今日のメニューは…
* 投票済証明書
* 今日の一枚
――――_―――_――――
投票済証明書
――――_―――_――――
第3日曜の今日はビーズ教室。
ということで、先日、期日前投票に行ってきたというわけ。
子供たちのツイートを見ていると、出張する娘は期日前投票を、息子は午前中のうちに投票に行ってきたみたい。
この歳になって初めて知ったのが『投票済証明書』なるものがもらえるということ。
息子がもらってました。
これ、知らなかった~!
ってことで、ちょっと調べてみた。
投票済証明書は法的根拠はなく、各市町村選挙管理委員会の判断にゆだねられている。
ゆえに、用紙の大きさ文言など、決まった形式があるわけではない。
道理で、これだけ長い年月、選挙に行っていても知らなかったはずです。
うちの市では発行していませんでした。
全自治体の半数強が発行している、ということでしたが、反対の言い方をすると、半数近くは発行していないってことですね。
県内全ての自治体で発行しているというのは6県。(2017年調査)
今年はTwitterでもチラチラと証明書の画像があがっているところをみると、もう少し増えているんだろうな、と想像されますが。
――――_―――_――――
今日の一枚
――――_―――_――――
今日の一枚コーナー。
1.Secret eMotion須賀谷基晃Maniac特典(みつぼみ)…茶介
2.横恋慕 略奪編(ステラワース)…茶介
3.男ともだち-青の恋情-(ステラワース)…茶介
4.催眠 砂時計(Tuberose kiss)…栄人
……
5.甘々男子7~樋口仁昌の場合~(泡沫草紙音館)…ぺけ丸
ご覧の通り、昨夜は茶介さんのターンへ突入。
その茶介さんを初めて知ったのが、ステラワースオリジナルの『男ともだち』でした。
分岐型ストーリーで2枚同時発売という、今と同じスタイル。
サブタイトルは、”青の恋情”と”黒の束縛”。
このサブタイトルから想像がつくように、青の方はハッピーエンドで黒の方は闇に堕ちるバッドエンドとなってます。
初聞き感想の時、青の恋情の方が好きと書きました。(2014年6月8日)
それから何度も聞いて…
やっぱり今でも青の方が好きかな。
闇(病み)が好きな私にしては珍しいけど。(笑)
この初聞き感想で、次の作品が出たら買う発言をしてますが、実際、その言葉の通り、しばらくは追うリストに入ってました。
今は積極的に追う対象にはなってません。
全部揃えたいと思った作品シリーズに出演していれば買うという消極的スタイルです。
それでもしばらく追っていたことと、買っているシリーズの関係で、手持ち作品数は多い方かな。
どうして消極的スタイルに変わったのかというと、これもまた珍しいことなんだけど、独特の口調のためです。
もともと、私が『好き』と思う方の大半(というかほぼ全員)が何らかの特徴を持った人ばかり。
これはちょっとした話し癖だったり、リップ音だったり、吐息だったりと種類的には幅広い。
茶介さんもこのパターンにハマっていたはずなんです。
それが何故か…
これのハッキリした理由ってのは、自分でも把握できていないんだけど。
何となく、イマイチな作品に当たってしまった時の後遺症かなっていう気はしてます。
(口調が切っ掛けでフラッシュバック的に”イマイチ”だった感覚が蘇る)
さて、現在、CDの感想待ちは2つ。
あんなに高かった感想待ちタワーが2枚になるなんて。
とはいえ、その代わりにダウンロード作品が山になってます。(苦笑)
こちらは全て感想書くわけではないけれど、それでも推している方のものは書きたいしね。
と言いつつ、昨日は新作を聞いてないけど。
ブログランキングに参加中
投票証明書もらってきました♪って人も
選挙、行きませんでしたって人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな