さあ、日曜日。
実はイマイチ疲れが取れてません。
しかも、今回の疲れは金曜日からの蓄積と思われる。
毎年、夏の折り込みを乗り越えているから、暑さに耐性が付いているんだと思ってたんだけど、どうやら違ったようです。(苦笑)
あれはエアコンで冷やされながらだから、何とかなってただけなのね。
やっぱり、何年経っても、汗をかけるようになっても、暑さには弱いんだと実感。
そうそう、壊れたエアコンの交換ですが、まだまだ先になりそうです。
昨日所長が・・・
『連休明けに注文して、それからだからしばらく待って』
最初はこの土日のことだと思ってたんだけど、『連休』って・・・もしかして次の週末の3連休のこと?
じゃあ、実際に新しいのが取りつけられるのって月末になっちゃうんじゃ・・・・
集金で回らないといけないところは、うちの近所から一番遠いところまでと幅広く分布。(笑)
本当は自転車でさくっと回ってしまいたいところだけど・・・・
こんな風に疲れが残ってる時は注意力散漫になっちゃう。
朝の星読みさんの記事を読んだら、もしかして水星逆行のスピードが落ちてきてることも、このボーっとした感じに通じてるのかもしれない。
やっぱり、安全にてくてく行こう。
夕方や夜にも出なくちゃいけないかなって思ってたんだけど、『明日来てね』っていうお宅と、平日夜遅くの方が在宅してるお宅なので、今日はこれで終わりにしちゃう。
(残り3軒なら2回目の〆もクリアだしね)←月曜が2回目の〆日
ということで、今日の本題はこちら。

LOVE★DON!!QUIXOTE Vol.6 ロイ先輩
ボイスは平川大輔さん。
ではでは、いつものように、ネタばれは嫌いなのって人や
こういうのって興味ないんだよねって人は
このまま回れ右してお帰りくださいね。
私が『壁ドン』と間違えていたシリーズ『ラブドン』の最終巻になります。(笑)
ラストを飾るのはドンキホーテ学園生徒会長のロイ先輩。
このドンキホーテ学園生徒会の面々もTwitterしてました。
このところ、最初ほどの騒がしさはなくなり、ロイ先輩の発売日にちらっとツイートが流れて、そう言えば、彼らもTwitterしてたんだっけって思い出す始末。(笑)
まあ、そのTwitterの中でもロイ先輩ってのはあまり口を出さない方だったんですけどね。
まあ、当たり前なんだけど、今作を聞いていたら、Twitterで受けていたロイ先輩の印象と言うか温度と言うか。
これが同じだな~、と。
鋼鉄を思わせるようなストイックな感じかと思いきや、実は色っぽさを併せ持ってたみたいな。
とりあえず、物語の中へ入ってみましょう。
『わたし』、果敢にも生徒会室に乗り込み交渉の真っ最中。
球技大会に関する書類の提出期限は16時。
ところが、わたしのクラス、これに少し遅れちゃいました。
そんなに大きく遅れたわけじゃないんだから、簡単に受け取ってもらえると思っていたのに・・・・
この会長ったら、何癖つけてくる。
ここで引きさがったら、クラスに帰れない!
なんとしてでも、受理してもらわなければ!
きっと『わたし』はクラス委員なんでしょうね。
ロイ先輩相手に攻めます。(笑)
新入生でこの学園のことを、生徒会のことを、会長である自分のことをよく知らないとはいえ、こんな風に自分に向かってくる生徒ってのはいない。
興味が湧いた。
ロイ先輩に興味を持たれてしまったというのが、良かったのか悪かったのか・・・。
(いや、良かったんだよね:笑)
この書類を受理する代償として、
『俺の手駒になってもらおう』
要するに、生徒会執行部の見習いってことですね。
指導はロイ先輩が直々に。
まあ、ロイ先輩専属ってことで。
どうやら、わたしってなかなかできる子みたいで。(笑)
ロイ先輩からの指示はもちろんのこと、先回りして作業もしちゃうというイイ子っぷり。
きっとね、1つ言えば10理解するっていう感じのわたしに惹かれたんでしょうね。
わたしの方も、融通が利かなくて、ある種横暴な部分を持ち合わせていて強引なくせに、優しい一面も持っているロイ先輩に惹かれてく。
・・・・でも、生徒会には『恋愛禁止令』があるから。
この恋愛禁止令。
作ったのはロイ先輩でした。
なんでも、執行部見習いの希望者は女子ばかり。
狙いはもちろん、彼らの彼女になること。(笑)
そこで、恋愛禁止令を作ったら、あっという間に見習い希望者はいなくなったのだとか。
禁止令を作ったのがロイ先輩なのだとしたら、1学年上で前年の生徒会長だったレノ先輩の時には『恋愛禁止令』って無かったんだ。
(じゃあ、レノ先輩の時の”わたし”が正式に生徒会役員になるまではそんな縛りは全く関係ないんじゃないかw)
この話を聞いたのは、文化祭目前のこと。
資料まとめの作業をするのに、生徒会室にも文化祭関係の物で溢れてる状態なので、廃部になって誰も使っていない茶道部部室で作業をしていたとき。
時間にして1時間ほどだったのだけど・・・・・
茶道部ですから・・・・
ってことは畳ですよね・・・・
となると・・・・正座なわけです。。。。
1時間の正座作業。
足、死にますよ。
実は私も正座が苦手で(苦笑)、痺れない正座の方法だとか、痺れた足でも立ち上がれる方法だとかって教えてもらったりしたんだけど・・・。
全くもって、何の効果もありません!(キッパリ)
作中のわたしも、もちろん足が痺れて動けません。
となると・・・?
予想つきますよね~。
自分がされたらメチャクチャ困って、『止めて!』なんて必死に泣き叫ぶけど・・・・
人にはしたい。(笑)
痺れた足を触ってびりびりと悶絶させるって、なんて楽しいんでしょう。←悪い子(ニヤリ)
ロイ先輩もね、あんな澄ました顔してますが、大人びたイイ子のオーラを出しまくってますが。
そこは、ただの男子高校生ですから(笑)←大人でもするけどww
やっぱり、触りますよね~(ふふ)
今回の”ドン”は一応3回あるんだけど・・・
2個目のドンが一番ビクッとしました。
トラックリストを見ると『金網ドン』(笑)ってことなんだけど、金網の金属音があってのドンだったからなのかな。
ドキドキです。
さて、リップ音ですが。
ところどころにキスがありますが、大人しいものです。
平川さんのネットリキス封印!ってな感じで。(笑)
(キス音も小さめ)
さあ、これでラブドンシリーズも終わり。
当初思っていたよりも楽しくて。
今回のシリーズの中では期待値は低めの方だったんだけど、蓋を開けてみたら上位にどどーんと躍り出たっていう感じでした。
この6人の先輩たちの中で、一番のお気に入りはというと・・・・・
これまた当初の予想を大きく裏切って、レノ先輩なんですね~。
サイトオープンした時に、『なんだ、このコアラは』って思って、『これはないな』って思っていたというのに。(笑)
自分が『ギャップ』にあんなに持っていかれるんだってのを自覚させられたというか、なんと言うか。
9月末に届いたCDたちの感想も折り返しを過ぎました。
残りは3つ。
今夜はかれピロにしましょう。
明日の感想記事もお楽しみに~

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
痺れてる足って触りたくなるよねって人も
実は痺れたことありません!って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな