今日のメニューは…

 

* 仕事納めました

* 息子の帰宅

* 追記

 

 

――――▼―――▼――――

 

 

 

本日、無事に仕事納めました。

昨日までにお正月分は全て終わらせていたので、今日の仕事は明日入れの広告のみ。

数年前から、元旦入れではなく大晦日入れにする広告主が増えてきたこともあり、今年も2回戦となりました。

それでも、増頁に組み入れ作業というのはだいたい3時間はかかるものなので、それが無いということはそれだけ早く終わるということで。

昨日頑張っておいて良かった。

去年は17時半に帰宅だったけど、今日は15時20分に帰宅です。

明るい時間に帰れた最終日って…初めてかも。

 

 

 

 

――――▼―――▼――――

 

 

 

 

19時半くらいに息子が帰ってきました。

11月のデザフェスと、10月の北海道行きの時に会ってるから、”すごく久しぶり”って感じは全くなくて。

でも、よく考えてみると、ここへ帰ってきたのはゴールデンウィークぶり。

ちなみに、娘の方はやはり仕事が忙しいらしく、今回の年末年始の帰宅は無しです。

帰ってこなくて寂しくない?と同僚に訊かれました。

自分の夢に向かって全力で突き進んでる子だから、寂しくない。

Twitterなどで頑張ってる姿、見えるしね。

 

 

ってことで、息子とずーっと喋りっ放し。

冷凍のコロッケと千切りキャベツで簡単な晩ご飯。

残ったキャベツを冷蔵庫にしまってもらおうと…。

真空チルドが…壊れました。。。

そりゃ入らないだろうって大きなお皿を入れて閉めたら…引っかかって開かなくなりました。(!)

取り外しが利くから、一度外して色々やってみたけど…開かない。

もうこれは…諦めるしかない。

もう一度とりつけ直して・・・・スッと開きました。

 

…さっきまでの苦労は何だったんだ。。。。

 

と、思ったのもつかの間。

上手く真空になってくれません。

 

ん?いったいどうなってるんだ?

 

…まさか、ここで12月と1月の”冷蔵庫あるある”が来るとは!

 

 

 

 

――――▼―――▼――――

 

 

 

 

ここから追記。

やっぱり上手く真空になってくれない。

ということで、よくよく見てみるとがちっとハマる押し下げる取っ手の部分が外れてました。

そこで、引き出し部分を取り出して、2人で一生懸命引っ張ったり押し広げたり。

それでもどうしても片方が入らない。

 

実は、追記前の記事にある取りつけの時に、機械にも強いと言われるミカエルに『なんとかして』とお願いしておいたんです。

そうしたら、するっと開いたってこともあり、これも何とかならないかな…と。

そうしたら、こっちが分解しようと思っていない部品がぽろぽろと外れてくんです。

それで、『ここも外れるんだ』ってな感じで、再び構造をよく見てチャレンジ。

それでも入らない。

そうすると、またポロっと外れる。

『こ、これは…』

そう、ここまで外れると”ゆとり”がないプラスティックでも”たわむ”。

見事、ハマりました!

そして、引き出しを真空チルドに取りつけて…

 

無事に直りました!!!

 

私は真空にならないチルドになっちゃっても、『ま、いいか』ってな気持ちだったけど、やらかしてしまった息子としては内心ヒヤヒヤだったとか。(笑)

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

やっぱり冷蔵庫は12月と1月なんだねって人も

 

自分も年末年始休みに突入ですって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな