もうそろそろ雨も止んだかな?と窓を開けてみたら・・・
まだ霧雨が降ってる。
明るい時間帯はずっと雨だったというとーこエリア。
特に朝の出勤時なんてかなりの降り方のうえに風まであるという。
(帰りは小雨だったけど風は強かった)

でも、この雨のおかげなのか、昨日駆使したガードのおかげなのか。
今日は朝からハトの姿を見ません。

てくてく中に雨の中でも飛び回ってるスズメを見たから、雨だから飛んでないってわけじゃないよね。

この通勤途中の遊歩道でのお話。
遊歩道がいったんバス道路で区切れる部分があって、ちょうどその部分にアジサイが植わってます。
確か、この道を使って通勤をするようになった頃は青系の色をつけてた。
それがピンクや紫系に色を変えて・・・・。
これって土壌の酸性とかアルカリ性とかって関係するんだったよね?

そうしたら、一昨年くらいから花がやたらと小さいんです。
ここのアジサイって、ごく一般的なアジサイだったのに。
年数でとか土の状態によってで、種類が違ってくるみたいなことってあるものなの?
額アジサイっていうんでしたっけ?
縁取りみたいに端だけが大きくて、真ん中は小さい花の集まりの平たいタイプ。
あれの真ん中だけっていう状態になってる。
今年もそんな感じで花芽がついてます。

これって何の影響なんだろ?
1株だけなら弱ってるのかなとかって思うけど、そこにある4,5株全部そんな感じ。





さて、昨日作ってたマゼンタピンクのピアス。
こんな感じに出来上がりました。
光の関係で赤っぽく見えるかな?
実際は濃いピンクです。



アンシメトリーなオープンハートは自分のレシピで作ったことあるけど、立体タイプのアンシンメトリーハートは初めて。
これのレシピは本に載っていたものです。
本当は縁取りするように丸小を入れていくようになってたんだけど・・・・。
実際に入れてみたら・・・・・

やっぱり無しでいこう(笑)

少しだけ下がって揺れる感じにしたかったので、チェーンの代わりに丸カンを組み合わせてます。




今日は・・・・・何でしょうね。
普段、折り込みの仕事の時にはアクセサリーといったらピアスしかしないんだけど、何故だかブレスレットをつけたくて仕方ない。
天然石ブレスを置いてあるところを見てもピンと来なくて・・・・
気のせいかなと思ったところで目に留まったのが赤いビーズが印象的なブレス。
ってことで、珍しくブレスレット同伴で(笑)出勤となりました。

まあ、ブレスレットなら軍手の中にしまい込めるし、ということで。(笑)
指輪だとね、軍手の中に残して脱げてしまうっていうことがあったりするから。

指輪といえば、去年のクリスマスに届いたキラとツバサがプロデュースした指輪。
あれは折り込み仕事の日以外はローテーションでつけてます。
キラとの約束通り”右手の薬指”に。

自分が作った指輪は左手に。
つけるのは教室の時がメインで、左の中指に合わせて作ってあります。
(これを基準サイズにしてるから)

これの他にピンキーリングもつけます。
通販のフェリシモで揃えたもので、小さな天然石があしらわれているもの。
これは左の小指につけてる。
このフェリシモのピンキーリングの他に、自分で作った私物のピンキーリングがいくつかあるので、気分に合わせてローテーションという感じ。

で、左の小指につける理由。
これは単純に、右の小指ならキラたちの指輪とぶつかってしまうから。
左だとビーズの指輪は中指にしてるからね。
薬指を挟んでるから指輪同士がぶつかることもないし、っていう自分的に合理的な理由なんだけど。

さっき、ネットに転がっているコラム記事を見て、目を丸くしちゃった。
左のピンキーリングって恋のおまじないなの?!

で、それだけならいいけど、『引いちゃう』っていう話が・・・・・・。(苦笑)

きっとね、このコラム記事にしても真逆の内容のものが他に転がってるんだろうと思うけど。
というのも、先日のBLACK ANTHEMイメージのアクセを載せたときに、コットンパールについてのコラムのこともチラッと書いたのだけど、私が読んだものと真逆のものを友達が見つけて教えてくれたという経緯が。

こういうアクセサリーの事にしても、ファッションの事にしても、恋愛にまつわる行動の事にしても、余計なお世話っていうか、なんていうか。(苦笑)

書かれている事をみんな信じてその通りにしようなんて思ったら、なんとも生き難い状態になっちゃうよ?(笑)







書くといえば。
星読みさんのブログに水星のノーアスペクトのことが書いてありました。
これは以前、友達にも教えてもらって別の方の記事を読んだこともあるのだけど。

私、水星はノーアスペクト。
えーっと、どの惑星とも関わりを持たずにポツンと孤立してるってことです。
そして、水星のノーアスペクトの場合、ついつい文章が長くなるとか、何かしら”文章”に影響があるみたいなんですよね。

うん、確かに。
何故か、書き始めると止まらなくなる。(笑)

これでも、必死で短めに抑えようとしてみたりしてるんですよ。(真実味がないけど)苦笑

ざっと書き終えて、校正をしてるときに、『やっぱりここは削ろう』ってガバーっと文章を削るってことも・・・・よくある(!)ことだし。
(今もざっくり削除したところ)笑

よく、『書くことで頭の中が整理される』っていうけれど、私の場合は本当にそういう面が大きいかも。

自分で制御できないくらい動揺してるときとか、絶大なダメージを喰らってしまったときなんて、全く書けないもん。
(過去、何回かありました)


って続きを書き始めそうになってしまったところで、強制終了。

(今日も長いよ・・・・)










人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

ピンキーリングはつけたことないって人も

アクセサリー全般つけないかな~って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな