今日のメニューは…

 

* 枕ふたたび

 

 

 

――――Θ―――Θ――――

 

 

 

 

今日は頭痛の日です。

 

朝起きた時から、ちょっと怪しい感じが…。

 

それでも午前中の教室は普通に過ぎて…

お昼ご飯を食べ終わってから、ハッキリした前兆が…

16時ころにダウンしました。

 

今回の頭痛は緊張型頭痛がメインのようです。

こうしてじっくり『感覚』に目を向けると違いが分かりますね。

 

そして、そんな今日…

新しい枕を注文しました。

 

 

実は先週の土曜くらいから右の肩甲骨脇に筋肉痛がありまして…。

折り込み仕事で?と思ったんだけど、普段と変わらない仕事量だったし…。(?)

そこで思い付いたのが…枕。

確かに、ここ一週間くらい、どうしようってくらい枕が合わなくなってきてた。

 

良いと言われる枕をいったいいくつ試したんだろう。

(うちの押入れには枕がゴロゴロたくさん)

 

今年の3月10日に羽枕を使い始めてました。

平らに寝ると腰痛が出ることもあって、羽枕の他にそれまで使ってた枕とのダブル使い。

夏前くらいからは、さらに増やして3個使いにしてました。

 

ところがね、毎日同じ感じにはならない。

 

一晩使うと、頭の重みで潰れるわけですよね。

寝始めのときには、ちゃんと首の部分を支えるように膨らみが入り込むようにしてるのに、寝てるうちに潰れてきて首を支え切れてない。

朝になったら、ぽんぽんと空気を入れて元通りのふわふわの状態に戻して置くんだけど、日によって感じが違ってくる。

これは身体の筋肉のコリ具合も関係してるんだろうし、微妙な枕の位置や重なり具合も関係してるんだろうと思う。

背中の下になるか、頭の下になるかで潰れ具合も変わってくるし。

そこで、3個の枕をローテーションさせてみたりしてた。

 

 

そんな時に目にしたのが首を支える枕。

 

ただ、この枕だと斜め寝にできない。

斜め寝にするために他の枕を下に敷くとなると、結局は同じことになりそうな気がする。

それでも、この『頭と首を支える』っていうのが引っかかりまして。

今の枕3個で何とかできないものかと、思考錯誤。

でも、やっぱり寝転がった当初は良くても徐々に合わなくなってくる。

 

このままじゃダメだよな…ってのだけは分かる。

何か良いものはないかな…って思ったのは日曜日。

 

そして、月曜日。

録画予約をしていた時に、たまたま流れたスポットCM。

(このチャンネルを見ることはほぼない)

トゥルースリーパーのセブンスピロ―というもの。

頭・首・両肩・両肘の7点を支えるということで、背中から頭部分まであるタイプの枕です。

背中の高さ調節もできるから、深い斜め寝にも対応できそう。

いつもの枕3個使いの状態が、この枕1個で再現できる。

しかも、毎日同じ状態をキープできる。

 

トゥルースリーパーは、ずいぶん前からマットを使っていて、これのおかげで腰痛が軽くなったっていう経緯があるから期待大。

(そのトゥルースリーパーマットも長年使ってきてヘタってきてるから、今はその上にさらにヘタリを改善できるっていうマットを敷いてる)笑

 

 

毎年1~2個、枕を買ってることになりますからね。

さすがにこれで『ピッタリ♪』ってなってくれることを願います。

 

 

届くまでの約一週間。

どうやって誤魔化しつつ寝るかってのが最大の問題…。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

自分も合う枕を探してますって人も

 

そもそも枕使ってないですって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな