今日のメニューは…

 

* マスクのお話し

* ギブアップしたお話し

* カウント数・第1回途中経過

 

 

 

――――●―――●――――

 

 

 

 

今日は寒い寒い一日でした。

朝から部屋の中が冷えていて、久しぶりにエアコンとHOTカーペットのダブル稼働。

 

冷たい雨が降る。

出勤てくてくの時も帰りのてくてくの時も、ガッツリ降りの雨。

 

ついでに、今日は歯医者さんの日。(メンテナンスデー)

本当は先月の予定だったんだけど、うっかり忙しい日に予約を入れてしまっていて、今日にずらしてもらったというわけで。

普段は3ヶ月ごとなんだけど、4ヶ月近く開いてしまった。

久しぶりにお掃除をしてもらって、お口の中が気持ちいい。

 

 

 

朝、花粉の飛散予報と、実際に窓を開けた時の感じから、「そろそろマスクしなくても大丈夫かもしれない」。

私の場合、幸い今年もスギ花粉だけでヒノキには反応していない。

もし、「やっぱりマスク無いとダメだった~」ってなっても、職場に予備のマスクを置いてあるし。

ということで、久しぶりにマスク無しでてくてく。

鼻の奥に刺激を感じることもないから、たぶん大丈夫。

 

折り込み仕事中も平気。

 

と思っていたら…。

広告を作業台に並べ終り、ゴミをまとめて、外の倉庫へポイ。

ゴミ箱にセットするゴミ袋を作業台下から取り出したら…

 

とたんに鼻がむずむず。(クシャン)

目も…かゆい。

 

室内に入り込んで留まっていた花粉に反応してしまったようです。

幸い少量ということもあって、反応はすぐに治まりましたけど。

 

 

マスクの話。

以前は小さめサイズのマスクを使ってました。

フェリシモでカラフルなマスクを買ってみたら、女性向けだけど市販品の『サイズ小さめ』よりも大きい。

顔の2/3はマスクですっぽり隠れてしまう。(目から上しか出てない)笑

去年と今年と、このサイズのフェリシモマスクを使ってたんですが、今年に入ってから注文ができません。

商品情報が載ってるから販売中止になったわけではないと思うんだけど…。

毎月注文のたびに試してみるけど…ダメ。

使わない時期も継続して購入してたからまだあるけど。

 

それでも、このタイプのマスクがまた手に入るか分からないので、折り込み仕事以外の時は低価格マスク(小さめサイズ)を使ってました。

そこで、感じたのが…。

もしかすると、小さめじゃない方が良いのかもしれないってこと。

マスクで顔の大半を覆ってしまうってことは、それだけ皮膚が出てないってこと。

ということは、皮膚に直接つく花粉を防げるってことですよね。

実証実験したわけじゃないから何とも言えないところではあるけれど。

やはり極力花粉に触れない方が良いに違いない。

 

そして、カラフルなマスク。

このままフェリシモのガラフルマスクが手に入らなくなったら…?

そんな時にふと目にしたのがドラマで使っていたパープルのマスク。

ピンクやブルーは知ってるけど、パープルもあるんだ。

…ということは?

 

で、検索してみたら、結構色々ありました。

フェリシモみたいに色柄がついてるってのはないけど。

でも、これなら妥協できる。

いろんな色を用意しておけば、その日の気分やラッキーカラーに合わせて選ぶってコトができる。(♪)

 

花粉の時期、毎日使うんだから、どうせならマスクでもオシャレしたい派です。(黒は嫌だけど)

 

ちなみに洗って繰り返し使えるっていうタイプのマスクは避けてます。

洗ったら乾さなくちゃいけないってことは…マスクの内側にも外側にも花粉がつくということですよね?

もちろん、花粉がつくのを避けるために室内干しにしなくちゃいけない。

…室内干しって嫌いなのよね。(ボソ)

 

 

 

 

――――●―――●――――

 

 

 

 

昨夜、サークルさんの作品を聞いたのですが…

途中でギブアップしてしまいました。(汗)

今夜、もう一度トライしてみようとは思ってるんですが…。

 

なぜギブアップしたのかというと、リップ音なんです。(苦笑)

初めましての方で、ちょっとお名前は出せないけど。(申し訳なくて)

 

お話しの内容的には面白そうなんです。

それでポチったわけですから。

 

いろんなリップ音(キス音・舐める音・噛みつき音・吸血音)を聞いてきましたが、この感じは初めて…。

えーっと、簡潔に表現すると、”嫌悪感”。

途中で気持ち悪くなってきちゃって…。(苦笑)

 

それで、昨夜は途中で聞くのを止めちゃった。

もう聞かないでおこうかなって思ったんですが、先ほど改めて作品紹介文を読んで…

やっぱり、お話しは面白そうなのよね…。

もしかすると、昨夜ダメだと思ったポイントを乗り越えたら大丈夫なのかもしれないし…。

(頑張ってみる)

 

 

 

 

――――●―――●――――

 

 

 

 

2019年も1/4を過ぎました。

途中経過報告をしておこうかな。

 

今年はプロとして活動している方とサークル作品がメインで活動してる方に分けてカウントしてます。

 

まず、プロの方。

1位は佐和真中さんで23回。

2位は土門熱さんで17回。

3位は深川緑さんで16回。

いずれも僅差なので、これから先、ころころ順位が入れ替わると思います。

ちなみに、テトラポット登さんが14回で鳥海浩輔さんが10回。

裏名勢の中に鳥海さんが食い込んでますが、これは全てシュウです。

ルキ(櫻井孝宏さん)はまだ6回。

今までルキに浮気してても許してもらえてたけど…

 

『アンタ、そろそろいい加減にしておかないと…分かってるよな?』

 

って、言われたわけじゃないですけどね。(笑)

(でも、やっぱりシュウの吸血音は意識飛ぶほど持っていかれちゃうな)

 

 

 

サークル作品で活動している方たち。

1位はysd./skyさんで20回。

2位はzeroさんで14回。

3位は栂井栄人さんで7回。

zeroさんは全て催眠音声でのカウントです。

ysd./skyさんと栂井栄人さんは催眠音声もあるけど、通常のシチュ作品もあります。

なんだかんだで、4日に1回くらいの割合で催眠音声を聞いてるってこともあって、催眠音声に参加してる方のカウントはそれなりに伸びますね。

その中でも特に気に入っているysd.さんと栄人さんですから、上位に入ってくるのも当然という感じ。

 

 

 

続いて作品別。

こちらは商業系もサークル系も同じベースでカウントしてます。

が、通常シチュと催眠系と分けて発表した方が良さそう。

じゃないと、上位に来るのは全て催眠系ってことになっちゃうから。

 

通常シチュは…

1位はDuskさんのヴェルタレス王国物語で3回。

2位は2回で…たくさんありすぎて書き切れない。(苦笑)

目立ったところではABIRTY120%とかBOY THREATENSと、雪華さんシナリオのもの。

 

催眠系は…

3回がトップで4作品あります。

お嬢さん堂さんの迷宮の君主。

残り3作品はTuberose kissさんの鏡の悪魔、砂時計、Dozen Rose。

(これで栄人さんとskyさんがカウント数を伸ばしてる)

2回のものは14作品。(ここでzeroさんがカウント数を伸ばしてる)

 

 

ヴェルタレス王国物語は2時間半くらいある作品なのに、よく3回も聞いたなって、自分でも感心しちゃう。(笑)

聞いてると、そんなに長く感じないんですけどね。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加注

 

ヒノキ花粉が辛いですって人も

 

そろそろスギ花粉が楽になってきましたって人も

 

よかったら、ポチッとしてあげてくださいな