折り込みの出勤はてくてく通勤。
信号の状態にもよるけど、17分~19分ほどで歩き切れる。
全行程の1/3程は遊歩道。
(帰りは大通り沿いを使ってる)
うちの近くにある大きな公園の脇を抜けて、遊歩道へと入っていく。
この公園があるからだと思うんだけど、出勤時には散歩する人とすれ違う。
だいたい同じような時間に通るから(お互いに)、わりと頻繁に顔を合わせることになる。
すれ違う少し前に相手の顔をちらっと見る。
こっちを全く見ようとしない人には何もしないけど、同じようなタイミングでこっちを見る人とは会釈するようにしてる。
こうやって幾人かの人と会釈しているのだけど・・・・・
きっと私と同年代、あるいは下だろうなって人の方がこっちを見ないし、会釈しても無視って人が多い。
しかも、女性。
うーん。
こんなくらいの年齢の男性だと、こっちを見るし会釈も返してくれるんだけどな。
男女問わず会釈をし合っている人は年配の方。
きっと定年組だよねってくらいの。
いつもニコニコと会釈してくれる女性がこのところ姿が見えなくて・・・・
代わりに(笑)、今日は新しく見かけたオジサマ2人がニッコニコ。(ふふ)
あ、そういえば、夏以来かも?っていうオジサマともすれ違ったんだった。
そんな今日。
またしても金曜日なのに仕事量が少ない。
ギリギリ何とか組めちゃった。(苦笑)
枚数が多いのがあと1種類でもあったら、アウト~だったんだけどね。
そんなこんなで早く帰宅できたわけです。
今日も作りましたよ♪
ネックレスは昨日のうちに完成。
帰宅してからはピアスに指輪を次々完成。
ブレスレットもあと少しで完成というところまで持って来ました。
今回は大きなカタストロフィが無かったってのも早かった要因だろうな。
最初の色合わせで(使う色は決めてあったけど、その色の分量の割合)、3回ほど編み直しただけだったから。
(しかもごくごく初歩段階)
自分で作っておきながら・・・・
『なんて可愛いんだ❤』
叫んでおります。(笑)
さて、他社さんの新作情報がポツポツと入ってきてます。
4月以降のね。
ま、問題は2月3月ですけど。(苦笑)
ふと思った。
『3月って決算期だよね』
CD発売にも決算期って関係するのかどうか分かりませんが・・・・・関係するんだろうな。(きっと)
この集中の仕方って半端ないもん。
発売まで1ヶ月という今の時期になっても、まだキャストも作品の詳細も発表されてないものもたくさんある。
キャストは発表になったけど詳細はまだってものも。
昨夜。
誰の声で眠りにつこうかなとフォルダを眺めて・・・・(枕元PCは声優さん別フォルダにしてある)
選んだのは櫻井真人さん(裏名です)。
で、聞きながら(リップ音に翻弄されながらも)、ぼんやり考えたことは・・・・・・
『こうやって何度も聞くものって、やっぱり偏ってくるものだよね』
そこで、先ほどフォルダを眺めてみた。(メインPCは発売元別フォルダにしてある)
まずはRejet。
ここも偏りがけっこうあります。
現在進行中のタイトルは抜かすとして・・・・・
どれが一番リピート率が高いかといったら、やっぱりディアラバでしょうね。
ディアラバという括りの枚数も多いってこともあるけれど。
それよりも何よりも、定期的に吸血されたいの(///)
とはいっても、このディアラバの中でもリピ率に差は生じます。
再生回数をカウントしてるわけじゃないからハッキリとは言えないけれど、ディアラバの中で一番聞いてるのはモアブラのルキでしょうか。
次いで、モアブラのコウくんかユーマ、あるいはバーサスのルキとコウくん。
おや?シュウは?って思った??
シュウはたぶんこの後くらい。
しかも、無印の。
でね、一部の人には分かりきったことだけど、一番リピ率が低いのはライトの無印。(笑)
私、アレ聞いてると溺れちゃうから。(苦笑)
作品別フォルダをざっと眺めてみて、これは満遍なく聞いてるなっていうのがBAD MEDICINE。
これはどの先生方も聞いてますね。
発売された当初やゲームをしている時はもちろんだけど、こうやって発売からしばらく経った今でもよく聞きますから。
6人いる先生方の中で、一番リピ率が低いのは東條先生かな。
志奴先生、葛葉先生、柳先生は横並び1番って感じ。
(一昨日も葛葉先生に会いに行ってきたし)
シリーズ中満遍なくではないけれど、特定の人のものだけはわりとリピートしてるなっていうのは勿忘草シリーズ。
来期に戻ってくる近藤さんもリピ率が高い方です。
あとは沖田さんと平助くんかな。
(土方さんは最初からのメンバーなのにリピ率が極端に少ない)
あとね、何故かよく聞いちゃうよねってのがオオカミ君ち。(笑)
怒鳴り声が嫌でアッシュはあまり聞かないけど、何故かルキアもあまり聞かないけど。
ナイキ、ヒイト、ソナタ、コイキの4人はわりと満遍なく聞いちゃってますね~。
同じように、なんか聞いちゃってるねってのにVANQUSH BROTHERSがあります。
もっともこれは聞く聞かないに大きな差があるけれど。
コジュウロウとミツナリは感想以来聞いてない。
ケンシンとマサムネが多いかな。
特にマサムネは大のお気に入りですから。
(あの電波っぷりがたまらない)笑
ラブドンも何故か聞いちゃう部類に入るかな。
一番気に入ってるのはレノ先輩なのに、なぜかシズク先輩を選んでしまっているという現象も。(笑)
きっと、冒頭のバスのシーンがツボってるんだと思う。
さて、対して、シリーズ全般的にリピ率が低いもの。
想望三國志、ラクリモサ、オズと秘密の愛の3シリーズかな。
どれも根本的に長い(2枚組)ってこともあるけど。
(でも2枚組のクリミナーレや帝國スタアはそこそこ聞いてるわけだし)
何となく自分で理由は分かってます。
まず、三國志。
これは全く興味のない分野が土台になってますから。
いくらリップ音がたくさんあっても、聞きたくならない。
ラクリモサは・・・・やっぱり悲しい物語ですからね。
それと、作品の流れかな。
色々と詰め込み過ぎてるのか、聞いてると疲れてきちゃう。
これは体力のある時じゃないと・・・って思ってるうちにどんどん遠のいてしまったって感じ。
さあ、問題はオズと秘密の愛。
これはね、自分のトラウマや内面とシンクロするところが多すぎて。
自分との対話が終わっていないエリアに関するものは未だに2回目を聞けてません。
今のところ、大丈夫なのはチカゲかな。
次がケイサ。
ハルト、シアン、テンマは要注意ですね、今でも。
それでもシアンとテンマは2回目を聞いてます。
が、ハルトはまだ無理。
これはよっぽどトラウマが大きかったってことなんでしょう。
これだけ大人になったというのに。
あとね、わりと選んで聞いてるのに、どうしても中抜けしてしまうもの。
ハピシュガとクリミナーレにセブンスヘブン。
ハピシュガは何となく分かるとして、クリミナーレなんてあんなにドンパチうるさいのにしっかりと中抜けします。
セブンスもね。
音楽を聞くにしてはちょっと大きいよねっていうボリュームに合わせているんだから、少なくても楽曲のところで覚醒するだろうと思いきや・・・・
意識が戻るのは楽曲が完全に終わってから。
長くなってしまった。
まあ、いつものことだけど。(苦笑)
裏名作品を含めた他社さんのお話しは明日にでも。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
リピート率に差って出るよねって人も
自分は平均的に聞いてるかもって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな