今日のメニューは…
* 室蘭市内電力復旧
* 新作情報
* 睡眠時間回復とマゼンタピンク
――――▼―――▼――――
昨夜未明に室蘭市では全ての電力が戻ったというお知らせが今朝ありました。
これに伴って、市内に設置されていた避難所は全て終了。
室蘭市では普段、測量山と白鳥大橋のライトアップがあるのだけど、苫東厚真発電所が完全復旧して、通常通りに戻るまではライトアップ中止にすることを決定したそうです。
室蘭市長さんは若い人なだけあって、Twitterできめ細やかな情報発信をしてくれてました。
遠く離れている私にも市内の様子がしっかり入ってくるので、とても心強かったです。
(地震直後から注意の呼びかけがありました)
今日の夕刊をチラッと見たら(仕事中)、まだ停電している地域はあるけれど、かなりの地域で電力復旧してるようです。
北電さん、本当にお疲れ様です。
もうひと踏ん張り、よろしくお願いします。
とはいえ、まだ電力が戻ってない地域もあるし、需要と供給がギリギリのラインのようです。
そこで、あがってきているのが…計画停電。(新聞記事より)
これ、東日本大震災の時にもありましたね。
被災地を避けて、ということで、私の地域は計画停電から外れたのですが、被災地の端っこに位置しているとーこエリアは本当にギリギリになって外れることに決まりました。
あの当時、揺れてない時間てある?ってくらいの頻度で揺れていたこともあって、電気が止まらないというのはとてもありがたかった。
その一方で、テレビで見る『計画停電』になっている地域の様子を目にして、申し訳ない気持ちでいっぱいになったことを覚えてます。
何もない通常の時の電力使用量を鑑みて計画停電ということになったのだけど、実際にはみんなが節電を心がけることで乗り越えられたと記憶してます。
職場では作業場の電気をつけないで作業してました。
前面の4枚のガラス戸(引き戸)から入る明りのみで。
看板の電気も消して。
家では、あの日からエアコンで暖房することはなかったです。
3月だからまだ寒い日があったりもしたけれど、暖を取るのはコタツ。
寒ければ室内だけどコートを着てました。
部屋の電気は外が暗くなるまでつけないってのもしてました。
実は、これは今でも続けてる。
この時間帯がお昼寝タイム(笑)。
なので、日が長くなってくると夕方寝というよりも夜寝という時間帯になっちゃう。(苦笑)
停電になるのが分かっていても、停電っていうのは避けたいものです。
なんとか、無理のない範囲で少しずつ節電を心がけて計画停電なんてことにならなくて済むようにしていきたいものです。
――――▼―――▼――――
花鏡さんから新シリーズの情報です。
Le Theatre
第1作目は10月31日発売でキャストは柊三太さん。
小劇場系の劇団ラグナロク所属の俳優とのお話です。
タイトルに「1」とあるのでシリーズなのは間違いないんですが、これ以降の情報はまだ何も出てきていないです。
普通に役者さんと『わたし』の恋物語、という感じとは違うみたい。
ちょっと含みがある書き方なんです。
狙ってないのに、4ヶ月連続で柊三太さんの新作を手にする、ということになりそうです。
――――▼―――▼――――
本当は、今日から感想記事を書く予定だったんですが…
冒頭の地震関連の話が予定していたよりも長くなってしまい…
アレの後に、エロいCDのお話とかって…もの凄く書きにくい。
ってか、書けないよ。(苦笑)
最初は書く気満々だったから、タイトルはシチュCDだし、画像も貼った。
けど…ね。(苦笑)
たまたま、その順番だったんだけど…
タイトルからしてエロいんだもん。
ハッシュタグに室蘭ってつけたいのに…
さすがに…いくら私でも…ムリ
ということで、昨夜の1本目は新作(エロ)。
2本目、3本目は特典。(おやすみ彼氏、好きになってはいけない彼)
4本目に『先生イケないことってなんですか』。
これ、物語冒頭ってのが『放送部による先生インタビュー』という形になっているんですが、インタビューを聞き終わり、これから本編に入る…というところで寝落ちました。(笑)
無事に4時間半ほどまとめて眠れたようです。
その後は楽曲を聞きながら、1時間ほどうとうと。
まあ、ほぼ通常運転に戻ってる感じです。
そうそう。
今朝のkeikoさんのブログで、今回の台風と地震の災害に関してパワーウィッシュに書こうとありました。
それにマゼンタパワーのこともね。
実は、地震直後、テレビで速報を見ていた時に、マゼンタパワーを送ってみてました。
北海道を思い浮かべて、マゼンタカラーで塗り塗りして…マゼンタピンクの北海道の出来上がり。
効果があるのかは分からないけれど。
心を向けるのと何もしないのとでは、心を向けた分、何かが違うと思うから。