昨日書いたお財布の話。
子供時代や若い頃は、特に何年使おうって決めてなくて、”飽きたら”とか”壊れたら”とかで買い替えてました。
そのうちお正月に合わせてそんなに高額じゃないけどブランド物なんてのも使っていたり。
そんな頃に、風水で『お財布の寿命は3年』なんてことを聞いて…。
でもね、数万円で買ったブランドの財布を3年で終わりにするのは・・・もったいない。
よっぽどの安物(1000円とか)だったら3年以内でクタっとしちゃったり、どこか壊れたりするけど。
ある程度のものだったり、安くてもブランド物だったりすると、3年くらいじゃまだまだ元気。
それでも3年でお取り換えするとなると…。
3万円で買ったものなら1年当たり1万円ってことになっちゃう。
それ以上なんてものもゴロゴロあるよね。
だいたい、一度にそれだけの金額の出費というのはキツイ。
かといって、大切なお金の住処だから安っぽいものも…どうかと思ったり…。
そこで、私なりの小さなこだわり。
金額は消費税入れても1万円以内。
お札を折らないで入れられる長財布。
内側は合皮だとしても、外側は”できるだけ”本皮使用。
そして、無理に『ここで買おう』ってしないで、心の向くまま長期的に探すこと。
上の3つのことは妥協しないこと。
上記の”本皮使用”ってのは、今使ってるお財布からこだわりに組み入れたモノです。
その前のお財布は合皮でした。
これ、通販のフェリシモで買ったもの。
この時って、なかなかピンとくるお財布に出会えなくて…
仕方ないからって感じで注文したものだったんですよね。
お値段は4000円台だったと思う。
今使っているお財布は、最初夢の中で出会いました。
この話もブログに書いているんだけど、夢の中で大好きなあの方に初めて会い、そして守護天使であるシオンに最初に会った時の夢です。
お財布の中から硬い名刺くらいの大きさのものを彼に手渡してた。
この時のお財布が茶色の皮製の長財布。
この夢の次のシーンでシオンに会って、『手続きが遅れてゴメン』って言われたっていう印象的なものでした。
次のお財布は絶対に”コレ”にしようと思って、探し回って・・・。
近所のお店を回っても見つからないし、これは都内に出ないとダメかもって思ってたある日。
生協のカタログの中に似たものを発見。
しかもお値段も安い。(赤札ついてて本皮なのに5000円しなかったと思う)
若干、夢よりも色が薄いかなって思ったものの・・・・。
これ、ほぼ3年使い込んでいる今、良い具合にこなれてきてて夢の色と同じ感じになってます。
来年の自分の誕生日で丸3年になる今のお財布。
今のうちに新しいものを探して用意しておかないと。
色やファスナーかガマ口かってのは天(宇宙さん)に任せよう。
私が思うのは”金額と形状と素材”の3つだけ。
探そうと思ったところで、フェリシモの毎月便が到着。
今月はスカートとトイレの消臭シートを買いました。
・・・・うーん。。
もしかしたら、私の好みがフェリシモからずれてきたかも…。
せっかく買ったから今シーズンは着ようと思うけど…なんかイメージと違う。
このイメージってのは着た時の自分のイメージね。
一緒に入ってきたカタログを見ていたら、お財布があちこちに。
金額はクリア。
形状も長財布でクリアするものもある。
ところが、素材が合皮なんだよね。
確かに、本皮を使っていて1万円以内ってのはけっこうハードル高いとは思うけど。
でも、譲れない。
そして翌日。
生協の注文書を書こうとカタログを見ていた時のこと。
金額クリア。
形状もクリア。
さらに本皮使用のお財布を発見。
今まで使ったことのないL字型に開くファスナータイプ。
使い勝手はどうだろう?
それよりも、色が3色ある。
これに決めるべきなのか・・・
これにするとしたら、どの色を選べばいいのか・・・
これの判断はエンジェルアンサーカードに任せることにしました。
まず、黄色。
『このお財布とこれから3年一緒に過ごしたらどうだと思う?』
返事はロマンスのカード。
次にオークル(濃いめのベージュ)。
『このお財布と…以下同文』
返事は順調に前進していけるよというもの。
次にブルー。
返事は、『あなたがそう思うなら大丈夫』。
実はこの時、”青”に引っかかってました。
お財布としてみた時、3色の中でブルーが一番映える。
でも、やはり昔読んだ風水の本で『赤いものは燃やしてしまう。青いものは流れてしまう』っていうのが頭に残ってた。
でもその後、直接お金に触れる内側に使われてなければ大丈夫ってのも読んだ。
これ、どちらも別の人が言ってることだし、風水にもいろいろ派があるみたいだし。
気にしなくても良いって思ってはいるんだけど…。
だから、シャッフルの時に、『青でも大丈夫だよね?キレイな色だもんね?』って思ってた。
それに対する答えが、『あなたがそう思うなら大丈夫』なんですよね。
で、しばし悩む。
NOのカードが何枚も入っているのに、これはダメだよっていうカードが出なかったってことは、この中から決めちゃってOKってことだよね。
でも、これが一番良いよって推してはくれないんだね。(苦笑)
まず最初に外したのは青。
常に『大丈夫』って思い続けていなければいけないような気がして…疲れそうだなって。
残った2つ。
どちらのカードもイイ感じ。
そこで再びうーーんと悩んで…
天秤座木星と来年の蠍座木星にも絡んできそうな『ロマンス』を選ぶことにしました。
注文書に黄色の番号を記入して…
さあ、水曜日に提出だ。
そして、昨日の朝。
keikoさんのお財布発売の情報が。
去年か一昨年、keikoさんがお財布を発売っていう情報でサイトを見に行って…。
一瞬、次のお財布切り替えの時にイイかもって思ったんだけど、お値段が………オーバーし過ぎる。(苦笑)
今回発売するお財布も金額までは確認してませんが…絶対高いよね。(苦笑)
keikoさんに傾倒してるし信じてるし、注文書の提出前だから、いくらでもこっちに乗り換えが可能です。
が、このデザインを見て、変更の必要はないなって。
きっと、これもサインなんですよね。
同じサインをもらっても、人によって受け取り方が違う。
私はkeikoさんの推している長財布という形状とパイソン柄(蛇柄)と外にファスナー付きのポケットがついているデザインを見て、
『私が昨日選んだお財布と見事にシンクロしてる!このお財布で間違いなかったんだ!』
って思ったわけです。
でもきっと、このことから他の意味を受け取る人もいるんだと思う。
『注文書を出す前で良かった。これでkeikoさんのお財布を手に入れられる』
これね、どちらも間違いじゃない。
いろいろ考えをこねくり回す前に自分がどう感じたのかってのが『答え』だから。
さて、次に考えるのは”使い始めの日”。
keikoさんのお財布は次の蠍座新月(10月31日)のアチューンメントをしてから発送。
使い始めは牡牛座満月(11月14日)を勧めてる。
これがダメなら15日に、それも難しい時には12月11日(月が牡牛座にいる日)に。
私が注文するお財布はもちろんアチューンメントなんてされてない。
自分でもできないけれど…月のパワーを浴びさせることくらいならできる。
お財布が届くのはいつだろう。
早くて11月2日。
蠍座新月を過ぎちゃってるから、牡牛座満月のパワーは入れたい。
そんなことを考えながら、keikoさんの月星座ダイアリーを引っ張り出して・・・・
そうしたらね、山羊座新月が気になってきた。
”ロマンス”で選んだお財布だから、この山羊座新月のパワーって入れたいかも。
使い始めは月が牡牛座の日を勧めてきたってことは、この後の牡牛座の月っていつだろう?
ページをめくると…
1月8日でした。
誕生日の前日というタイミング。
さっそく、エンジェルアンサーカードに質問してみよう。
『牡牛座満月と山羊座新月のパワーを入れて、1月8日から使い始めるってので良いかな?』
(これ、書いている今現在シャッフル中)
答えは・・・・
『YES』
そのものズバリ、YESのカードが。(笑)
忘れないように、この予定を月星座ダイアリーに書き込んで・・・
よし、OKです!
さて、明日はダンデビ・レム様の感想記事です。
明日は感想記事でお会いしましょう。
ブログランキングに参加中
お財布の寿命って気にしたことなかったって人も
使い始めの日って気にしたことなかったって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな