今日のメニューは…
* 集金開始
* みつぼみ
――――▽―――▽――――
今日は25日。
ということで、集金業務開始です。
朝起きたときは厚い雲に覆われていたとーこエリア。
午前中の教室の最中に時折薄日が入る場面があり…。
午後からは青空。
気温もぐんぐん上がったようで…15度を超えてきました。
そんな暖かい空気が残ってるから、夕方からの集金も寒くない。
ニットジャケットの前を閉めていたら暑くて…特に階段の上り下りなんてしてたらじんわり汗をかくくらい。
この時期、下手に汗をかいちゃうと冷えて風邪引いちゃうから。
ジャケットの前を開けて調整しつつ。
――――▽―――▽――――
そんなわけで、集金初日は時間が押せ押せになるのが予想されるので新作はパス。
ラストになるみつぼみさんのお話です。
2018年は4種類5回聞いてました。
Secret eMotionが2回。(佐和真中さん)
Secret eMotion Maniac mode特典が1回。(茶助さん)
好きになってはいけない彼 SWEETルートが1回。(魁皇楽さん)
好きになってはいけない彼 特典が1回。(魁皇楽さん)
みつぼみさんのサイトで作品一覧を見て…
私、以外と持ってません。(笑)
あれ?そうだっけ?って、自分でも意外なんですが。
Secret eMotionシリーズは3つとも持ってる。
他には『好きになってはいけない彼』だけ。
5月に発売予定の『Melt and Float潮騒』はポチる予定。
キャストも四ッ谷サイダーさんだし。
で、これをポチってようやくシリーズ3種類目。
(ホントに?)
好きになってはいけない彼は分岐型ストーリー。
私が買ったのはステラワースなのでステラワース特典BITTER編でした。
BITTERということで、本編ではBADエンド的なものなのですが、この特典で救われる。
最終的には、遠回りしたとしても『思いは通じる』っていう素敵なお話でした。
Secret eMotionシリーズは、何故か2作目の茶助さんだけが2枚発売。
2作目が2枚になったから、3作目も2枚に?と期待したけど…普通に1枚でした。
土門熱さんだから2枚でも良かったんだけどな。
このシリーズの1作目は佐和真中さん。
ごくごく普通の夫婦が、お互いに手探り状態でSMの世界に足を踏み込む…。
この『今まで知らなかった世界』とか『自分がどう感じているのか』とか、ホントに手探り状態ってのが新鮮だったな。
CD1枚の中で、初めてのチャレンジから、少し手慣れてきて…という時間経過がまた面白い。
でね、佐和さんだから。
意地悪な彼ってのがピタリとハマってる。
っていうのは単に『春人さん』効果でそう感じているだけなのかもしれないですけど。
(白い佐和さんと黒い佐和さんなら、黒い佐和さんの方が好み)笑
さて、これで、去年から書き続けてきたレーベル別考察も最後になりました。
2011年から聞き始めたシチュエーションCDですが、こうしてみると大きく流れが変わってますね。
勢いがある新流もあるし、地道に作品を出し続けてくれるレーベルもある。
いつの間にか消えてしまったレーベルもあったり…。
ダミヘちゃんの性能も格段に上がってます。
初期の作品と今では音が違いますもん。
違いはシナリオにも。
初期の作品は声の無い『わたし』の台詞を『彼』が復唱するなんてことを、どのレーベルでも普通にしてたけど、今で彼の台詞で『わたし』の台詞を想像できるようになってるのが主流ですね。
時々、判別がつかないシナリオもあったりしますが、たいていのものはちゃんと分かるようになっていて、より自然になりました。
自然になったといえば、効果音も。
初期の作品は、あり得ないほど大きな衣擦れ音があったりとか、耳障りな音ってのが結構あったんだけど、最近は良い感じに音をつけてくるところが多くなりました。
水音も、最近は良い感じですね。
大げさにつけてくるところと、本当にかすかにつけるところと、幅はありますが。
しっかりつけてくるところも、不思議と嫌じゃない。
これは私が音に慣れてきたからなのかもしれないけど。
ブログランキングに参加中
数日で3月とか…嘘でしょって人も
2月が逃げちゃった…って人も
よかったら、ポチッとしてあげてくださいな