今日のメニューは…

 

* 新作情報

* 今日のピックアップ

 

 

 

集金二日目エリア、無事にひと回り。

やはり、このエリアは自転車よりもてくてくの方がはるかに早く回れる。

15分短縮って感じかな。

歩いてるのにね。

 

 

そんな今日の通常業務はビーズ教室。

午前中に集中(5名)ということと、全員やってることが違うから、かなり神経使います。

満遍なく目を光らせて…

手が止まったり、悩んでそうな人のところへ…

 

 

 

 

 

( 新作情報 )

 

いくつか新作情報が流れてきてます。

新作情報といいつつ、私がポチる前提のものしか紹介してないという事実に気がつきましたが。(苦笑)

 

 

まず、11月27日に発売の『JAZZ-ON』。

これは、とある高校のJAZZサークルのお話。

えーっとね、CDの形式としてはディアヴォ形式。

楽曲が2曲とドラマパートが収録されているというもの。

 

タイトルにJAZZとあるから分かると思うけど、JAZZバンドです。

2つのJAZZバンド、それぞれがCDを出す、ということで2枚同時発売。

 

楽曲の試聴をしてきたけれど、ガッツリJAZZです。(嬉しい)

ボーカル入りで、連動購入(ショップ限定)特典でオフボーカル。

ただし、どちらかの…ってことになるから、これは悩みどころ。

どっちの楽曲にしようかな…。

 

今後、どんな展開になっていくのか、第2弾があるのかとかは分からないけど、JAZZ好きならば、これは逃せないですよ。

(あ、もちろん、出演者さんたちのファンも)

 

 

12月20日発売の『淫らな共犯者~兄との情事』(CV土門熱)

いつくるのかな~と思っていた淫らな共犯者シリーズ。

ようやく第2弾の発売です。

しかも土門熱さんとか、嬉しすぎる。

 

『兄』となってますが、これ義理の兄です。

関係もちょっと複雑で…

兄はいわゆる多重人格。

 

ということは…土門熱さんの”ああいうタイプ”と”こういうタイプ”の両方を味わえるということですね。(ふふ)

 

 

 

サークルさんのほうでも動きがありますが、その中から2つピックアップ。

 

がにまるさんでは初お目見えのサークル:メロピュアさんの「フキンシン・レジデンス」。

キャストさんが深川綠さんということで、迷わずカートにインしてます。

(ダウンロードは金曜以降予定)

初めましてのサークルさんなので、どんな作風なのかってのは不明。

昨日ダウンロード開始になっていて、すでに☆評価が付いてますが…。

あまり見た覚えがないような分布になってます。

☆2~☆5まで幅広く。

☆5が一番多いわけですが、たいていは4か5が頂点になる山型になるのパターンが多いんだけど、2~4はほぼ同数という不思議な分布図になってる。

(というところで、レビューを読んで……察しました)

 

 

 

もう一つは、サークル:時計うさぎさんの『狼に犯されちゃうⅢ』。

これは11月上旬発売予定の作品です。

ⅢというからにはⅠとⅡがある。

私ももちろん持ってます。

これはysd.さん狙いで買ったもので、Ⅲにもysd.さんがご出演。

もう一人のキャストさんもスキマチェリーさんということで、絶対に買う。

 

この作品、2つのオムニバス形式になっていて、それぞれ30分少々のお話なので、隙間時間に軽く聞ける感じになってます。

例えば今朝なんかも、あと30分くらい何か聞けるぞ…

ってことで、Ⅱの中からakiさんのお話を。

 

 

 

 

 

(( 今日のピックアップ ))

 

ということで、昨夜のラインナップは…

 

1.Paradise Online-シチュバージョン(hypnos)…aki、ヨハン・タチバナ

2.Choose One~優しすぎた人~(make me ambitious)…つきのわ

3.催眠 執事君による安眠と、しつけ(Dose & Dreams)…望

……

4.狼に犯されちゃうⅡ人妻睡眠姦(時計うさぎ)…aki

 

 

組み間違えが発覚したParadise Onlineですが、シチュ風味バージョンのほうで無事なものを発見。(笑)

(催眠バージョンのほうが組み間違えでグダグダになってる)←私のせい

この作品、シチュ風味のものと、催眠バージョンが同梱されてます。

催眠バージョンのものにはトラック名に『催眠』と書かれているので間違いはないはず。

 

先日、グダグダなりに催眠バージョンを聞いたのだけど、シチュバージョンと催眠バージョンの違いってのがよく分かりませんでした。

この『分からない』ってのは、シチュバージョンなのに『落とされた感』があるから。(催眠バージョンと同じくらいの)

聞き終わってからトラック名を確認してしまったくらい。

 

反対に考えると、『落とす』意図がないものを聞いて軽く落ちた感あるということは、『落とす』意思が有り有りの催眠バージョンを聞いたら、かなり深く落ちるのかもしれない、ということ。

 

それなのに、たとえ、組み間違えがあったのにしても、一応催眠バージョンを聞いたはずなのに、ガッツリ落ちた感がなかったのはどうしてなのか。

 

 

 

これね、考えてみると……『信頼』なんだと思う。

 

 

術者への信頼。

初聞きの催眠音声の場合、どんな流れになっていて、どんな暗示を入れられるのかってのは全く不明なわけですね。

(暗示の説明を書いてくれてる方もいますが、実際聞いてみないと自分の反応や感じ方ってのは分からない)

 

そうなると、自分が相手のことをどれだけ信頼してるのかってのが鍵になってくる。

心をガードした状態で催眠の中に落ちようとしてるようなものです。

よく知らない人や状況の中で、無防備に自分をさらけ出すなんて…怖くてできませんもん。

 

そう考えると、私が催眠に入りにくいと感じてる催眠音声というのは、何かしら『ガードしないといけない』と感じるところがあって、心に鎧をまとわせたままということなのかもしれない。

 

 

とすると…

初聞きから(作品が初めてというだけでなく、サークル作品として初めて)ガッツリ落とされてしまっているってのは、まとっていた鎧をいつの間にか取り払われてしまっているってことなのかな。

それとも、強烈な催眠状態のために鎧が壊されたとか。

 

……

………

 

これ、今ふと思いついたんだけど…

両方なのかもしれない。

 

まとっていた鎧がいつの間にか取り払われていたのは、きっと『声』のせい。

Dose & Dreamsさんの望さんも、暗中模索さんの想さんも、特に催眠導入部分の声ってホワホワとした印象なんです。

ものすごく安心するっていうか、聞いてるだけで張り詰めた気が緩むというか。

 

それが、強烈な暗示とともに『声』も変化する。

変化っていっても、基本的にホワホワなんですけどね。

ホワホワしてるのに、抗えない強制力っていうのかな。

 

 

 

 

Paradise Onlineに話を戻すと…

一度聞いて、ストーリーの流れやどのような暗示なのかってのが分かったから、あとは心を開放するだけ。

特にトラウマに引っかかるようなものもなかったし。

 

ガードを外して…今夜、トライしてみようかな?

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

JAZZ好きだから、気になりますって人も

 

JAZZってあんまり聞かないかな…って人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな