今日は満月。

しかもスーパームーンということで楽しみにしてたんだけど…。

やはり予報通り雨が降ってきました。

雲の厚さもけっこうあるみたいで、出勤したころには、もしかしてもう降り出すの?ってくらい暗い。

今日は歯のメンテナンスデー。

行きは大丈夫だったけど、帰り道の途中でポツポツと降り出しちゃいました。

このとき時間は19時を回ったところ。

 

 

今日の午後も昨日に引き続きスターウォーズ関連の番組(WOWWOW)を見てました。

映画のほうは着々と録画。

 

関連番組の中で、初心者さんはどの順番に見るのが良い?ってのが話題にされていて、公開順のエピソード4,5,6、1,2,3が良いだろうって。

 

うん、確かにそんなに見たことないって人は公開順がイイかもね。

 

でも私、今回は時系列で見ようと思ってます。

 

エピソード1,2,3,4,5,6,7とね。

 

これは4,5,6が頭の中にガッツリ入ってるってのもあるけど、自分の性格というか好みなんだろうなぁ。

特にストーリーに問題がなければ時系列が好き。(笑)

このことは、シチュCDでも如実に表れてますよね。(苦笑)

作り手の意思を無視して時系列で聞きたがる、という。

 

 

さて、シチュCDも大好きな私ですが、映画も大好き。

平均すると一日一本見てる感じかな。

映画をたくさん見たいからWOWWOWに加入(しかも2チャンネル分)したくらい。

映画好きでもレンタルだと・・・なんかダメなんですよ。

○日までに返さなくちゃいけないっていう縛りが苦手みたい。

ブルーレイにたくさん録画してある映画のタイトルをつらつら眺め・・・

”その時”に見たいと思ったものを見たい。

だから録画してあっても、ずーーっと見ていないものもあります。

それこそ1年くらい寝かせてるものも。(笑)

 

そして、同じ映画を何度も見るのも好き。

これも入ってて良かったWOWWOWなんだけど(笑)、数ヶ月のうちに何度も流してくれたり、1年2年経ってからまた流してくれたりしてくれる。

そんなこともあって、一度見るとたいていのものは消しちゃうんですけどね。

そしてまた放送があると録画して見るっていう繰り返し。

これもレンタルだと、なんとなくもったいない感じがして同じものは借りない方向でってなっちゃうもんね。

 

 

 

私が映画を見るようになったのって、いつ頃だろう?

小さい頃は親に連れられてディズニーアニメとか見た覚えがある。

小学校の高学年や中学生になると友達同士でアニメやアイドルが主役の映画を見に行ってた。

高校の時、あれは何の映画を見に行こうとしたのかって完全に忘れちゃってますが・・・。

初めて行ったとある映画館。

友達と2人で行って・・・自動ドアが開いたら、中にいた女性が慌てて・・・

 

『入口が違うから!(汗)』

 

そうなんです。

この映画館、右のドアから入ると『ポルノ』、左のドアから入ると普通の映画。

半円形のカウンターになってるから、女性1人でどちらも捌いてるっていうスタイルでした。(汗)

 

 

こんな感じでちょくちょく映画館には行ってたけど、特別多いわけじゃないと思うし、通い詰めてたわけでもないし。

テレビで放送される映画はけっこう見てたかな。

母親がアラン・ドロンが好きだったってこともあって、自然と外国映画を好んで見てたかな。

 

スターウォーズ、最初からのめり込んでたわけじゃないんですよ。

映画公開になったときはまだ子供だから1人で行くってことはしないし(大人になっても1人で映画館は無理なタイプ)、親たちにしてもSFものは興味ないから連れてってくれない。

友達もアニメは行くけど、他のものにお小遣いを使うのは嫌って感じだったし。

確か初めて見たのはテレビに降りてきてから。

そして、当然のことながらテレビ放送だとあちこちカットされてる。

もっとも初めて見るからどこがどうってのは分かってませんが。

 

幸いなことに、私が好きな映画ジャンルと元亭主の好きな映画ジャンルは同じだったんです。

スターウォーズはもちろんのこと、レイダースやターミネーター等々。

SFものからサスペンス、スリラー、ホラー、スプラッタムービーすら。

彼が見たいとレンタルしてきたものは、漏れなく私も見たいと思ってるもので。

仲が良かった頃は(苦笑)、毎週末のようにレンタルしてきてましたね。

 

 

そうそう、OLを辞めて娘を産むまでの2年間くらい、家の近所のAVショップでバイトしてました。

あ、AVってアダルトビデオじゃなくてオーディオビジュアルの方ね。(笑)

小さな商店街にあった小さなお店だったんだけど、店長の趣味っていう感じがバリバリのお店で。(笑)

メインの商品はテレビやオーディオ機器。

小さなお店にぎっしりとビデオデッキにCDデッキ、あの当時はまだレーザーディスクもあったし。

アンプにスピーカーにテレビと所狭しと置いてある。

あんなに早くレーザーディスクが消えていくとは思ってなかったけど、ビデオテープよりもかなり画質が良い。

昼間の店番の時には『好きな映画を流してていいよ』ってことで、店長が趣味で集めてくる”デモ用”のソフトをずっと流してたっけ。

平日の昼間に来るお客さんってのは、みーんなご近所のお馴染みさん。

(同じ商店街の人たち)笑

みんなして『休憩』とかって言って、コーヒー飲みながら私が選んで流す映画を見てたり。(笑)

(店長はけっこう設置や修理とかで外出してることが多かった)

夕方になると子供たちが帰ってくるから、お喋りしたり遊んだり、ディズニーアニメをかけてあげたり。

 

 

ふむ、こうして振り返ってみると、かなり映画と密着してる時間を過ごしてるのね。

 

 

 ・・・・アダルトビデオといえば。

このお店でも扱ってましたね~。

ソフトの販売もしてたんだけど、商品を買ってくれたお客さんへのサービスとして、ソフトの無料貸し出しってのもやってた。

ビデオデッキを買ってくれた人にはビデオテープを、レーザーディスクを買ってくれた人にはレーザーディスクを、購入金額に応じて5本までとか10本までとか。

1枚1本の券を渡しておいて、借りに来ると『○日までに返却を』っていう紙を添えて貸すって感じで。

私がいる時間帯に来る人ってのは少なかったけど、朝行くと前日の夜に返ってきたテープがどどんと積み重なってて、ちゃんと巻き戻されてるかを確認して仕舞うってのも私の仕事だったっけ。

 

 

・・・・アダルトビデオといえば。

今は女性向けの作品が多数出てるって知ってますか?

”エロメン”と呼ばれるイケメンの男優さんが出てる。

この手の作品と、男性向けの作品の違いは、男優さんたちの顔出し率とストーリーですね。

 

 先日感想を書いたシチュCD『Adult Drection』シリーズのような世界です。

男性が望むような物語ではなくて、女性が望む物語になってるものが増えてきてる。

たぶん、もともとあるテイストのものも普通に今まで通りあるんだろうけど、その一方向だけじゃなくて女性に目を向けたっていう多方向への広がりがでてきてるんだろうなって思わせる。

実際に女性監督もいるみたいだけど、男性監督のものでも『かれピロ』のような世界観を描いてるものもあったり。

 

まあ、私が見たのは無料配布されているダイジェスト版や部分試聴だけですが。

(部分試聴といえどもかなりの時間のものも…)

 

 

 

さて、あちこちから発送準備メールが届き始めてます。

まずは16日に到着するのはアニメイトで購入したRejet組の6枚。

18日にはステラワースで購入したシチュ3枚とMIKOTOさんのシングルが届きます。

16日を皮切りに、どうなってんの?ってくらいどどどーーんと届きますが、今回も聞く順番はくじ引きにして、基本的に感想2の通常1ってな割合でいこうかなって思ってます。

タイトルを見ると、どれもこれも楽しみなものばかり。

(そりゃそうだ、だからこれ以上絞り込めなかったんだから)

 

 

ということで、今夜は10月発売分のラスト、クリミナーレを聞きます。

 

明日は感想記事でお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 
人気ブログランキングへ

 

ブログランキングに参加中

 

映画ってほとんど見ないなって人も

 

映画大好きって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな