去年の11月を過ぎたころからポツポツとおめでたい話が聞こえてきてます。
友達や同僚の子供が結婚するとか、結婚したとか、赤ちゃんが産まれるとか。
そして昨日も、普段から(耳が)大変お世話になっている立花慎之介さんが結婚という。
結婚のお知らせの画像を見ましたが。
あれ、良いですね~
文言もステキ。
ああいう風に思われたら最高に幸せですよ。
仕事柄、マリッジリングをつけられないシーンもあるかと思うけど、リングをつけた重ねた手から幸せのオーラとパワーを感じました。
もうね、素直に『良いな、羨ましい』って思いましたよ。
そして、次は私も・・・って。
この『次は』って思いは今日の仕事中にも継続。
それというのも、同僚の娘さんの結婚が決まって、来月両家の顔合わせということで。
折り込み仲間の中で一番直近に子供が結婚したってのは一昨年の秋。
両家の顔合わせの話とか、婿になる人が家に来た時にどうするとか、結婚式の時のこととか、色々訊いてる。
それを聞きながら私は機械操作をしてたんだけど。
私の場合は、自分の子供たちが・・・じゃなくて、自分が・・・だな、と。(笑)
母に会ってもらうために北海道へ行かなくちゃ、とか。
娘と息子には都内でだな、とか。
もちろん、その前にちゃんと出会うことが必要なんですけど。(笑)
これを書いてるエディタ画面の横に、アップした画像一覧が出てるんだけど。
元旦に載せた息子と二人の影法師の画像。
隣にいるのがあの方っていう日が来ると良いな・・・と。
ただ、『良いな』って思っててもしょうがない。
本を買った時には実践したりしたけれど、その後すっかり御無沙汰になってしまっているkeikoさんお勧めのアクションを取り入れよう。
もちろん、最新刊に書かれている『扉を開く』アクションも。
靴のローテーション。
昨日発見した息子のものだと思っていたら自分のだったかもしれないというリーボック(バランスシューズ)と、元旦に買ったリーボック(ランニングシューズ)。
やはり靴箱の中から発掘したコンバースハイカット、そういえばこんなのあったね…のデザインスニーカー。
この4足でのローテーションが始まりました。
今日はコンバースを履いてみた。
一昨日のリーボックランニングシューズの時にも感じたことだけど・・・・
地面が近い!
リーボックバランスシューズを履いたことある人なら分かると思うけど、あれって靴底がバランスボールみたいになってるから厚みがあるんですよね。
靴底が厚いということは、それだけ地面から遠いということで。(笑)
歩いてても感じたことだけど、折り込みの仕事をすると・・・・
自分の背が小さくなった気がする!
そうなの。
今までぎりぎり手が届いてたところに届かない。(苦笑)
作業台の高さも今までの感覚と違う。
そして、靴が…というか、靴底が違うことで足の筋肉の使う場所も違ってきますね。
ヒールのないスニーカーでも、こんなに違いがあるなんてビックリ。
4種類の中で一番重いコンバースということもあったのか、今日は右の太もも(特に外側)の筋肉がかなり使われたようです。
脚立の上り下りがあったことも関係してるかな?
聞いたシチュCDリスト。
去年の4月から記録を始めたんですが、自分の性に合っているのか今現在も継続中です。
声優さんの名前別で項目を作って、作品名を入れて、聞いた回数を記入する。(日付入り)
これの記録形式を変えようかなって思案中。
会社別の項目にして、作品名と声優さんを一緒に記入して、聞いた回数(日付)ってパターンにしようかな。
そのパターンに変えるついでに、今まで記録していなかった特典CDもカウントしようかな。
会社別項目にすることで、バーサスとかの複数出演作品のカウントが楽になるし。
うん、そうしよう。
さて、今夜は侵食レンアイにします。
(だから混じらないようにだったの)←分かる人は分かる:笑
明日は感想記事でお会いしましょう。
ブログランキングに参加中
靴のローテーションさせてますって人も
一足履き潰しタイプですって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな