朝から降り続いていた雨も夕方には上がり、少しだけど夕焼けが・・・。
ちょっと期待したものの・・・・さすがに星空が見えるほどにはなってくれず・・・
せっかくの木星と金星の最接近は見れそうにありません。
楽しみにしてたのにな。。。。
そんな今日は、黒髪にしてから初めての教室のある日。
生徒さん、開口一番・・・・
『あれ?何だか印象が違う』
『あ!髪の毛の色だ!』
明るい茶の私しか見たことない方たちなので、余計に『印象が全然違う』ってなったのかもね。(笑)
今朝の占いを見ていると、新着占いで『ルーンオラクル』が。
朝ご飯を食べながら検索。
何だか、ちょっと興味が惹かれる。
ついでに、この間『あったらいいな』って思っていたギリシャ神話の神々のオラクルかタロットがないかなって検索。
ルーンの方は、オラクルカードと実際のストーン(木などもあるみたい)のものとがヒット。
カード(他のオラクルカードでもOK)とのダブルオラクルとかで使ったりもできるらしい。
ってところで、時間切れ・・・教室スタート。
お昼ご飯を食べながら、再び検索。
ルーンオラクルカードはどのショップを見ても日本語解説書付きのものは売り切れ。
・・・・こ、困った。。。
星座のオラクルカードってのが神話の神々でヒット。
・・・・これイイかも。。。
もう一つ、ルノルマン占いに注目。
スマホ占いでこのルノルマンカードと神話の神のカードを使ったダブルオラクルをする占いさんがいて、ちょっと興味があったのよね。
スマホ占いのとはイラストが違うけど、このイラストもイイかも。。。
ってことで、ルーンストーン、ルーンオラクル、星座のオラクル、ルノルマンカードとルーンオラクルの入門書をポチ。
週末までには届くかな。
計らずも下半期のスタート日。
先日のエドガーケイシーといい、今日のオラクルカードたちといい、どうやら『勉強』がテーマになっていきそうです。
というところで、今日はこちらの感想です。

かれピロ・大好きな彼とHして腕まくらでピロートークされちゃうシリーズ
年上彼氏とデート帰りの初めての夜❤編
ボイスは柏木誉さん
ではでは、いつものように、ネタばれは困るのって人や
こういうのって興味ないんだよねって人は
このまま回れ右してお帰りくださいね。
柏木誉さん、初聞きであります。
表名でも持っている作品の中にはいらっしゃらない。
もちろん声はアニメ等々で知ってましたが、これだけじっくりと聞いたってのは初めてですね。
そんな感じでリップ音を聞いたのは今回は初めてなのですが、良いですね♪
『さすがです!』って感じ。
演技に不安要素ってのは全く無いわけですから、安心して聞いていられる。
さて、今回の2人の関係は『親戚』です。
親戚と言っても血の繋がりはかなり薄いらしく。
ただ、家がわりと近いっていうことで、親戚が集まって何かってときには必ず顔を合わせてる。
小さい頃から遊んでもらったりした仲の良いお兄ちゃん。
自分に懐いてくれる可愛い妹。
そんな関係だった2人ですが、わたしが高校生の時に家庭教師してもらってましたね。
無事に『こう兄』と同じ大学に合格。
こう兄は院生ということなので4、5歳くらい違うのかな?
大学合格の時に、思い切って告白。
小さい頃から大好きだったお兄ちゃんは、いつのまにか一番大切な大好きな『男の人』になった。
受け入れてもらえて、お付き合いが始まった・・・・はずだけど。。。。
いつまでたっても『子供扱い』。
わたしのことを『妹』としか見てくれない。
・・・これじゃあ、今までと何も変わらない。
ある日、教授の研究室に課題を提出に行くと、そこには『こう兄』がいた。
(この研究室の院生)
実験だ何だかんだで忙しくて最近会えていなかった。
・・・・ちょっと疲れてるみたい。
わたしも午後の講義はなくて、彼も教授に資料を渡せば、この後はオフになるという。
わたしは時間を潰すために図書室へ。
・・・・と、届かない。。。
あと少しで手が届きそうなところにある本を取ろうとしているところへ彼がやってきた。
『これ?』
取ってくれるのはいいけど・・・・
・・・・タイトル見ないで!(汗)
【恋愛心理学】
『授業で使うの?』
・・・・ま、まさか(苦笑)
『だよね』
・・・・わりと鈍感なタイプで良かった(ホッ)
わたしが星が好きなのは、こう兄の影響。
小さい頃から、夜空を眺めては星座のお話をしてくれた。
悲しいお話が多いけれど、こう兄の解釈は幸せなものが多くて好き。
『じゃ、プラネタリウムに行こうか』
私、プラネタリウムって大好き。
私の地元室蘭には『青少年科学館』があって、そこにはプラネタリウムがあったんです。
友達同士でバスに乗って行けるようになったころから、かなり頻繁に行ってました。
小学校6年と中学1年の2年間、この科学館で開催していた『こども研究室』みたいなものに入って活動してました。
生物、科学、化学、物理学、地学、天文学・・・2週に1回くらいのペースだったかな。
学校ではできない、いろいろな実験なんかもやらせてもらえて、ものすごく面白かった。
この時にもプラネタリウムを見てから帰るなんてことをしてたはずなので、それこそ飽きるほど見てました。
昼間から夕暮れになり夜になる。
『街の明かりを消してみましょう』
空から落ちてきそうなくらいの星、星、星。
星が降ってくるのか、自分が空へ吸い込まれるのか。。。
今でも、あの時の圧倒的な星の迫力を覚えてます。
一番最近はいつかなって考えてみたら・・・・もう17,8年くらい前になっちゃうのかな。
渋谷にあったプラネタリウムに行ったのが最後ですね。
脱線しました。
話しを戻しましょう。
平日の昼間ということもあって、プラネタリウムにはわたしと彼の二人だけ。
暗闇の中、彼に寄り添い手を繋いで・・・星座の説明を聞きながら、彼の説明も聞きながら・・・・
あ、あれ?
寝ちゃってるし!
ゆすって起こすと、慌てて謝ってくれたけど・・・・
ま、また~?
疲れてるのは分かるけど・・・・
せっかくの久しぶりのデートなのに。
不満が爆発します。
いつまで経っても子供扱い、妹扱いだし。
・・・こんなんじゃ、恋人同士だなんて言えない!
まあ、『私』から言わせれば、疲れてるとはいえ寝ちゃったって怒るのも『子供だな~』ですけどね。(笑)
人って、安心できるところじゃないとなかなか眠れないものだと思うんですよ。
自分の側にいて、手を繋いで、それで安心して寝ちゃったって、幸せなことだと思うけどな。
安心しきって無防備になってる寝顔なんて、そう簡単に見れるものじゃないもの。
このあと、彼の部屋にいって初めてのえっちとなるのですが。
自分だって彼のことを『こう兄』って呼んでるんだから、どっちもどっちって感じ。(笑)
『名前で呼んで』
・・・こうき?
『どうして疑問形(笑)』
小さい頃からずっと呼んできた呼び方を変えるっていうのは、確かにものすごく照れくさいよね。
その気持ち、よく分かる。(笑)
今回もとっても甘くて、とっても幸せ。
リップ音に混ぜ込む吐息も声も、もろに私好み。(笑)
例えば耳、『もう少し長く』って思ったりするところもあるけれど、まあ許容範囲内。
8作目の予定も出てますが(もちろん買います!)、このシリーズはずっと続いてほしいな。
甘くてえっちで幸せな気分になれる。
このシリーズ、大好きです。
罠に絡め取られるようなドキドキぞくぞくするものも、もちろん良いんだけど、かれピロのように安心して浸れるっていう作品も絶対的に必要です。
というところで、1週間続いた感想ラッシュも今回でひと段落。
ぽつぽつと新作情報も入ってきてるし。
感想記事を書いてる間はCD情報を拾いに行っていなかったので、ぽつぽつ情報も入れていかないと。
下半期もCDたちの感想とスピ系の話と恋の話満載で書いてくことになりますが、どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加中
下半期に入っちゃったね、早かったなって人も
下半期もやること満載です!って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな