今日はお休み。
ゴミ出しもない。
朝、いつものように楽曲リストを流していて・・・・(枕元PCくん)
ふと思いついて、リストの種類を増やしました。
このリストというのも、結構コロコロと変えているものです。
普段流しているリストはラグポの全曲、マジフォーとユニコは最新の曲たち、全力少年たち、ディア❤ヴォーカリスト、ダンデビからレム様・メイジのキャラソンとOP&ED曲、それにディアラババーサスソング。
どんどん増えちゃう。
このリストの種類を増やすことで一つのリストに入る曲数を抑えようっていうのが目的。
それに、ヘッドホンで聞くっていうのは”ここ”しかないから。
ウォークマンくんと一緒に行動してくれているイヤホンは、いくら音の良いものを選んだと言っても枕元で使っているプリンくんとは比較にならないですから。(価格で考えてもイヤホンの5倍近くするんじゃないかな)
メインPCくんはスピーカー使ってて、ここでヘッドホンを使うってことはまず無いし。
そうすると、上記のリストから外れてしまっている曲ってのはヘッドホンでないと分からない音の流れってのを聞かない(聞けない)状態が続くってこと。
どうしようかな・・・
そんなことを思っていた一昨日。
久しぶりにセブンスのイツキを聞いたんです。
セブンスは寝落ち率の高い方で、けっこう冒頭で眠りに落ちて、歌が終わってからのラストトラックで目覚めるっていうパターンが多いんですが。(苦笑)
1本目に選んだこともあったのか寝落ちずに最後まで。
で、当然、歌も聞くわけですね。
メインPCでは以前より回数は減っているものの流れることは流れるし、ウォークマンくんも流してくれるから、楽曲自体久しぶりってわけではない。
ダミヘ録音されているセブンスの曲の音の動き、声の動きってのもちゃんと覚えてるしね。
ところがね、やっぱり音の良いヘッドホンで聞いた時と、スピーカーやイヤホンで聞いていたものとの差ですよ。
これがあって、『やっぱり今の限定された曲だけでなく、他のものも幅広く聞きたいな』
けれど、やっぱり我がままで。(笑)
流れる曲の比率としてラグポが多くなくちゃ嫌ってのがある。。。
増量しちゃうとメインPCくんと同じことになっちゃうし。。。
これがラスト!って勢いつけて起きるには、やっぱりラグポの曲が良い。
じゃあ、他の曲を聞くシーンっていつだろう?
考えてみると、シチュCDで寝落ちできなかった時、次のシチュに手を伸ばすには時間が・・・っていう時に5曲だけ流したい。
1曲目で落ちるときもあれば、3曲目で落ちるときもあるけど、この時は別にラグポじゃなくちゃっていうこだわりはない。
ということで・・・・
ラグポのみのリスト
ピタゴラス事務所としてのリスト
ディアラバのみのリスト
全力少年とディア❤ヴォーカリストとダンデビOP&ED&レム様&メイジのリスト
セブンスや月夜叉などシチュCD系の楽曲リスト
TYBや月華繚乱などゲーム系楽曲リスト
というふうに作ってみました。
っていうのが今朝のこと。
考えてみたら、古いものたちってプリンくんで聞いたこと無いかも・・・・。
ディアラバの真夜中の饗宴もTYBも。
もしかすると、新しい発見があるかも?
今日のkeikoさんのブログでも触れられていたし、私もよくマリア様のカードに言われることに『化学物質の影響を断ち切る』ってのがあります。
これは昨日、食事関係としてちょっと書きましたが。
考えてみると、食事を気にするようになったのとほぼ同じ時期くらいからシャンプー・コンディショナー・ボディソープにも気を配ってたことを思い出しました。
私が一番最初に化合物を摂取するのを止めようと思った切っ掛けは、お風呂上りにジンマシンかと思うくらい肌が痒くなるという現象が出てきたから。
これの原因が分からなかったんです。
ちょうど初夏のころで、お風呂上りには大好きな炭酸系の飲み物を飲んでました。
毎日飲むからってカロリーオフのものを選んでた。
そんなある日、何となくお風呂上りに痒くなる日が出てきて、その頻度がどんどん多くなってきた。
さすがに毎日1時間は痒くて痒くてたまらないってなった時に、何かがおかしいって思ったんですよ。
これまでと何が違うんだろう?って。
カロリーオフの炭酸系ジュースを飲む量が増えた。
少し前にボディソープを変えた。
でも、これまでも飲んできているし、このボディソープだって初めて使うものじゃない。
原因が分からない。
そこで、一つ一つ要因をチェックしていこうと。
まず、カロリーオフの炭酸の中には『合成甘味料』が使われてるのを見て、この合成甘味料が入っているものは摂取しないようにしてみた。(1週間)
翌日は良いかもって思ったんだけど、やっぱり痒い。
次の1週間はボディソープを別のものに変えてみた。
こっちの方が痒くなる率が少なかったんです。
同じものを使い続けるのではなくてコロコロ替えるタイプなのだけど、このダメだった種類は外して、シャンプーやコンディショナーもノンシリコンで非石油系の植物性由来のものを選ぶようにしたのもこのころ。
確か・・・・不思議なことに、これを気にし始めたころから、それまで苦手だった『水』が飲めるようになったんです。
水が飲めるようになったのと同時にただの炭酸水も飲めるようになったってこともあって、カロリーオフの炭酸系は買わなくなったんですね。
その後、色々調べてみたりして、人工甘味料を始めとする添加物はできるだけ摂らないようにしようということになって、甘い炭酸系を飲むのなら人工甘味料のものではなく『砂糖』が入っているものを選ぶようにしてます。
自宅では『白砂糖』は使っていなくて、『三温糖』や『黒糖』を使ってる。
もう一つ、keikoさんのブログにあった『エネルギー的な問題』で太ってしまう場合というお話。
これにも心当たりがあるんです。
脂肪は身体にとっての『バリア』。
何かから身体を守るためにバリアである脂肪を増やす。
この『何か』ってのは上記のような”身体によくないもの”の他に『人からのエネルギー』ってのもあるわけです。
食べ過ぎて太るってのは当たり前だけど、食べてないのに太るっていう経験ってないですか?
私は離婚前の騒動の時、水を飲んでも空気吸っても太るんじゃないかっていう状態を経験しました。
離婚後しばらくして、今から思うと自分の周りのエネルギー環境が変わったなっていう辺りから、ダイエットも何もしていないのにするする減ったってのがありました。
ま、欲を言えば、もっと痩せたい。(笑)
そこで、今日のお風呂タイムには、身体を洗いながら身体の細胞さんに『脂肪でバリアを作らなくても大丈夫だからね』と言い聞かせてみた・・・・・。
(これで効果があれば万々歳)

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
ノンシリコン系使ってるって人も
全然気にしたこと無かったって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな