今日のメニューは…

 

* 日曜教室と蠍座木星期

* ONとOFF

 

 

 

――――≒―――≒――――

 

 

 

 

いつもは第3日曜の日曜教室ですが、12月は第2日曜に変更になります。

これは集金の関係で。

 

ということで、今日の生徒さんはお二人。

お一人は、さっそくこの間のミニボストンバッグを作り始めました。

しかも、娘さんにも作ってあげるって。

 

さすが蠍座木星効果ですね~。(木星=拡大・拡散)

 

みんな『携帯電話』だったころに仕入れた、二つ折りタイプの携帯に使う革の持ち手パーツが在庫でずーーっと残っていたんですが、ひょんなことから残り在庫が1つとなりました。

 

ブローチパーツが欲しいということで出してきた箱の中に一緒に入っていたのが、この持ち手パーツ。

『これなあに?』

というところから…。

チェーンのバッグチャームにしようと思ってたのを、急きょ変更。

生徒さんとお話しながら、サクッと繋いでみたら・・・

 

 

これを見て、二人とも飛びついてくれました。(笑)

5個抱えていた在庫のうち、合計3本をお買い上げいただき…。

1つはコレで使ったから、残り1つ。

 

 

 

 

――――≒―――≒――――

 

 

 

 

何年もの間、ON(お仕事)とOFF(プライベート)の時間配分について悩んでました。

…悩むってほど大袈裟じゃないけど。(笑)

 

これが、どこか会社に出勤してお仕事して、お仕事が終わればプライベートタイムってのなら分かりやすい。

『通勤』という空間移動があるから、時間の管理もできるし物理的にも心理的にも切り替えが容易。

 

ところが、”家での仕事”となると、空間は一緒だし、時間管理もあやふやになるから、心理的にも上手く切り替えができない。

 

きっと、上手く切り替えできて、ちゃんとONとOFFのバランスも取れてる人だってたくさんいると思う。

 

そこで、今まで何度も『時間管理』というものにチャレンジしてきました。

…が、今のところ惨敗です。(苦笑)

 

そもそも、きちんと分離できないものだってのがいけないのかもしれない。

ビーズはお仕事だけど、他の方のレシピを作ってみるときは『勉強』という位置付けになる。

タティングも、パーツ売り用ならお仕事の一部だけど、大物(タペストリーやショール)だと自分用のプライベートということになる。

 

例えば、午前中はビーズ教室で、午後の2時間はビーズアクセを作って、その後の2時間はタティングをしよう、とスケジュールを組んだとする。

午前中のビーズ教室は問題なく済んだとして。

次のビーズアクセ、気分が乗れば2時間では終われないし、反対に乗らなければ1時間もしないうちに手が止まっちゃう。

仮に予定通り2時間でタティングに移行できたとして…。

今度はタティングをしながらビーズのことが気になって、また引っ張り出してみたり。

 

もう、こうなったら、自分の気持ちの赴くままに…なんてやってみたこともあった。

そうすると、収拾がつかない状況に陥って…カードさんに怒られた。(苦笑)

 

 

まあ、今は水星逆行中だし。

過去の、やってみたけど上手くいかなかったってことを思い出してみつつ、ぐずぐずになってる今の時間管理をリニューアルしてみようと思ってるところなんですけどね。

 

本来なら、山羊座のルーラーである土星(=時間)が作用してスケジュール管理は得意なはずなんだけどな。

(無料の星占いなんかでも”計画性のあるあなたは…”なんて書かれてたりする)

 

 

…そんなわけで、お仕事(レシピ書き)に戻ります。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

ブログランキングに参加中

 

計画立てるの好きですって人も

 

いつも計画倒れですって人も(←私)

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな