今日のカードのお話。
一日の流れを訊いてみた。
ずる賢い人と接触、あるいは、ずる賢く立ち回る。
うーーん、どっちなんだろう?
JUMPカードは、すぐに何らかの情報が入ってくるよ。
うーーん、何かな?
とりあえず、これは『良い情報』っていう範囲の中でのこと。
そうしたら、ホントにすぐ来ましたよ、情報が!
明日会うお友達から、ディアラバアニメのコラボカフェの情報です!
カフェのURLも送ってくれたんだけど、もう出勤時間。
ものすごく”見たい”って気持ちを引き摺りながら出勤。(笑)
お昼休憩中にチラッと見て・・・・・行きたい。。。。
帰宅後に『行きたい』とオネダリして明日のルートに加えてもらいました。
(すでに組み入れて計画立て直しててくれた♪)
さて、『ずる賢い』はどうなったのかというと・・・・・。
今日は私、機械担当だったんだけど、その相方が例の困ったチャン。
今回も見事に途中で機械操作を丸投げされました。(苦笑)
アドバイスカードで、自分の持っているパワーを信じてエネルギッシュに行動しようと言われていたし。
いいよいいよ、このくらいやったるわい。(笑)
このところ、また夢を覚えていられないターンに入っているようで・・・。
そんな今日はドリームエンジェルオラクルが名乗りを上げてくれたってことは、夢で教えてるのにちっとも覚えてないから痺れを切らしたのかな?(苦笑)
ということで、夢が私に伝えたいことは何なのか質問。
出てきたカードは『トンボ』のカード。
これは変容、魔術、幻を現すカード。
やっぱり、変容の時期なのね。
自由にイマジネーションを広げて、それを新しい力(状態)として使ってみる、とか。
もっと気ままに過ごしてもOK、とか。
聖なるタイミングで全てが明らかになる、とか。
そういえば、今後一ヶ月のラッキーアクションの中に『仕事とプライベートの割合を逆転させる』ってのがあったっけ。
ちょーっとこのところ・・・・先月の集金ウィークに入った辺りから・・・・趣味時間が取れなくて(涙)ってなってたな。
逆転まではいかなくても、もう少し趣味時間を取れるように変えてみようかな。
『気まま』に過ごすタイミングを作るとか、ね。
keikoさんのブログで木星の話が出たところで、カードも木星がJUMP。(笑)
私のホロスコープ上では、木星は第4ハウスの双子座のところにいます。
木星がいる星座を使うのは、月星座を使えるようになってから、ということだけど。。。。
うん、私、使えてると思う。
先日の記事にも書いたけど、離婚してからというもの、制限がなくなったせいか使えてるっぽい。
まだまだ『ある種のトラウマ』のように、ガチっと固くなってしまうところはあるけれど。
それでも、書かれていることってのはとっくに実行していることってのが大半だから。
ってことで、双子座のところを見てみた。
この中で、すでにやっていたことってのが一つ。
『複数の仕事を持ってる』
それに付随して・・・・
『一点集中ではなくて、同時進行的にものごとをする』
これはハウスも関係してきそう。
ちらっと検索してみたら、『自分のテリトリーで心地良い環境を作ることに長けてる』とか、『そこから発展のチャンスが生まれる』とか。
第4ハウスだから、『家』とか『家族』とかっていう小さい縛りを思っていたのだけど、どうやらもう少し範囲を広くしてもいいらしい。
確かに、私の仕事って『地域密着型』。(笑)
職場も徒歩圏内だし、集金で回る場所も自宅から歩いて回れるところだし。
ビーズの仕事は自宅だし。
本当に狭い範囲・・・・まるで野良ネコちゃんのテリトリー的な。(笑)
ふむ・・・
ということは、自分のスタンスとしては間違ってなかったってことだわね。
っていうか、最初はこんなに狭い範囲じゃなくて、電車で何十分も移動しなくちゃいけないような教室も持ってたんだけど・・・・・
段々、自宅に集約してきたのよね。(笑)
そして、双子座のルーラーは水星。
情報とコミュニケーションがキーなのね。
私の木星を活性化させるには、水星のパワーも上手いこと使いながらって感じなのかな。
なんて書いてる間にkeikoさんのブログがUP。(笑)
次の新月までの過ごし方の月星座別のアドバイス。
私の場合は・・・・
『予定通りにいかないことがラッキーな一ヶ月』(笑)
それと
『初対面の人に積極的に話しかけて』
ふむふむ・・・
さて、昨夜。
久しぶりに勿忘草を聞きました。
今月から始まりますからね。
予習ってわけでもないけど。
って、聞いたのは沖田さんだから(笑)、ちーっとも予習になりませんが。(爆)
とりあえず、一番苦痛でない比翼録を。
勿忘草シリーズの最初『黙秘録』のころって、手持ちのシチュCDが少なかったこともあって、かなり何度も聞きこんでます。
が、手持ちCDがどんどん増えている今では、それこそ順繰りと聞かない限り、ずっと聞いてないとか初聞き以来聞いてないとかってことになりかねない。
特に、勿忘草のような2枚もののボリューミーなものはね。
・・・・なんか、本気で順繰りと聞かないといけないような気になってきた。(笑)
ま、実際問題として『その日に聞きたい声』ってのがあるから、順番に~なんてことはしませんけど。(笑)
ちなみに、今猛烈に聞きたいってのは・・・・檜山修之さん。
手持ちの中に檜山さんのものと言えば『感応時間』しかありません。
ってことで、必然的に1本目は感応時間の紫龍ですね。
感応時間のシリーズの中で一番気に入っているものだから、シリーズ中の再生回数は一番のはず。
そうだ、飽きなければ(笑)、どの作品を聞いたのかって回数をチェックしてみようかな。
人の偏りとか、作品の偏りとか、色々な傾向が見えてくるかも。
特典CDまで入れると、それこそ膨大になりすぎるから(苦笑)、本編のみのカウントで。

人気ブログランキングへ
ブログランキング参加中
ディアラバアニメコラボカフェ、行ってきたよ♪って人も
近くにコラボカフェない~って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな