今日は暑かったです。
もともと予想最高気温は29度くらいで、実際の最高気温は26.8度。
これだけ見ると、そうでもないんじゃ?って思うけど・・・。

暑さの原因は・・・・・
職場のエアコンが故障したから。

折り込みの仕事ってとにかく暑い。
仕事時間中は身体中のどこかの筋肉を動かしっ放し。

一応、広いスペースなのでエアコンは2台あります。
一つは業務用の大きめのもので、もう一つは家庭用の小さめのもの。
今回壊れたのは、大きめの方。。。。
小さい方のエアコンくんが頑張ってくれたけど、とてもじゃないけどカバーしきれない。
室温は25度、湿度は62%だった室内の中を動き回っていると、いくら半袖だと言っても汗はダラダラ。
でも湿度が高いから身体にまとわりつく。
これ、一番体力を奪われるパターン。

このエアコン、実は前々から調子が悪くて、一度見積もりまで出してたのに・・・
『もうちょっと様子を見よう』っていう所長の一言で見送りになってた。

みんなで、『ほらー、だからあの時に替えておけば。。。』って。
早急に新しいエアコンを求む!(切実)




ということで、本日の本題はこちら。



全力少年達のとりあいCD 1年生ユニット タイガ&トア

ボイスは、タイガ:斉藤壮馬さん、トア:梅原裕一郎さん。

ではでは、いつものように、ネタばれは困るのって人や
こういうのって興味ないんだよねって人は
このまま回れ右してお帰りくださいね。
























さて、今回の”とりあい”は余裕で『タイガでしょう』と思ってたのですが・・・・
トア、やってくれました(笑)

まあ、それでもタイガを選ぶだろうな・・・私は、って感じですけど。
何度も聞いてるうちに逆転しちゃうかもしれないって勢いです。(笑)

やってくれたっていうのは『声と語り口の使い分け』です。
これはね~反則でしょーって(笑)


物語の始まりは、放課後の黒板の前。

わたしは日直のようです。

そこへやってきたのはトア。
っていっても、タイガは自分の席でマンガを描いてる真っ最中なので、教室に二人きりってわけじゃないんだけど。

『一緒に帰ろう』って声をかけてきたトアですが、わたしはまだ今日の日誌を書き終わってない。

というところで、気が付きました。
日直って2人でするよね?
もう1人の日直はどこへ行っちゃったんだ??
謎はありますが、とにかくわたし一人で日誌も書かなくちゃいけない。

この日誌の『今日の出来事欄』。
あぁ、ありましたねぇ・・・そんなものが・・・。(遠い目・・・)
わたしも何も書くことがないって困ってますが、確かに、これを埋めるのは大変だった記憶があります。
面倒になると、前のページを見て同じことを書いたりして。(苦笑)
何となく、当たり障りの無いことしか書けない場所なんですよね。(笑)

困ったわたしとトア。
トアの提案でタイガにイラストを描いてもらおう♪
いやいや、それもどうかと思うけど?

もちろん、『そこは絵を描く場所じゃないから』ってタイガに断られて・・・・
でも、原稿の手を止めて、一緒に考えてくれる。

ここで、トアとタイガ、それぞれに告白されます。
ついでに2人からほっぺにチュって////

結局、小テストが返ってきたことを書くことにして・・・・
って、トアが勝手に書いちゃってます!

タイガが70点で、自分が65点だったって。(笑)

『あとはよろしく~』
ってタイガに日誌を放り投げて、わたしはトアに引き摺られるように外へ。


まずはトアとのデートってことになります。
学校帰りにファミレスによって、一緒にオムライスを食べて、宿題もして。

翌日には、しつこく食い下がるトアを撒き(笑)、タイガと一緒に画材屋さんデート。

ジェラードでも食べながら・・・『返事を聞かせて』。

そのタイミングでトアが登場。
SEで車の音がして、ドアの開閉音もするから、あちこち探し回ってたのかも?
(トアはいつも車で送り迎えしてもらってる)


さあ、ここから、いつものようにルートが分かれます。

タイガルートは・・・・
わたしはタイガのお手伝いをしてる。
連載抱えて忙しいタイガだから、なかなかちゃんとしたデートってのはできない。
けど、こうやって描くことに没頭してるのをそばで見ていられるっての、何だかとってもイイ。
ちょっとでも助けになりたくて、トーン貼りなんかも覚えちゃったりして。(ふふ)
だってね、
『担当さん以外には見せない』
って言っていた原稿を、担当さんの前に見れるって・・・もの凄い特権じゃない?
し・か・も
このヒロインって・・・・わたしがモデルなんだもん。

次のトラックでは、タイガは風邪引いて学校休んでます。
わたしはお見舞いに行くことに。
お土産はもちろん『薄荷キャンディ』。
あ、トアからも預かってきてます。
やっぱり薄荷キャンディなんだけど、そこは理事長の息子・お坊ちゃまですから。
なにやら普通には売っていないものを。

『風邪、移したらごめんね』
って言いながら・・・・キス。
(これの他にもありますけどね)



トアルートは・・・・
2人で屋上へ。
何でも、タイガの新連載のマンガが掲載されている雑誌の発売日だったとか。
ヒロインはもちろんわたし。
で、トアも出てるんだって。
隣に座って読もうとしたら、『おまえの場所はここ』って・・・・
トアの足の間、トアが背もたれになるような感じでっていう、あの体勢。(笑)

最初に書いた、トア反則!ってのは、ところどころに出てくる”男”なところ。
普段は話し言葉の語尾に『なり~』とか付けて声もほんわりふわふわの高めなのに。
声をグッと低くして、語尾にもふざけた言葉はつけたりしない。
何、このギャップ!
ドキドキしちゃうじゃないか~


次のトラックでは、わたし、トアにご飯を作ってあげてます。
ケチャップ大好きなトアのために、オムライス。
もちろん中はケチャップご飯。

もっと入れる~ってトアがケチャップ足してますけど・・・・
何だか、もの凄い量が入ってるような気がするのですが・・・・
そりゃ確かに、中途半端にケチャップ味よりも、ちゃんとケチャップ味の方が美味しいけど・・・
ものには限度ってものが・・・・(苦笑)



この2人、やっぱり何だかんだで仲が良さそう。(笑)
どっちかを選んた後でも、ちゃんと良い関係を築いてそうですね。


昨夜聞いた時は、CDのトラック順に聞きましたけど、さっそくトアバージョンとタイガバージョンにフォルダ分けしちゃいました。


全力少年達の楽曲も凄く良かった。
3年生ユニット、2年生ユニットとわりと声のトーンが似ているペアだったのだけど、1年生ユニットは違いましたね。
キャストトークのたぶん地声だよねってのだと、トアを演じてらっしゃった梅原裕一郎さんは声が低いです。
これは歌っててもそうで。
斉藤壮馬さんと良い具合にハモってる。
これでまた曲が引き締まるって感じで良かったんですよね。

全力少年の6曲はそれぞれを×10にしてリストに入れてます。

あ、そうそう。
「LOVE GEYSER」ですが、これは岩崎さん作詞のものだけ×3にして、残りは×1でリストに投入。
早期特典で手に入れたオフボーカルのものは比翼の鳥と帝國スタアの2曲だけを教室の最中に流しているJAZZリストに入れました。
他にも入れたいなって思った曲もあったんだけど・・・・
ボーカルだけオフになっててもコーラスが残るんですよね・・・・。
これ、コーラスもオフになってるサントラ盤だったら投入できたのにな。。。
って、ちょっと残念。





さて、今夜は・・・お待ちかねの佐和真中さん♪
明日も感想記事です。
お楽しみに~








人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

ギャップに弱いかも~って人も

こ、これは迷うよ~?って人も


よかったら、ポチっとしてあげてくださいな