今日の夜集金で無事に全て完了となりました。
けどね、連絡欲しかった。
それというのも、残っていた2軒中1軒は、日曜日にお店に電話して『後日持っていきます』ってことになったのだとか。
(不在表を入れてたので連絡くれたらしい)
日曜とか夜だと事務が居ないので社員の誰かが電話を受けることになるんだけど・・・・
こっちに連絡するのを忘れたってことみたい。
そこで、一つの言葉が脳裏を過る。

『終わり良ければすべて良し』

これ、昨日のカードが言っていたこと。
そこで、これは今日中に無事に終わるに違いないって思ってたら2軒とも空振り。
そして、今日のカードで『世界』が出て達成。
エンジェルオラクルはお金が入ってくる。
となると、今日こそ終了になるに違いない。
ってことで、確かに終了となりました。(笑)



さてさて、今日は月星座の話。
先日、発売されたkeikoさんの新刊『自分の「引き寄せ力」を知りたいあなたへ』。
そして友達から教えてもらった星読みさんの記事を参考に。

普通、『星座占い』などで分類されるのは”太陽星座”。
私の場合は山羊座です。
生まれた時の月の位置で決まるのが”月星座”。
私の場合は獅子座です。
月星座の場合は生年月日だけじゃなく、生まれた時間ってのが必要になってきます。

太陽星座は、目指していく目標みたいなもの。
月星座は、自分の内面、本当の自我といったようなもの。

『引き寄せ』ってよく言うけど、具体的にどうすればいいのか分からないし、本に書いてあることを実践してもイマイチ。
そこで、『月』を使っての引き寄せ。
”本当の自分”っていうものをしっかり持って行動した方が無駄もないし、心もスキっとするものね。

獅子座の項目を読んでみて・・・・思わず笑っちゃうことが続出。
これは友達に教えてもらった星読みさんの記事でも同様。
まさに、自分のことが書かれてる。(笑)

獅子座のルーラー(支配星)は太陽というだけあって、とにかく目立つ。
らしい(笑)
そして人生楽しくなくちゃって思ってる。
自分の中のものを表現したいという欲求がとてもに強い。
趣味や遊びを仕事にする。

もうね、これを読んで愕然とするし、笑っちゃうし。

長く私のブログを読んでくれてる方は知っていることだけど、私は小学校2年から5年までイジメにあってました。
(偶然)転校したことでイジメの連鎖からは外れることができたのだけど、転校先でも『自分を押し殺す』ってことを続けちゃったんです。
その状態は親元にいる間、ずっと続いてた。

幼稚園までの私って、好奇心旺盛で一人でどこへでも探検に行くし、積極的で明るくて、それこそ太陽の子みたいな感じだったそうです。(私は覚えてないけど)
それがイジメが切っ掛けになって、そんな本来の自分を押し殺した。
とにかく目立たず・・・・、意見も言わず・・・・。

考えてみたら、本来の自分とは違う状態の時に元亭主に出会ってる。
そして、親元を離れたのが切っ掛けになって少しずつだけど、本来の自分ってのが顔を出してきた。
何かを表現したいっていう気持ち、何かをしたいっていう気持ちが出てきてた。
ただ、元亭主にしてみると、そんな私は『以前と違う』ってなったんでしょう。
確かに以前の私なら、子供が小さいうちにボランティア朗読を始めたり、学校の役員をしたり、作品を売ったり(この頃は編み物とレース編み)、家に近所の人を招いて教室を開くための準備をしたり、それどころか声優事務所の研究生になるなんて信じられないこと。

そのころ私が感じていたのは、強烈な圧迫感。
とにかく、何かをしたかった。
動き出しては圧迫され、別のルートを見つけて動き出して、再び抑え込まれる。
八方塞になった末は自暴自棄ですよ。

うまい具合に離婚できて、その直後(1ヶ月以内)にビーズと出会い、あっという間に趣味を仕事にしちゃった。(笑)

自分の月星座の性質を抑え込んでいた時期と、無意識だったけれど解放している今。
どちらも経験してるから、運の流れというか空気感というか、そういう感覚が分かります。
自分の心が固くなっていく感覚もね。





獅子座的な流れをカードに指摘されたのはこの間の日曜日。
そう、管理組合の新役員の顔合わせの日。
12人全員が何かの役につかなくちゃいけない。

思い出すのは子供が小学校の時の役員会。
今から思えば、まるで離婚することが分かってたかのように、低学年のうちに役員を済ませてしまわなければって思ってた。
だいたい役員の立候補なんていないから、クラスから選出っていうのは難なく決まる。
私が選んだのは『広報委員』。
クラス代表の次に避けられがちな役だから、すんなり決定。
各クラスの広報が顔を揃え、会長と副会長を決める。
私は初めての学校での役員だし、1年生の親だし、ということで最初は完全な傍観状態。
ところがね、いつまで経っても決まらないの。
このあと本部役員会があるから時間だって制限があるっていうのに。
その他に決めなくちゃいけないことだってあるっていうのに。
みんな下向いて黙り込むばかり。
段々ジリジリしてきちゃって・・・。
この中で、去年も広報をやったっていう人がいたので・・・・
『じゃあ、私が長をするので、あなたが福になってサポートしてください』

その後で、ボランティア朗読の会でも同じような経緯で会長をやったことがあるから、今回はおとなしくしてるつもり。
色々ある役の中で面白そうなのは修繕。
カードも楽しむ心を忘れずにって言ってるし。
とりあえず、目立たないようにと黒のトップスに黒のスカート。
着替えて、鏡を見て・・・・・。
もう時間がないから着替え直すことはできないんだけど・・・・
目立たないように選んだつもりが・・・・もの凄く目立ちそうな気配。。。(苦笑)

どんどん人前に出て、というkeikoさんの言葉だけど、そこはやっぱり適材適所。
自分が楽しいと思うところじゃないと、ね。



とまあ、こんな感じで、今回の本で教わる前から自然としてきたことも有りつつ、それでもやっぱり過去を引きずっているのか目立たないようにしようと抑え込むところも有り。

特に月星座が獅子座の場合は意識的に使わないとかき消されてしまうということだし。


星読みさんの記事にもドキッとすることが書かれてました。
『寂しがってる姿は見せたくないけど、強がっているようでかなりの寂しがり屋』

あぁ、これもすごく分かるなぁ。





他の月星座のお話は次の機会にでも。









人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

自分は月星座使ってるのかな?って人も

生まれた時間が分からない・・・って人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな