今日のメニューは…

 

* 今日の体調と曇天に笑う

* シチュCD感想

 

 

 

≪シチュCD感想の注意事項≫

ネタバレが困る、嫌いという方、こういうのに興味がない方はスキップすることをお勧めします。

 

 

 

――――\―――\――――

 

今日の体調と曇天に笑う

 

――――\―――\――――

 

 

まず最初に今日の体調から。

 

これは本当に『今日が休みで良かった』という感じ。

喉のイガイガ感は消えたものの、代わりに咳払いと軽い咳が出てます。

この喉の調子がどの程度なのかを計るために利用するのが『楽曲』。

一緒に歌えるかどうか、です。

今朝の段階で、フレマのシエルとは一緒に歌えたけれど、マジフォーのルイとは歌えなかった。

音がね、取れないんです。(要するに高音が出なくなってる)

 

で、今はどうかというと…

レム様とは半分いけるかな。(要するに低音が怪しくなってる)

JETのユゥくんとだと、部分的にかすれる。(音域が狭くなってる)

 

きっと、動けば動けてしまうんだけど、疲れも溜まってるしこんな体調だからと、一日家でおとなしくしてました。

 

 

 

そんな中。

これも今さらなんだけど、『曇天に笑う』の映画三部作を見てます。

現在、3本目を半分まで見たところ。

 

これ、本編は見逃してました。

面白そうだということで、録画リストに入れてあったんだけど、何でだろう?

1回目と2回目の録画を失敗。(単なるチェック漏れという凡ミス)

その後も、途中で録画してない日があったりして…諦めました。

あぁ、でもね…こんなに面白いお話だったなんて……。

どこかで一挙放送してくれないかな。

(WOWWOWとかNHKとか)

 

いったい、何巻発売されているんだろう?と調べたら…

これの前日譚というシリーズがあったりとかで、際限が無くなりそうな気配。

ここはやっぱり原作に手を出すのはやめておこう。

作者さんの唐々煙さんもTwitterをしているのを見つけて…

そうしたら、惜しげも無くイラストを載せてくれてる!

何気に私好みなんですよね。

お名前から性別を判断するのは難しい。

ツイートからも…これといった判断ができません。

そこで、ちょっと調べてみたら…女性の方でした。

 

 

不思議と私が気に入るお話って女性率が高いんです。

漫画にしても小説にしても、シチュ作品にしても。

『このお話って好きだな~』と思って、ライターさんを調べてみたら『女性でした』ってのがもの凄く多いです。

 

もちろん、100%じゃなくて、男性ライターさんでも私好みってのもある。

反対に『これ嫌い』となる女性ライターさんもいるわけですけどね。

 

 

 

 

 

――――\―――\――――

 

シチュCDの感想

 

――――\―――\――――

 

 

Selection~柔和な長男 葵の場合~

CV:佐和真中

 

 

Primroseさんのシリーズラスト巻です。

 

今回の彼は源葵(みなもとあおい)さん、25歳。

物静かでしっとりとした雰囲気の完璧な王子様、ということで。

穏やかな正確で佇まいは上品となってます。

 

今までの2巻は源家の屋敷内のお話でしたが、今回は別宅です。

『わたし』は早々に葵を選んだということで、葵はさっさと屋敷を出て二人で暮らし始めました。

最初、漠然とマンションをイメージしたんだけど、一軒家でした。

しかも、さすが源家を継ぐことになっただけあって、けっこう大きな家のようです。

 

 

さて、聞き始めてすぐ…ちょっと違和感を感じました。

それは、彼がわたしのことを婚約者扱いしているにもかかわらず、一切手を出してこないから。

 

なんか変ですよね。

1巻目の明石の時、明石に抱かれる前に、すでに葵と関係を持ってましたよね。

2巻目の薫の時も、明石と葵と関係があることが匂わされてました。

 

いくら”ルート”が違うからといっても、これは違いすぎじゃないのか?

 

1,2巻がそれなりに同じ時系列の中を描いていたから、この落差というか違い方というのはかなり大きい。

 

そんな戸惑いはあったものの…。

 

結局、『兄弟ってタイプは違っても似てるのね』と思ったのが、葵がわたしのことを監視していたこと。

薫は盗聴器や隠しカメラ、それに防犯カメラのハッキングで情報を得ていたけれど、葵は人脈を惜しげもなく使ってる。

 

それを考えると、明石が一番まともですね。

明石を選ぶのが一番幸せになれそう。

 

薫も変質的だったけど、葵も同じでした。

葵の言いつけ通りにしないと家の外へ出してもらえない。

勝手に大学に休学届を出されてしまった。

何とか復学できるように話をつけることはできたけれど、彼からの『約束』という名の束縛は厳しくなる。

 

そして、その約束を守れなければ……お仕置きが待っている。

 

 

この家には地下室がありました。

 

『地下シェルターのようなものだと思って良いよ』

 

数日間、ここから外へ出ることなく生活できるように整えられている。

ここで、『お仕置き』がどんなものなのかを教えられる。

 

ってことで、ジャケ絵になります。

目隠し用に準備されたリボン。

手首を拘束した時に痛くならないよう、柔らかい素材を選んだというリボン。

 

まあ、今回は”本当に”お仕置きされているわけじゃなくて、言わばデモンストレーションですから、強引にされるとか苛められるとかいってもぬるいものです。

 

どうせなら、わたしが何かやらかして、本当にお仕置きされるって方が良かったのにな…なんて思ってしまったくらい、ぬるいというか甘いものでした。

 

 

 

 

Primroseさんの次回作は『君への恋の仕掛け方』。

これも3枚発売されるということで…

7月26日に三楽章さん(予約済み)

8月30日に冬ノ熊肉さん(見送り)

9月27日に土門熱さん(購入予定)

ってな感じになってます。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

曇天に笑う、見てました♪って人も

 

曇天に笑う、実写版を見ました♪って人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな