今日のメニューは…

 

* 35度の中の鞭音

* OPの本気

* 今日の一枚

 

 

――――@―――@――――

 

35度の中の鞭音

 

――――@―――@――――

 

 

今日の帰宅時(15時)の気温、35度だったんだ…。

 

キラ、もう少しパワーダウンしても良いんだよ?

 

って、言ってやりたいのに、こんな時に限ってキラが出てこない。(ウォークマン)

 

そんな帰りのてくてくの時。

ゲーム:BAD MEDICINEのオープニング曲の『禁断ZONE』が流れてきました。

もしかしたら、新しいイヤホンくんになってから初めてかも。

 

そんなことを思いながら…

耳に響く…鞭の音。(笑)

 

そうだった。

この曲には鞭の音が入ってたんだった。(忘れてた)

 

ふじくん(メインPC)や枕元PCくんも流してくれるから、何ヶ月も聞いてないなんて状態ではないってのに、忘れてるなんて。

…いや、もはやこの鞭の音が”当たり前”のものとして脳がスルーしちゃってるのかもしれないけど。

 

 

 

 

 

――――@―――@――――

 

OPの本気

 

――――@―――@――――

 

 

帰宅後、あるいは教室が終ったタイミングで翌日の録画予約をするってのが日課になってます。

映画をメインで録るレコーダー。

連続ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーをメインで録るレコーダー。

ってな感じで使い分けをしてます。

そして、どちらもハードディスクの残量が常に切迫してる。

翌日の録画状況によって、どっちのレコーダーのものを見るかってのを決めるわけです。

 

ってなわけで、今日はドラマメインのレコーダー。

NCSIを見た後、科捜研の女を見て。

続いて見始めたのが文豪ストレイドックス。

ちまちま見続けていたけど、まだラストまでいけてません。

 

これ、ホントに面白い。

そして、カッコいい。

もちろん、作品本編もカッコいいんだけど、オープニング&エンディングの映像がめちゃくちゃカッコいい。

こういう風に、楽曲に映像を合わせて魅せるって、作り手たちの本気が見える気がして大好きです。

見る時間短縮のためにスキップしてしまえばいいのに、と思いつつ…

毎回、ガッツリ見ちゃう。

(何なら、リピートしちゃったり)笑

 

(小中学校の頃の友達と同姓同名の名前がドドンと出てるけど、結婚して姓が変わったって聞いたから別人だよね…)

 

 

 

 

 

――――@―――@――――

 

今日の一枚

 

――――@―――@――――

 

 

昨夜のラインナップは…

 

1.赤ずきん(スノゥドロップ)…土門熱、櫻井真人

2.彼のプラマイ事情1(子ノ刻咄)…土門熱

3.欲情した彼にXXされちゃうCD-遠距離恋愛上司の甘~い誘惑(Melty Drop)…土門熱

……

4.獣愛(catalyst)…三橋渡

5.君の声に恋してる 蓮-特典(GOLD)…土門熱

 

 

感想記事を書くつもりで『獣愛』を聞いたんですが…。

ちょっと1本に書き上げるのは、文量が少なくて難しいかなってことで、今日の一枚コーナーで軽く。

 

三橋渡さんの演技には全く問題はありません。

それどころか、素晴らしい。

…あの唸り声が。///

ゾクゾクする唸り声と、耳や尻尾を思いっ切りもふもふできる幸せ。

ツンデレに滅多に萌えることがないってのが影響しちゃって、私自身は獣人の彼『グラウ』に惚れることはなかったんですけどね。

 

じゃあ、何に引っかかっているのかというと…ストーリー展開ってことになるのかな。

わたしは人間で、彼は獣人(狼)と種族が違う。

彼の話によると、比率は人の方が多いということだから、獣人と恋をするってのは一般的ではないってこと。

じゃあ、その種族を超えての愛ってのは?って考えちゃう。

 

出会って、一足飛びに種族を越えた愛を覚悟しちゃってる。

せっかくエッチに至るまでの話しをたっぷり取っているのに、心の葛藤が見えない。

これじゃあ、『狼とのエッチはすごくイイんだって(ワクワク)』って風に、わたしがただのビッチになっちゃう。

 

クスッと笑えるシーンがあったり、良い感じで作品世界が描けているから、『彼』と『わたし』の内面へ一歩でも半歩でもいいから踏み込んでくれたら、もっと作品世界の奥行きも広がりも出てくると思う。

 

このサークルさん(catalyst)のお話って聞いていて景色がしっかり浮かんでくるから、ホントにあと一歩で大きく化けるんじゃないかって思うんですよね。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

文豪ストレイドックス、カッコいいよね♪って人も

 

気になってはいるけど、見たことないって人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな