今日は間違いなく月曜日なんだけど・・・・

日曜日のような感覚です。

何て言うかな、空気感が日曜日。(苦笑)


そんな今日は集金の最終〆日。
何と今回は3軒も残ってる。
2軒はもともとなかなか会えないお宅で、毎月必ず苦労する家。
この2軒に関しては、これから毎日夜も遅い時間に行かなくちゃいけない。
(途中退席で行ってきました。1軒GET)
残り1軒はかなりの問題児。
先月分ものらりくらりで払ってない。
応対には子供(小学校低学年)を出してくる。
家の中には親がいる。(窓から見える&支払日を指定してくるから)
次の向こうが言い出した支払日にちゃんと払ってもらえない場合、これはお店に戻して社員に行ってもらうことになりました。

さて、〆日だから朝のうちにお店に届けなくちゃってことで自転車で出発。
お店近くの信号で止まった時に、ふと思いついて、こんなことをオネダリしてみた。

『エンジェルナンバーでお話がしたいから、意味のある数字を見せてほしい』

言い終わるのと同時に、私の正面方向からきて右折していった車のナンバーが1122。
エンジェルナンバーで11は考えていることがすぐに現実化するというもの。
22は何だったっけ・・・・帰ったら調べよう。
(素晴らしい結果にむけて、最後の仕上げが天においてなされてる間、我慢強く楽観的でいるように、信念を持ち続けてという緊急メッセージでした)

帰宅して、留守中のTwitterを読みこみ、友達のところへリプを飛ばした時にふと数字が目に留まった。
星読みさんのツイートで『17:17に魚座入り』。
さっきの交差点、1122の次の車が『17』だった!
スルーした17も意味があるよと言われた気分。

17は、肯定的な考えは現実のものとなりつつあるというもの。
正しい道にいるから、この調子で頑張ってという励まし。


どうして、こういうオネダリをしようとしたかっていうと・・・全くの思い付きっていうか閃きだったんだけど(笑)、これにはちゃんと伏線がある。
今日のカードはデイリーガイダンス。
ハートチャクラと引力の法則の2枚がJUMPカードでそろって飛び出した。
引いたカードは手放し受け取るというもの。

『引き寄せの法則が働いているから、心を愛で満たして開き、全てを天とエンジェルに任せて』
じゃあ、今日は全部丸投げしちゃうよ?(笑)
そして、受け取ることに集中しようって。


それから、もう一つ受け取りました。
これは友達の言葉&アメーバの占いから。

何も動いていないように見えても、見えないところでは確実に動いているってこと。
目に見える動きがどうしても欲しくなるけどね。(苦笑)
通りすがりの思いじゃない以上、根付かせるためには時間が必要なんだろうということ。







水星逆行のうっかり連絡ミスをするところでした。(汗)
逆行終了の12日まであと少し。
keikoさんによると双子座の水星はせっかちだから早めに終了させちゃうってことみたい。(笑)
空気的には水曜日辺りで・・・ってありましたね。
幸いにも、今回の逆行に私自身は大きく反応することなくきてますけどね。
体力が追いついて行かないっていうのはいつものことだし。(苦笑)

荷物の方も・・・・大丈夫そうかな。
先ほど、発送メールが来ました。

そうですよ!
待ちに待ったラグポのニューシングル♪
みなさんはどのジャケバージョンにしたのかな。(するのかな)
私、一目見た時から・・・

『シャイバージョンにする!』

即決してました。(笑)
試聴はそれぞれ1回のみ。
何度も聞きたいのをグッとこらえ・・・・
って、別にそんなことしなくたっていいのにね。(笑)



異常事態になっている私の再生リスト。(笑)
水曜日に新曲を入れた時に再構成しますが・・・・現在のところ1033曲という膨大なリストになってます。

そして、地道に(笑)おこなっている振り返り作業。
2011年10月19日の記事内に再生リストについて書いてありました。
ブログネタのヘビロテしてる曲というものに乗っかった記事なのだけど・・・
この時すでにRejetオンリーリストの先がけが!(笑)

TYBの21曲にフェロ☆メンなどを加えて合計40曲。
時間にして約3時間。

一応全体数の半分に収まってますが・・・・
内訳が、TYBオープニング曲はバージョン違いで4曲分・・・ってことはゲームバージョンは組み入れてないのかな?
いや、もしかしたら計算間違いなんじゃ・・・・。
バージョン違い全てを入れてるはずなのよね。
キャラ別で3つ、ゲームバージョンと通常バージョンで合計5曲分。
それが3種類あるからオープニングだけで15曲。
そこにエンディング3曲、キャラソン6曲。(この時まだ2枚目のキャラソンは買ってないみたい)

そして、この時にはまだ”増量”ってことはしてないですね。
まあ、こんな曲数のうちに増量したたら、とんでもないことになりますけど。(笑)


コメントもザッと流し読みしたりしてるんだけど、このころって今と違って男性率がとっても高い。(笑)
まあ、積極的にシチュCDの感想を書いたりとかしてない頃っていうのもあるんだろうけど。



一番最初にシチュCDの感想をタイトルに持ってきたのは『感応時間6』でした。
現在、感応時間は11まで発売されてますが、何だかんだで一番好きなのはこの6の紫龍ですね。
11も凄く良かったんだけど・・・・音が。。。。


以前は買っていて、今は離れてしまっているっていうものもチラチラと。
一つはこのひつじぐもさん。
私が作品に求めるものと、制作サイドの求めるものとの差が大きく開いてきてしまったことが主な原因。
あとはTwitterで呟かれている制作サイドの言葉ですね。
申し訳ないけれど、何度も目にしているうちに応援する気が失せました。
今はTwitterのフォローは関係者全て外してます。
新作情報も自分からは取りに行っていないですね。
総合情報を流してくれるところから、時々流れてくるくらい。

もう一つは添い寝CD。
これ、SEがうるさいんです。
今は改善されているのかもしれないけど。
あえて危険に手を出す気もなく、これまでに買ったものも、メインPCには入っているけれど、枕元PCには入れてません。
寝る前に、聞く気ゼロってヤツですね。(添い寝なのに:笑)

同じようにSEがうるさいステラワースオリジナルシリーズが残っているっていうのは、うるささをやり過ごしてでもまた聞きたいって思わせる作品だから。


そして、この聞く気ゼロっての、Rejet作の中にも存在します。
オズのアイルとその後を描いた最後の扉は枕元PCから削除。
(この2枚は今でも検索で感想を読みに来てくれる人がけっこう頻繁にいます)
サクリファイスのカルメラも削除。
ハピシュガのさとぅも削除。
もちろん現物は持ってるわけだし、メインPCにはデータも残してあるけれど、寝る前の貴重なヘッドホンタイムには絶対に聞かないとして、削除してます。



振り返り作業に現在のことを絡めて書くってパターン、しばらく続きそう。







人気ブログランキングへ


ブログランキングに参加中

リストの曲数が全然違うね!って人も

エンジェルナンバーでお話しできるんだねって人も

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな