今日は第3日曜ということで、年明け初の日曜教室。

いつもの4名が集まってくれました。

昨年から引き続きのネックレスを作ってる方。

指輪を完成させて、娘さんリクエストのブレスレットを作り始めた方。

先日完成した干支の置くタイプの鶏さんを作り始めた方。

編み物の方。

四人四様のいつものスタイルでのスタートになりました。

 

 

座る暇がないということで体力大丈夫かな?と思ってたんだけど、大丈夫でした。(ホッ)

鼻声だけど、ちょうど咳込むこともなかったし。

ただ、花粉疑惑が上回ったかも・・・。

洗濯物を取り込む時に、いつものようにパタパタしたら、それまで治まってた鼻のぐずぐずがまた始まった・・・。

風邪も嫌だけど、これから4月までの長い苦しみの期間が”もう”始まってしまうってのも嫌。

 

 

とりあえず、午後の予定(ワークショップと会議2つ)は全てキャンセル。

副会長さんに連絡を入れてお休みさせてもらうことにしました。

昨日よりは身体も楽になってるけど、一応横になって眠ることに。

目が覚めたら、もうすっかり普通かもってくらい。

その後で洗濯物入れてグズグズになりましたけどね。(苦笑)

もう一度横になってみたけれど・・・

今度は”あること”が頭から離れなくて・・・動きたくてうずうず。

 

 

そうなんです。

いきなり部屋の模様替えをしたくなっちゃったの。(苦笑)

しかもちょっと大がかりだから、最低でも3日はかかりそうってな感じで。

 

今回、手をつけたい場所は娘の部屋だったところと、以前の教室だったところ。

娘の部屋は胸の高さくらいのハイベッドで、下に色々と収納してある。

もちろん勉強机もそのまま残ってる。

一応、娘が収納したものとかはそのままの状態で残してあったけど・・・

これだけ年数が経てばもういらないものだろうし。

 

そして、以前の教室だった部屋には息子の部屋にあったミニタンスや本棚やカラーボックスにポケモン関連のグッズがごっそり。

ここもまた雑然としてる。

 

この2ヶ所、家人以外は入らない部屋だから良いって言えば良いんだけど・・・・・やっぱり気になる。

そして思う。

 

この部屋たちを片付けたら、私の寝室にできるんじゃない?

どちらの部屋も6畳あるから、ベッドの両サイドを空けるっていう配置ができる♪

 

最初はリビングの隣の娘の部屋だったところにしようかと思った。

けど・・・・考えてみたら、そこは結婚してた時に寝室にしてたところ。

元亭主と一緒に使ってた部屋に戻るのって・・・やっぱり避けたい。

 

そこで、以前の教室だった部屋を寝室にすることに決定。

今の寝室にピアノや本棚を移動しよう。

娘の部屋だったところは、息子のポケモングッズを。

幸いにも二人の勉強机はバラバラに組み合わせられるタイプのもの。

ベッドの両脇にはベッドサイドテーブルの代わりに机の棚の部分を置くことに。

 

まずは娘のベッド下をどうにかしなくちゃ。

これだけ長い間家を離れてて使ってないんだから、全部不用品に違いない。

どれだけ出るんだってくらいの不用品の山は、とりあえずダイニングスペースへ移動。

空いたスペースに息子のカラーボックスなどを詰め込む。

ミニタンスも移動して・・・・

反対に娘の部屋にあった机の棚部分を元教室へ移動。

 

と、今日はここまで。

 

明日はベッドの移動かな。

現在の寝室は4畳と狭い部屋で、まるで組み木細工のようにベッドがハマり込んでる。

自分で動かしてはめ込んだはずだけど、いったいどうやって入れたのかってすっかり忘れてます。(苦笑)

これはいったんバラしてしまった方が楽かもしれないな。

そして、明日中にベッドの移動が完了しなかった場合、ソファで寝るという運命が待ってる。(必死)

 

きっと明日はベッドの移動だけで終わってしまうと思うから、3日目で残りの移動と最終的な片付けっていう予定。

ということで、やっぱり最低3日間はかかっちゃうね。

 

 

 

これで、自分の管轄じゃないからってことで放置していたカオスを解消できる。

頑張ろう。

 

 

 

 

さて、そんなこんなで明日は書く時間が短いかも?

なので、明日も通常記事でお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 
人気ブログランキングへ

 

ブログランキングに参加中

 

部屋の模様替えって気分が変わってイイよねって人も

 

家具の配置換えってしたことないって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな