あけましておめでとうございます。
今年も、シチュCDの感想に、恋の話に、自分の心の奥底の話に、スピ系の話に、星絡みの話と幅広く書いていきます。(・・・・幅狭いかも)笑
この一年も、とーこのブログ『毎日恋をする』をどうぞよろしくお願いします。
年末仕事の疲れが全く取れないうちに大みそかで動き回り、おせちや年越しそばの用意でゆっくりする暇もなく。
お喋りもたくさんしたし。
ブログをアップしてからは眠くて眠くて・・・
それでも頑張って起きていようと頑張り・・・・・
カウントダウン・・・・
年が明けると同時に『あけましておめでとう』。
同時にTwitterに呟いてから・・・・『おやすみ』。(笑)
さーて、年明け最初のシチュCDは・・・・・
当然決められないから、全体シャッフル。
出てきたのは・・・『華の幕末恋スル蝶』の高杉晋作。
ボイスは中井和哉さん。
今回は途中で寝落ちましたが。
この作品ってとっても良いものだったんですよね。
そして、楽曲で初となったのは、マジフォーちゃんの『To Be Loved』。
ちなみに、感想記事はまだ数日先になりますが、2017年初CD感想は『BAROQUE~明治享楽夜譚~』になります。
そんなこんなで朝はおせちとお雑煮。
サクッと食べて、さっさと初詣に行こう。
ところが今回、娘はお留守番。
なんでも娘の会社のスタジオがあるところの土地神様と神田明神に行きたいのだとか。
2ヶ所のお参りはOKってのは知ってるけど・・・3ヶ所って?
ってこともあって、うちの地元の神社はパスするということで。
息子と2人、散歩も兼ねてのてくてくお参り。
震災辺りから毎年行っている女化(おなばけ)神社。
今年は風もなくポカポカ暖かくて、歩いていると少し汗ばむくらい。
太陽の力が強くて、ふと足元を見ると影がくっきりイイ感じだったのでパシャリ。
(右が息子、左が私)
今年のおみくじは中吉でした。
今年のメッセージの大筋は・・・時が来るのを待つということでした。
小さなことに心を乱されることなく、執着を手放すということも。
いつものヨーカドーで買い物。
今日の目的は『スニーカー』。
今、履いているスニーカーの底がそろそろヤバい。
今までって『一足履き潰し』にしてたんだけど・・・・
ちょっと考えようかな。
三足くらいでローテーションが良いよね。
で、スニーカー。
ここ数年、愛用してるのはリーボックのバランスシューズ。
これって歩きやすいし、これを履き始めてから『歩く姿勢が良い』って言われるようになったんだよね。
そこで、今回も同じものにするつもりだったんだけど、このところの一押しはランニングシューズみたい。
走るわけじゃないしな、どうだろう?
そう思いながら店内をぐるりと回ったけど、今までのと同じタイプのものは見当たらない。
試しにランニングシューズを手にしてみると・・・
めちゃ軽いんですけど!
今までのも相当軽いと思ってたのに、それの比じゃない。
しかもマゼンタピンクがあるじゃないか。
ところが残念ながらサイズが在庫切れ。
仕方ないから他のメーカーで・・・と色々見てみたけど。
あまりにもドドンとメーカーを主張してるっての・・・・好みじゃないのよね。
やっぱり、リーボックかな。
マゼンタピンクを諦めて、黒にしました。
(今までも黒だったんだけどね)
そこから先はのんびりモード。
息子が見たがっていたCSIとクリミナルマインドを見ながら・・・
夕方には娘が戻って行きました。
2泊3日、まあ例年通りという感じで。
今夜はどんな初夢を見れるかな。
ちゃんと覚えておかなくちゃ。
いつも覚えてなくて、数日後の夢を初夢にしちゃえっていうパターンだったから。(苦笑)
では、明日も通常記事でお会いしましょう。
ブログランキングに参加中
ランニングシューズ履いてるって人も
スニーカーって滅多に履かないんだよなぁって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな