今日のメニューは…

 

* 本日忘年会につき

* 時間管理1日目

 

 

 

 

――――∴―――∴――――

 

 

 

 

今夜はお友達との忘年会でした。

以前もお邪魔したことのあるビストロ・シェ・キムラ 時彩さんで。

2回目です。

 

 

アルコールOKの私ともう1人はワイン。

ワインは久しぶり。

えーっと、春に札幌の友達とスパークリングワインを飲んで、その後、家でミニボトルを1本飲んだきり。

 

 

豆乳とショウガとゴマと・・・・後なんだっけ。(苦笑)

なんか色々と入ってるスムージー。

私、豆乳は飲んで飲めないことはないけど苦手な部類。

でも、これはすごく美味しかった。

 

 

右手のパウンドケーキっぽいのはケークサレ。

ほんのり甘くて美味しい。

左手のきのこのバルサミコ酢和えもクセがなくて美味しい。

 

 

えーっとね・・・

これ、中にムース状のものが入ってて、カプチーノなんちゃらって言ってたかな。

 

 

これが楽しみの一つでもある1品。

蒸し野菜と焼き野菜の盛り合わせ。

お野菜の美味しさってのを堪能できる。

みんなで、『これ何?』って首を傾げる野菜もあって…

結局最後まで分からないまま。(笑)

 

 

メイン料理は豚肉コースを選んだ私。

なんとかっていう甘酸っぱいジャムがソースになってるの。

ソース自体も美味しいんだけど、お肉も美味しい。

右上にある一見『じゃがいも?』ってものはひき肉をベーコンで巻いてチーズを乗せて焼き上げた物です。

 

 

そして、最後にデザート。

少しずつ色んなものを味わえて…

 

幸せ~♪

 

 

ひとしきり話したところで、我が家へ移動。

(テーブルの上、片付けてから出かけて良かった~)

 

 

 

 

――――∴―――∴――――

 

 

 

 

昨日、ざっくりと決めた時間管理。

 

まず、仕事開始は10時。

これは、教室も10時スタートだし、折り込みも10時スタートということで。

 

今日の場合、午前の教室が10時スタートで12時に終了。

生徒さんが帰ってからお昼ご飯の準備をして、食べ終わり後片付けをして13時。

(この間、12時半からの1時間10分ルンバくんがお掃除)

コーヒー飲んで休憩して・・・

13時15分からレシピ書きスタート。

13時50分に午後の教室の準備を始めて…

14時午後の教室スタートで16時終了。

ちょっとお喋りして、生徒さんが帰ったのは16時15分。

通常の形にもろもろの配置を動かして、洗濯物を入れて…。

ここで、気分転換のタティング。

というか、午後の教室はタティングの生徒さんだったこともあって、一緒に作っていたんだけど、それの区切りが悪かったので、そのまま続行って感じ。

 

ここで、延々とタティングをしないように、30分タイマーをセット。

 

17時からは再びレシピ書きを30分間。

 

今日の仕事終了は17時半。

これは友達との忘年会へ行くため。(集合時間は17時45分)

 

ざっくりと考えていた仕事終了時間ってのは19時。

集金の終了時間の19時半に合わせようかとも思ったんだけど、この30分は”残業”的な位置付けにしようかな、と。

やっぱり、ある程度キリの良いところってのがあるわけだし。

ってわけで、今日の場合は絶対19時過ぎに帰宅となるわけだから、今日はもう仕事はしないってことは決定事項。

下手にテーブルに置いてあったら、気になってまた手を出してしまうかもしれない…ということで、全部片付けてから出かけました。

(急に友達を呼んだから正解でした)

 

 

今回の時間管理のポイントは、『仕事時間帯』で何回でも無制限に取れる『気分転換時間』。

(ただし、1回あたり30分以内)

まだ今日一日しかしてないけど、これはイケそうって感じがしてます。

適度な緩さと縛りがあるからかな。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

忘年会シーズンですよね~って人も

 

忘年会ラッシュが控えてますって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな