今日のメニューは・・・

 

* 買ってきた

* 旅行記

 

 

 

――――≒―――≒――――

 

 

 

 

帰省から戻って1日目の仕事は折り込み。

ちょうどゴールデンウィーク前の広告が減る時期ということもあってお昼には終了。

そのまま買い物へ。

クセになりそう…と思ってたワインを買ってきました。

 

 

赤よりも白の方が好きなので、白をチョイス。

札幌で飲んだスパークリングが美味しかったから、スパークリングにしようかとも思ったんだけど…。

グラス1杯しか飲まないつもりだから、今回はとりあえず普通のを。

量も少なめのものにして・・・

そうね、悪くはないけど…やっぱりこの間のが美味しかったな。

 

あ、ちなみに一緒に写ってるイチゴはもちろん”とちおとめ”。

別の種類が出てきてるけど、ワームスの私としては外すわけにはいきません。(キリッ)

 

 

 

それから、これ。

 

 

今日買ってきたわけじゃないけど。

話題に出した”ホルモンクリーム”です。(私信)

昔っからあった、っていうクリームのようで・・・パッケージデザインは違うけど。(笑)

香りと効能が違うもので3種類出ていて、これが1缶目。

これがものすごく私に合ってる。

手もすべすべだし、冬になるとマジックテープになってしまう足裏もすべすべに回復してる。

 

 

 

 

 

――――≒―――≒――――

 

 

 

 

荷物をたくさん持ち歩くってのが嫌いです。

手ぶらってわけにはいかないからカバンは必ず持つけど、極力小さくて軽くしたい。

旅行の時にはより顕著になります。

帰省するときには着替えは先に宅配便で送っちゃいます。

なので、家を出る時にはカバン一つ。

今回は黒にポイントストライプが入ったA4が入る程度のカバン。

中身はお財布、チケット、お化粧道具、スマホ、充電器等、文庫本1冊、ウォークマン。

とても北海道に旅行する人の荷物には見えないよね。(苦笑)

 

今までも駅までのバスで知り合いに会ってお喋りしながらだったんだけど、今回はどうだろう?

先にいた人は知らない人。

私の後に来た人が集金先のおばあちゃま。

やっぱり知ってる人に会うのね、と思いながらお喋りしていると・・・・

あれは、友達の娘さんだ。

間に知らない親子連れがいて遠かったから目が合った時に小さくおはようって言って手を振っただけだったけど。

 

とても順調に羽田に着いて・・・・

(ちなみにドアtoドアで2時間で着けます)

お腹空いた。

この時、12時少し前。

ジョルダンで調べたのよりも10分近く早く着いちゃった。

搭乗口に入ってからお昼を食べて、小さいペットボトルも買って。

(中に入ってからの方が検査が楽です)

 

新千歳に到着したら・・・寒い。

家を出る時も冷っとする日だったけど、やっぱり空気感が違う。

Yahoo天気で調べてみたら・・・・3.7度でした。

(そりゃ寒いよ…)

今回はラム革のジャケットを着ていったんだけど、コレにして良かった。

去年みたいにGジャンだったら凍えるところだった。

 

室蘭行きの高速バスの列に並んでいると、私の前に並んでた大きなスーツケースを持ったおばさんが話しかけてきた。

『トイレに行きたくなっちゃったからカバン見ててもらえる?』

バスの時間まで7分。

トイレはすぐそこ。

バスに乗り込むまでお喋りしたんだけど、東京にいる娘さんのところに行ってきたのだとか。

聞けば伊達市ということでお隣の街の方でした。

私があまりにも軽装なものだから・・・

『出張なの?』

(苦笑)

 

室蘭のバスターミナルで下車。

ここから路線バスに乗り換えです。

いつもは夜遅くに着くからタクシーを使うんだけど(約3000円)、この時17時ですから。

実に、高校生ぶり?ってくらい久しぶりのバス。

乗り場も変わってる。

バスカードも導入されてる。

窓口でバスカードを買って、『白鳥台に行きたいんですけど』

そのタイミングでバスが入ってくる。

急いで急いで、と無事に乗り込み・・・・あとは知ってるルート。

と思っていたら・・・・

白鳥台って全体を『○』の形って思ってくれるといいんだけど、バス通りは『U』ルートになってる。

白鳥台2丁目・・・・通っていた中学があるところ

白鳥台5丁目・・・・中心地に一番近いところ

白鳥台4丁目・・・・白鳥台の中では一番最後に造成された

本室蘭小学校前・・・小学5年生に引っ越してきた時に通っていた

北公園前・・・ここが私の降りるバス停(ここから徒歩5分)

郊外線の場合は、ここから伊達市に向かう。

市内線の場合は、ここから5丁目の方へ向かって白鳥台中央っていうところが終点になる。

とーこーろーが!

5丁目の後に中央に行っちゃったの!

え?どゆこと?

慌てて運転手さんに『北公園で停まりますか?』

無事に北公園で降りました。

いつからだか分からないけどルートが変更になって郊外線は、2丁目→5丁目→中央→4丁目→小学校→北公園ってなったんですって。

あービックリした。(苦笑)

 

 

翌日は札幌でプチオフ会。

1日1往復だけど、うちから徒歩10分の白鳥台中央から札幌行きの高速バスが出る。

『伊達ライナー』というこの高速バス。

始発駅は伊達で白鳥台中央を出ると高速に乗ります。

バスに乗り込んでから5分で高速入口。

約2時間で札幌に到着です。

7時54分発で10時着予定が9時45分に到着。

まあ、バスカードを使う人が多いからか降りるのに時間がかかるんですけどね。

Suicaみたいに乗る時と降りるときにタッチだったら早いんだろうけど、バーコード入りの乗車券を通してからバスカードで清算ってタイプだから、一人当たりの時間はそこそこかかっちゃう。

 

 

さあ、ここで無事に友達と合流。

今回の『行きたいところ』は手作り石鹸のお店『シエスタラボ』。

去年の秋に行った時は空港で買ったんだけど、全部の商品が置いてあるわけじゃない。

本店に行ってみたかったの。

 

移動は地下鉄。

1駅で乗り換えてまた1駅。(Suicaが使えます)

あそこ?あっち?と少し歩いて・・・あった!

開店時間を見ると11時から。

じゃあ時間まで隣にあるコーヒー店森彦で1杯飲もう。

 

ガチっ!!

 

・・・・鍵がかかってます。

開店時間を見ると11時。

結局、お店の外で15分くらいだったかな?立ち話。(笑)

 

シエスタラボで近所の友達にはバスソルトを、折り込み同僚にはお試しサイズの石鹸を。

自分用にもバスソルトと石鹸、それに繰り出し式のクリームを。

友達用のバスソルトの他は宅配の荷物に詰め込んだので明日到着予定。

ここの石鹸、顔にも身体にも使えちゃう。

自然派だけど、使ってる原料によってはアレルギーが出る可能性があるから成分表をよく見てね。

 

 

次は手芸店。(笑)

うちの近所の手芸店はレース糸関連は小さなワンコーナーだけ。

シャトルも私が買いつくした後、一向に入荷されない。(苦笑)

第一、細糸を置いてくれないのよね。

当然、新糸も置いてない。

ということで、ここでシャトルと糸を買って・・・これも荷物に突っ込んで明日到着です。

 

 

お昼を食べに行こうと移動中にフクロウがいるというところへ。

フクロウカフェとかじゃなくて、某お店の店先のショーウィンドウのところにフクロウコーナーが。(笑)

ガラス1枚隔てたすぐそこにいるの。

なんて可愛いんだ!

 

 

そして札幌アニメイトへ。(笑)

1年前は札幌のRejetショップへ行ったからね。

今回はアニメイト。(違)

欲しいCDは全部予約してあるから買うものはないんだけど。

ひょいと見ると・・・・

『このカルラ様・・・なんて麗しいだ』

カフェに移って調べて・・・BBでしたね。

おかしいな、どうしてジャケット絵の印象が無いんだ?

『あのイラスト欲しい』

調べてもらったら、ステラワース特典でブロマイドが。

 

・・・・私、どこを使ったんだっけ。(苦笑)

 

先ほどチェックしてみたら、BBはSKiT Dolceでした・・・・。

そうだよ、そういえば我が家のグッズコーナー(笑)にタキシード姿のミニカードが並んでたよ・・・。

 

 

さて、お昼。

生パスタのお店をチョイス。

麺の種類も自由に選べるということで、平麺タイプでほうれん草入りのパスタでカルボナーラ。

ここで、グラスワインです。

せっかくだからもう少しジンジャーが強めだと良かったなって思うけど。

それでも充分に美味しいスパークリングワインでした。

 

 

歩いてお腹を空かせてから札幌駅近くのカフェへ。

ケーキとコーヒーでのんびりまったりとお喋りタイム。

 

帰りのバスは16時40分発。

約6時間半の滞在となりました。

(いつもありがとう♪)

 

 

旅行記後半は明日。

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

ワインって好き♪って人も

 

ワインは飲まないなぁって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな