今日のメニューは…

 

* 今日の体調

* 月星座ダイアリー2019

* 白鳥の湖

 

 

――――×―――×――――

 

 

 

 

世間では三連休ですが、私は二連休。

二連休初日の今日もなかなか体力は戻りません。

午前中のうちに取りこぼしている集金をひと回り。

私の持ちエリアの1/3程度の範囲だというのに、たった一周しかしていないというのに、終わって自宅階段を上がることにひと苦労。

息が切れる。

足の筋肉もプルプル。

 

お昼寝タイムには相変わらず唸りつつ…

 

 

夕方にも一周してきて…

これで残りは5軒。

最終〆が9日だから、明日までになんとか4軒会えたらいいな。

(1軒は単身赴任宅なのでまず無理)

 

 

 

 

――――×―――×――――

 

 

 

 

昨日、keikoさんの月星座ダイアリー2019を受け取ってました。

これで3冊目。

1年目は、それまでの太陽バージョンからの切り替えがうまくできなくて、あまり活用できてなかった。

そこで、2年目は、オラクルカードやタロットカードを引くたびに書き込んだりしてました。

月バージョンに徐々に慣れてきたとはいえ、まだイマイチ一体感に欠ける。

そこで、導入したのが、家計費のスタートを新月に合わせること。

去年の10月で切り替え調整をしていました。

そうすると、29.5日が一ヶ月ということになるので、じわじわと家計費スタート日が前にずれてきてます。

今回は10月9日が新月なので、10月9日がスタート。

ちなみに去年の11月18日が本格スタートになってました。

 

 

このダイアリーにも仕事の予定などを書き込んだりもしてますが、基本的にグーグルカレンダーを使っているので、家に置きっ放し。

今年も持ち歩くとしたら、修繕委員の会議の時くらいになるのかな。

 

 

そして、気になるのが、今年もカバーが発売されるのかな?ってこと。

持ち歩かないし、本体よりもカバーの方が高いから、なくても良いかなっていう思いはあるものの…。

何だかんだで、2年間買っちゃってる。

買った理由ってのが色。

木星の滞在している星座の推しカラーを使ってるということで、マゼンタピンク→ボルドーと来て…今度は?

 

何色が推しカラーになるんだろうと思っていたら、紫ですね♪

ヴェロニカカラーですね♪

 

去年は不思議と木星が蠍座に入る辺りから『ボルドー』が目につく年になりました。

ファッション界でやたらとボルドーやダークレッド、ワインレッドというものが出てきてた。

そこで私の仕事着であるエプロンもダークレッドにしてました。

射手座木星期は紫ということのようなので、エプロンも紫が欲しい。(お正月休み明けが切り替え日)

けど、まだあまり紫って目につかないんですよね。

秋冬の口紅くらいかな?

少しパープルがかった赤ピンク、ということで。

 

 

 

 

――――×―――×――――

 

 

 

 

昨夜、久しぶりに催眠系を聞きました。

 

Tuberose kissさん(サークル)のDreamShop別館-白鳥の湖。

隗さんバージョン。

これも、面白い作りになってまして。

まず、同じ台本でキャストさんが二人います。

そこで今回は隗さんバージョンを。

 

タイトルにある通り、白鳥の湖が題材になっているということで、語り手のキャストさん(今回は隗さん)の他に、リップ音のみでジークフリード王子にskyさん、黒鳥のオディールに綾瀬桂吾さんが参加されてまして。

いろいろな分岐があるので、組み合わせによってかなりの種類になります。

実際、昨夜で5回目だったのですが(隗さん3回、鷲沢萩さん2回)、「このパターンって初めて///」ってものでした。

キャストさんは語り手だけではなく…オデット姫に魔法をかけた魔法使いでもある。

 

 

催眠系のシチュの場合、催眠に入れる入れないというのは、その日のメンタル状態でも左右されます。

聞き始める時に、どれだけ自然体でいられるか、リラックスできるかってのが鍵になる。

前回は上手く催眠に入れたから…なんて思っていると、意外とすんなり入れないなんてことになったりもする。

変に期待するというか、力が入っちゃうってことなのかもしれない。

 

それでいくと、昨夜は凄くイイ感じだったんだろうな。

 

なので、催眠系を聞いても催眠状態に入れないって人も、諦めずに何度でも聞いているうちに、「これか!」っていう瞬間が来ると思いますよ。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

紫って好きって人も

 

やった!ヴェロニカカラー♪って人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな