昨日からお盆休みに入ってる人も多いのかな?

と、毎年のことではありますが、このお盆の時期前後ってのは広告量が激減します。

金曜日でも1回戦で終わるのが常。

そんなわけで、一応金曜日だから6人全員出勤の体制にはしてるけど、手が空いて暇だろうな~とか、お昼には帰れるかな~とかって予想しての出勤。

予想通りの少なさでお昼に終了。
買い物してからの帰宅となりましたが・・・・うっかり安かった梨を買ってしまい重さとの戦いの中の帰宅となりました。(苦笑)



さて、こちらも無事に受け取ってます。



ピタゴラスのシャッフルユニットNEBULASのセカンドシングル「カナリヤ」

8月中にあと2枚発売するという鬼のようなスケジュールを組んできた「SEXual Philia」の1と2。


取り込みはこれからですが、今夜はSEXual Philiaの1を聞くつもり。

サイトの情報によると、どうやら分岐型ストーリーのようです。
トラックリストを見ると、トラック1までは同じで、そこでの『わたし』の返答によって分岐するみたい。

1巻目のキャストは平井達也さん。

ということで、明日は感想記事になります。
お楽しみに。







さて、できるだけ添加物が入っているものを食べないようにしたり、石油系のものを肌や髪の毛に使わないようにしてるわけですが、もちろん、100%完璧になんてことはできません。

あくまでも”出来るだけ”ですね。
選べるのなら、無添加のものだったり天然由来のものだったり。

そのくせ、いつも同じものを使い続けるってのも、私の場合はあまり良くないみたいで。
(髪の毛がバリバリに硬くなったり)
同じ成分に慣れてしまい過ぎても良くないのかも?
ということと、単純に同じものを使い続けてると飽きるってこともあって、ころころ変えてます。
シャンプー・コンディショナーはもちろんだけど、ボディソープに入浴剤、洗顔ソープに基礎化粧品も。
洗顔ソープも最近では2種類用意しておいて、1日交代で使ってる。
で、先週くらいから新しい洗顔フォームを使い始めたのだけど、これ、全く気にしないで買ったものだけど、よく箱を見てみると無添加商品でした。
昔から知ってるメーカー(ハーバー)だったけど、無添加でさらに実家の近くの街だった。(笑)
そして、これまた偶然にちょうど次に用意してあった化粧水もハーバーでした。(笑)

これで、今現在は、洗顔ソープは1日おきに無添加。
毎朝必ず使う化粧水も無添加。
歯磨き粉は3種類(うち1種類は無添加)。
ボディーソープも1日おきに無添加。(keikoさんの)
シャンプーはノンシリコン、コンディショナーは植物天然成分由来のもの。
(ちなみにファンデーションも無添加)

肝心の肌の調子がどうかというと・・・・すこぶる良いんです。
特に身体。

keikoさんのボディソープを使い始めて、そろそろ1ヶ月というところでしょうか。

先にも書いたように、毎日は使ってないんですよ。
1日おきで、特別な日(満月と新月)には必ず使うってな感じで。
気がついたのって、ここ数日なんですけどね。
肌が凄くすべやかになってる。
もともと、肌荒れとかはしていなかったけれど、寄る年波っていうんですか(苦笑)。
例えば、腕の表面をグイッと捻ったときにできるシワ。
若い時とは違うな~、これが老化ってもんか・・・・なんて。

それが改善されてる!

これにはビックリ。
これは確かに手触りだって違ってくるよね。

そして、今朝、気がついたのが”顔”。
今日はハーバーのターン。
ネットであわあわ泡立てて、顔に乗せて・・・・・

この時の顔の手触りが凄くすべやか。
この手に伝わる感覚って身体を洗ってる時に感じたものと同種だ!

やっぱり無添加商品というか、石油系じゃないものって凄いかも。

keikoさんが石油系は【塞ぐ】って言ってた意味が分かる気がする。

きっとね、自然の植物たちの力を借りて、自分が本来持っている細胞の力を引き出してるんだね。



とはいっても、現代。
食べるものにしても身体に使うものにしても、100%無添加で植物性由来で…なんて無理。
100%目指して、それがストレスになっちゃったら本末転倒。

アレルギーが出てしまうものについては100%除外するとして。
(どれに反応してるのかわからないけど、とある1種類のボディソープを使うと身体が痒くなる)

どっちを買おうか悩んだ時に、どっちの方が身体に良いものかってのを少し気にしてみるっていう軽い感じでいいんだろうなって思ってる。








人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

実は帰省先ですって人も

実は旅行先ですって人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな