今日のメニューは…

 

* 北海道の地震で始まる一日

  (北海道胆振東部地震)

 

 

 

――――Δ―――Δ――――

 

 

 

 

北海道にお住まいの方、地震の被害・影響を受けた方、ご無事でしょうか。

北海道全域での大規模停電という初めての事態に驚愕しています。

どうぞ、無理をなさらず。

こればかりは不安にならないようにと言っても無理なことは体験してるのでよく分かります。(東日本大震災)

なので、できる範囲で、『心の安定を保てる』ご自身のお好きなものに神経を癒してもらってください。

(私の場合はフェロ☆メンとシチュCDでした)

 

 

 

 

読者さんはご存知の方も多いと思いますが。

私は北海道室蘭の出身です。

実家も室蘭。

現在は母が室蘭で一人暮らししています。

今回の地震で、室蘭は震度5弱でした。

 

私が地震があったことを知ったのは地震が起きた時間の3時8分。

Yahooの天気や地震を知らせてくれる警戒アラームが鳴らしました。

 

この直前、3時4分にシチュCDを聞き終わり、3時を過ぎていたことから楽曲へ切り替えて、ヴェロニカのSCARLET GAMEを聞き始めた時、警戒アラームが鳴りました。

スマホを手に取り…室蘭で震度5というのを目にし…。

Yahooとウエザ―ニューズの両方から次々と情報が入るのを見ているところで、とーこエリアもガタガタと揺れてきた。

 

これはただ事ではない!

 

急いで起き出してテレビをつける。(やっぱりこういうときはNHK)

こういう災害の時には、徐々に情報が入るから、最初は『そんなでもないのかな?』と思うくらいの小さな情報になるのが常。

 

札幌の街中に出て取材を始めていたNHKの人が

『5分ほど前までは電気が点いていたのですが、今は停電しています』

 

テレビを見ながら、しばし悩む。

実家のある場所は地盤の固いところ。

しかも高台だから崖崩れなどの心配もないところ。

地盤の柔らかい私のところの震度5弱の家の中の状況を思い浮かべ…

 

たぶん大丈夫なはず。

 

電話するのをためらったのは、母は睡眠薬を飲んで寝るから。

寝室には電話は無く、固定電話も携帯電話もタブレットもリビングに置いてある。

下手に電話を鳴らさない方が良いかな。。。

とりあえず、LINEでメッセージを送ってみる。

返事は無い。

 

それどころじゃない状況になっているのか。

あるいは、大丈夫だからと眠っているのか。

 

とりあえず、明るくならないことには……

 

4時近くまでテレビをつけていたけれど、新しい情報が入るわけでもない。

 

何にしても、明るくならないことには……

 

 

頭の芯は痺れたみたいに眠気を感じているけれど、神経が高ぶっているので一向に眠れない。

ショートストーリーのシチュを聞いてみたり、楽曲を流してみたり、いろいろやっても眠れない。

眠れたのは、おそらく5時半を回ってから。(シチュから逆算)

そして、目が覚めたのは7時10分のアラーム。

 

 

スマホをチェックしてみると…

 

近所の友達から心配してLINE(グループ)が!

真っ先に反応しなければいけないのに、その時間ってちょうど深い眠りに入ってたよ。(苦笑)

 

 

母に電話…固定電話と携帯とどっちにかけよう。

とりあえず、現地の状況を把握しようとテレビをつけたら…

 

北海道全域で停電の文字が!

 

昔使っていた黒電話なら停電だろうが関係なく鳴ってくれるけど、今の電話は電気がないと鳴ってくれないからね。

ここは携帯一択だ。

 

無事に携帯が繋がり…母が出ました。

 

2階は分かりませんが、1階は特に物が倒れたり落ちたりということもない、と。

電気が止まっているから、情報はタブレットで見ている、と。

 

ちょうど電話した時、近所の人が来ていたそうで。

この方、札幌の病院に行く日だったから、高速バスが出るバスターミナルに行ったら大規模停電と高速の通行止めのためにバスが全線運休してるというので、帰ってきたところだったそうです。

母が家の周りを見て回ってた時に戻ってきて、うちの庭先で話していたところだったんですって。

 

朝7時半の時点で、すでに市の広報車が町内にある小学校に避難所を開設したというのをアナウンスしている、と。

(うちの町内は防災無線がない)

水もガスも大丈夫で電気だけが止まってるということで、避難所には行かなくても平気と言ってましたが。

(子供の足で20分ちょっとの距離)

 

放っておくと、まだまだしゃべり続けそうな勢い。(苦笑)

ここで気になるのは充電。

電話しながらニュースを見ていたんだけど、電気の復旧の目処は立っていないというので、充電の具合を訊いてみた。

 

ちょうど、台風21号が近くを通って行ったので、携帯もタブレットも100%充電して、枕元に置いて寝てたのが前日のことだと言う。

とりあえず、2日間は大丈夫かな。

3日目になると…タブレットは充電切れになるかも。

 

 

無事を確認したところで、娘と息子にLINEで報告。

娘はテレビを見ないらしく(持ってないのか?)、こんなことになってるとは知らなかったようで。(苦笑)

息子は現在出張中で、やはりこんなことになってるとは知らなかったとかで驚いてました。

 

 

 

ひと安心したところで、今度は道内の友達のことが気になる。

Twitterに1人が呟いているのを見つけ…無事で良かった。

もう1人にツイを飛ばして…出勤。

 

18時半を過ぎて帰宅したところで返事が来てるのをみて、ひと安心。

おまけに電力復旧してるって!

 

室蘭はどうなんだろう?

そこで、室蘭市のホームページを見てみたら…

市のTwitterを発見。

いろんな情報が細かく出てる。

それによると、室蘭はまだ停電中ですね。(21時45分現在)

フォローしてみたら、市長のアカウントも出てきた。

そういえば、今の室蘭市長って若い人だったっけ。

見てみたら、普通に活用してるから…これもフォロー。

これで室蘭の情報はばっちり。

 

 

 

 

本当は今日の記事は感想記事になるはずでした。

が…

今日一日でいろいろと入ってきたモノをアウトプットしておかないと。

睡眠時間が1時間40分程度だったこともあって、神経がショート寸前です。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング