今日のメニューは…

 

* 赤い自転車

* 今日の一枚

* シチュCDの感想

 

 

 

≪シチュCD感想の注意事項≫

ネタバレが困る、嫌いという方、こういうのに興味がない方はスキップすることをお勧めします。

 

 

 

 

 

( 赤い自転車 )

 

今朝、ちょうどヘッドホンとの一体化を解除しようとしていた7時半。

電話(スマホ)が鳴った。

 

『先生、なくなった自転車って赤の…』

 

うちの教室の生徒さんで、私がこんなブログを書いていることを知っている、もう一人の方。

時々、読んでくれているようで、昨日の記事から自転車を盗まれたことを知って、記事を遡ってくれたのだとか。

電話をくれた理由は、『赤の折りたたみ自転車が放置されてる』のを目撃したから。

この4,5日見かけてたところで、私の盗まれたという記事。

そこで、もしかして?と。

 

とりあえず、特徴を話して…。

放置されてる場所を聞いたら、通勤路からは外れるんだけど、そんなに遠くないところ。

そこで、今日の仕事帰りに回り道して確認することにした。

 

結果は…違いました。

私のじゃない。

ってか、この自転車って…先週くらいまで通勤路途中にあるスタバの駐輪場にずっと置いてあった自転車だ。

最初は、スタバに通ってるのねって思ってたんだけど、昼でも夕方でも夜でも置いてあるから…放置されてるんだな、って。

 

帰宅して、生徒さんにメールで報告しようとしたら、メールが来てました。

私が話した特徴と一致しないというもの(画像付き)。

わざわざ確認に行ってくれたのかな。(ありがとう)

 

 

 

 

 

(( 今日の一枚 ))

 

昨夜のラインナップは…

 

1.Monochrome”SEX"NO.1(万屋)…三橋渡

2.共謀の夜~蜜柑~(geometric rose)…三橋渡

3.催眠 光の色(暗中模索)…和水創太(想)

……

4.催眠 光の色(暗中模索)…和水創太(想)

5.カモンフェローズ 黒舟(Rejet)…増田俊樹

 

 

昨夜は暗中模索さんの別の作品にチャレンジ。(2回も)

だ、ダメだ…寝かしつけられてしまった。(2回とも)

冒頭の…本当に冒頭のリラックスするところまでしか記憶がありません。

作品説明を読むと、深化のところで”コツコツ"という音と耳障りな音を使った深化とあるのがとっても興味を引くというのに。

そんな音を聞いた記憶がない。(苦笑)

う~なんか悔しい。

ってことで、サークルさんのCi-en記事やTwitterを読みに行ってみた。

すると、現在男性向け催眠音声として販売開始になっている作品の女性向けがある、と。

試聴してみたら…

 

なんか、これ…すごく良さそうなんですけど?!

 

女性向け作品の販売等の情報は出てなくて…。

でも…

これ、すごく聞きたい!

 

それに…すごく上手くなってる。

それもそのはず、ここ連日聞いているのは2010年、2011年の作品。

8年経ってるんだもんね。

 

 

 

 

 

((( シチュCD感想 )))

 

 

カモンフェローズ channel3 黒舟

CV:増田俊樹

 

 

Rejetさんからのシリーズ…3作目(あるいは4枚目)。

 

カモフェロのメンバーの中で最年少ということで、高校1年生16歳。

名門歌舞伎一家の末っ子。

何でも、一番才能があるということで、おじいさまからは過剰な期待とプレッシャーを与えられ、兄や姉たちからはとっても可愛がられ甘やかされた。

 

カモフェロに入れられることになった原因は、狂言誘拐動画を配信したこと。

 

幼い頃から自分の好きに過ごす時間というものが無かった。

自分の思いを言ったり、意見を言ったりする場もなかった。

 

自分の思いは全て…飲み込んでしまう。

 

唯一、自由にできたのは動画配信。

自分の知らないことをリスナーから教えてもらう。

みんなが知りたいと思っている芸能界の内情などを教えてあげる。

 

当然、そんなのは大きな問題に発展してしまう。

 

唯一の自由も抑え込まれる。

 

そこでしてしまったのが…狂言誘拐の動画配信。

 

 

 

 

聞いていて、この子はものすごく子供だなって感じましたね。

16歳の高校生ってことだけど、成長は幼稚園児で止まってる感じ。

 

良いこと、悪いこと。

本当の自由とは。

自分の気持ちの表現の仕方。

相手の気持ちを思いやること。

自分の感情の抑え方。

 

人として学んで大人になっていく部分がすっぽり抜けてる。

これは、周囲の大人(あるいは年長者)が導いていくか、本などの有益な知識から学ぶことなんだけど、それができてない。

 

そして、本人の極端な性格も大きく作用してる。

0か100か

あるいは、白か黒か

こんな感じの人を知ってるだけに…

あることに対して『それは嫌』と言うと、『じゃあ、一生しない』とか、真逆なことを示して『ずっとこうなら文句ないだろ』と、極端で投げやりな態度になる。

かなり面倒くさいタイプ。

黒舟はこれに近いものがあるように感じる。

 

自由の意味をはき違えているのも、幼さ故なんだろうけど。

 

 

今までの二人が順調に更生していると感じられたけど、黒舟は…。

キャストインタビュー(公式サイト)にあったように、これから後の面々って、いろんな意味で手こずる人なのかも…。

 

 

 

そして…天城さんが『お仕置き』と……。

え?え?

こ、これって鞭の音じゃ……(////)

(あまり重さを感じない音でした)

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

CDお迎えしてきましたって人も

 

実はフラゲしてましたって人も(←私)

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな