今日のメニューは・・・
* 蠍座ジュピターウォーター
* オープンタイプの家です
* 蠍座木星期の目標
――――η―――η――――
昨夜はマジック有りで蠍座ジュピターウォーターを作ってみました。
厳密に言うと、指定されていた色紙は深紅かボルドー。
朱赤ではなくて・・・ということが書かれていたこともありマゼンタピンクで代用したんですが。
今になって、朱赤もしくは紫とマゼンタピンクを重ねて、よりボルドーに近くなるようにすれば良かったな・・・と。
実際、色紙が束になってた時って、紫の上にピンクがあったんだけど、その時の方がボルドーにより近かった。
『1枚ずつ』という固定観念にやられてしまった。(苦笑)
いつものムーンウォーターと同じように2時間以上の月光浴。
ところが、開始指定時間が遅かった。
22時47分以降からという指定で、48分開始。
そこから2時間・・・・・。
さすがに長距離移動で早くに寝たかったんだけど・・・・。
そう思いながらも、留守中録りだめしてたものを見たり、チェックしたりで、ふと気がつけば0時52分。
よく味わって・・・ということだったので。
口に含んでゆっくりゴクン。
えーっと、ちょっと刺激的。
ピリピリする感じ。
残りをグラスに分けて部屋の四隅に。
3か所はキッカリ四隅に置ける。
そのうち2か所は棚の上。(もとは子供たちの勉強机の棚)
1か所は部屋の入り口。(引っかけないように気をつけないと)
最後の1か所。
ここにはくるくる回るCDタワーがある。
仕方ないので、そのタワーの前、できるだけ四隅に近いところへ。
朝、PC起動前に床に置いてあったグラスを持って台所へ。
お片付けの確認をしようとkeikoさんのブログを開いて・・・
・・・あ、お片付けは今日の夜だった!
慌ててグラスを戻しました。(苦笑)
(確認して良かった)
残ってたジュピターウォーターを飲んでみたんですが、昨夜ほどの刺激は無かったですね。
エネルギーの逃げ足が早いって言ってましたが、本当に早い。
24時間以内で使いきってとありましたが、7時間でこんなに抜けちゃうんですね。
――――η―――η――――
マジックで使ったグラス。
2つは床に直置きしてるから、ルンバくんが動き出すタイミングで部屋のドア(襖)を閉める。
1月にこの部屋を寝室にしてから閉めた状態って初めて。
というか、基本的に部屋のドアって閉めないんですけどね。(苦笑)
常にきちんと閉めるドアってのはトイレくらい。(笑)
洗面台(&お風呂場)のドアも全開にはしないけど、きちんと閉めないで隙間が開いた状態にしてる。
生徒さんが来る時には、洗面台ドアと廊下側のダイニングキッチンのドアと元娘の部屋で現在は洗濯物の一時干し場となってるリビング隣のドアは閉めるけど。(帰ると速攻で開ける)
昨日の新幹線の中で息子と盛り上がった話題ってのが、これ。(笑)
子供たちが家にいた頃ってのは、普通にリビングはリビングで、子供たちにもそれぞれちゃんと部屋があって、私の寝室と教室の部屋もあったわけです。
私の寝室も教室スペースも家の北側。
家にいる時はほとんど教室スペースで何かしらの作業をしているってことになっていたので(PCもここに置いてあったし)、子供たちが帰ってくるまでリビングの電気が点かないってことも・・・・(その方が多い)。
私がリビングにいないからなのか、何となく部屋が散らかってく。(苦笑)
この時期って、思い出してみると、ほぼ北側の2部屋だけで生活してたようなものだわ。(私)
その後、娘が自立し・・・・。
あれは2012年7月。
初めてブックフェアに行ったときのこと。
行きの電車の中で息子がポツリと呟いた。
『大学卒業したら1人暮らしするから』
・・・いよいよこういう日が来たな。
そして、帰りの電車の中で・・・・・。
「あのね、教室のスペースをリビングに持ってきたいんだけど・・・」
『ん?・・・・あぁ、良いんじゃない?』
「じゃ、明日、お部屋の引っ越し手伝ってね」
『・・・・・は?明日?!』
この時、息子の卒業まで1年8ヶ月。(笑)
息子は記憶違いをしてて、残り8ヶ月の時に部屋移動したと思ってたんですって。
この辺のことはブログに書いてますからね。
「ほらね」
この時は、一応、ビーズ棚の位置を工夫して、息子のパーソナルスペースは確保してました。
でも、その後・・・・まだ息子が家を出る前に現在のスタイルにしてるはず。
『プライバシーって何ですか状態になってる』(by息子)
この時期ってのがお互いに記憶がない。
頻繁にトンネルに突入する新幹線の中でこの時の記事を探して・・・
結局、『この日』ってのが見つかってません。
2013年7月くらいで変わってそうな気配はある。
ということは、8ヶ月くらい”部屋が無い”状態だったってこと?
二人で、そんなに前だったっけ?と首を傾げて・・・・。
息子が寝てた”ソファ”ってのは、もともとはベッドだから眠るってことに関しては問題はないんだけど。
毎日布団や毛布を別の部屋に運んでたってことだよね。
生徒さんがいなくてもリビングに布団が転がってるのって、私が嫌だもん。
そこら辺の『大変だった』とか『面倒だった』とかって記憶が全然無いんですよね。
――――η―――η――――
木星が蠍座に入ったところでカードを引こうと思ってたんだけど、何だかんだで昨日はカードを引けなかった。
今朝も、何だか時間がなくなってしまって、今日のカードも引けてない。
ってことで、今しがたアプリ版で引いてみました。
まず、直感が鈍ってきてるので、お香を焚くなどでの浄化を勧められました。
どうやら例によって『不安』な気持ちなどでネガティブ思考に引っ張られそうだと。
ソウルメイトに関して質問してみたところ、カード一面マゼンタピンクの薔薇がどどん!
他のカードを見てみると、動き自体はゆっくり。
エンジェルたちが見守っていてくれてるし、全ては上手くいく。
自分の中の光をもっと輝かせて。
よし、動きが目に見えなくても、自分を輝かせることを第一目標にしよう。
具体的にどう輝かせるのが良いんだろう?
インスピレーションに従うのはもちろんなんだけど、周りの人だけではなく、自分にも親切にするようにと言われました。
楽しむことを忘れずに、『美』を追求するように、とも。
なるほど、と思いながらも、よく考えてみたら、ここ最近少しずつやってることかも。
ヘアスタイルを変えた。(少し前だけど色も変えた)
一時期、マスカラの影響でまつ毛が痩せてしまって、しばらく使ってなかったマスカラを復活させた。(教室の日だけ)
頬紅を使いきったので新しい頬紅を購入。(2種類の頬紅とkeikoさんのマジカルパウダーを混ぜて使い始めた)
何年か前に変化した服の好みが再び変化し始めてる。
香水を変えた。
それぞれはほんの些細なことだけど、きっと大きな変化に繋がってくに違いない。
ブログランキングに参加中
ジュピターウォーター作りましたって人も
それって何のこと?って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな