったんだけど、私を見て『あっ!』っと驚いた声を出して、慌てて引っ込んで…。
そう、私…会計を忘れられてました。(笑)
別に会計しないで良いんなら構わないけど?(笑)
まあ、保険証も診察券も預けてあるし、次の予約もしなくちゃいけないんだけどね。
先日、ちょろっと書いた宇宙ステーション。
国際宇宙ステーションで、15ヶ国が参加してます。
日本はそこに実験棟を持っていて、それが「きぼう」。
約90分で地球を一周しているので、かなりな速度ですね。
ネットで検索すると、きぼうを見ようというところがヒットすると思う。
そこで自分のエリアを選択できるようになっていて、何日の何時から何時まで、どの方角に見えるのかってのが書かれてます。
宇宙ステーション自体が発光してるわけじゃなくて、太陽光の反射で光ってるから、空の途中で見えなくなります。
すすすーっと動いていくんだけど、スピードは飛行機よりもゆっくり。
飛行機との光の見分け方としては…
飛行機の場合、光が点滅してます。
翼の左右で色も違うし。
宇宙ステーションは太陽光パネルが反射してる光なので点滅はしてない。
今の金星(宵の明星)はかなり明るいですね。
さすがに金星よりも光は弱いです。
25日まで見れるチャンス日ということでした。
とーこエリアでは昨日も見れたんだけど、今日から天気が悪くてダメでした。
地球中を隈無く観測しているはずなので、今見れなかったからといって、もう見ることができないなんてことはないのでご安心を。
小学生の時の夢が『NASAの職員になる』だった私。
今でも変わらず宇宙が好き。
BS-NHKで放送している『コズミック・フロント』は大好きな番組です。
ほぼ欠かさず見てます。
同じくらい好きなのは地球のこと。
人類の起源とか古代文明とか大好き。
神秘なベールに包まれた謎、ってものにワクワクするのかもしれない。
ブログランキングに参加中
コズミック・フロント見てます♪って人も
同じく宇宙って好きです♪って人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな