今日のメニューは…
* 本日2度目の更新
* ジャンル別ランキング
――――Ё―――Ё――――
1つ前の記事はご覧いただけましたか?
『絶対感度のリピドー』イメージのアクセサリー4点を発表させていただきました。
これで、年内にもう一つ発表という目標達成です。(良かった)
デザイン的にはシンメトリーだけど、『色』を見るとアンシメトリー。
それどころか完全にランダム配色になってます。
実はこのことを書き忘れてて、加筆してきたところ。
あの不協和音からの始まりってのは、私にとってかなり深く刺さるものだったんだなってのが、これのデザインが出来上がった時に思ったことです。
お互いを嫌っているシュウとレイジ。
けれど、やはり血を分けた兄弟。
相手のことを一番知ってる。
自分でも気がつかなかったり見ないようにしてるところも、相手には全て見えている。
不協和音から始まった曲が、いつしか見事なハーモニーを奏でる。
甘く、甘く…。
別にシュウが絡んでるからデザインや解説に力が入ってるわけではない、と思うけど…。(たぶん)
でも、色見があまりにも甘いものだから、途中まで作ったところで、もう一度楽曲を流してみて確認…なんてことを数回繰り返しちゃった。(苦笑)
確認すると、コレで良いってなるんだけど、少し進むと…やっはり甘すぎる?って。(笑)
シュウは可愛いから(笑)良いにしても、レイジは…って。
それでも、何度も聞いているうちに、レイジも可愛くなってきた。
二人とも可愛いなら、コレでイイやって。(笑)
――――Ё―――Ё――――
夏くらいにブログランキングのジャンル別が大きく変わりました。
それまでは、声優ランキングに参加してたんだけど、新しいジャンルには適当なものが無い。
ということで、様子見も兼ねて、ずっとジャンル別ランキングには参加しないできてました。
ざっくりしか読まなかったんだけど、ジャンル外のことを書いちゃいけないみたいだったから。
だってね、私のブログって、あまり一般的じゃないでしょ。
シチュCDの感想を書いたかと思えば、ビーズアクセサリーやらレース編みやらタティングなんて話を出してきたり。
他にもオラクルカードやタロットカードに、月や惑星の動きだけならまだしも、エンジェルたちの話が出たり、夢占いの話があったり。
日々、いろんな話題があるんだから、一つのジャンルについてばかり書くわけがないじゃない。
そうすると、日記系のほうに登録すべきなのかな、と。
ところが、日記系でもちょうど良いのが無い。
特に年代別なんてのが最悪。
好きなものや書きたいことに年齢なんて関係あるの?
以前、何かのコラムでアメリカから仕事で日本に来ている人へのインタビューで、違和感を感じるものの一つに『相手の年齢を聞く』ってのがあったんですよね。
この人曰く、趣味の話をするにしても、恋をするにしても、必要なのは相手の年齢じゃなくて、相手の思考や感じ方だと。
…ちょっと脱線しました。
他にも、いつも困ってるんだけど、ブログテーマにもひと苦労してる。
一日一記事という縛りをアメブロを始めた頃から貫き通してるから(ただし、ビーズアクセサリーは除く)、話題が1つの日ならテーマも決めやすいけど、たいていは複数の話題に触れますからね。
そんなわけで、ジャンル別の登録はしないできてたんです。
でも、今日・・・ふと、変わってから半年くらい経つけど、ちょうど良いジャンルができてたりしないかな?
ってことで、覗きに行ってきました。
そこで見つけたのが、『芸能人ファン(その他)』っての。
前からあったのかもしれないけど、とりあえず、今日目につきました。
注意事項を読みに行って…。
『読んで確認して、ジャンルから5記事連続ではずれていたら、ジャンル登録から外れる』んですって。
まあ、感想記事を5日以上書かないってことはまずないと思うけど。
…アメーバの人、シチュエーションCDのこと知ってるかな。
タイトルに『感想』ってあったら分かりやすいけど。
記事の中に、新作情報が入ってる時も分かりやすいけど。
例えば、絶対感度のリピドーなんて…分からないよね。
ディアラバの楽曲で…って書いても、分からないよね。
いや、ゲームにもなってるんだからディアラバは分かってもらえたとして、ディア❤ヴォーカリストは?
コープスハートは?
TYBは?
他にも感想とは別に作品を絡めて掘り下げたり、そこから派生したことも書くけど、そこに書かれてるタイトルや人物名で判断できる?
声優さんについて書くこともあるけど、どっちかというと作品中の人物名で語る方が多いよ?
(定継や春人さんみたいに)
それにほら、今日みたいな『記事』ですよ。
今日は感想記事じゃないし、新作情報も書いてないし、ポチった情報も、お迎え情報もない、役者さんの名前も書いてない。
けど、シチュCDが好きな人なら、シチュCDのディアラバの主要人物のキャラソンの話が書いてあるって分かるわけで。
果たして、この記事は認められるのか?
ということで、ジャンル別ランキングに登録するのは止めにしました。
なんか色々と考えてたら面倒になってきたってのが一つ。
内容を確認するということは…下手をして引っかかって掲載自体がダメになったら困るってのもある。
ほら、例えば、昨日の記事のタイトルでアウトになったら困るもん。
内容はすごく真面目なこと書いてるんだけど、タイトルや文字列だけで判断されたら嫌だし。
18歳以上推奨という作品の感想を数多く書いてるわけだし。
これから先も際どいタイトルが出てくるだろうしね。
ブログランキングに参加中
テーマ、困るよねって人も
同じく適当なジャンルがないですって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな